• ベストアンサー

どちらが本物の愛?

好きな人が既婚だった場合です。 彼を妻子から略奪してしまうのと、自分が身を引いて彼と妻子の幸せを願うのと、どちらが彼に対する本物の愛でしょうか? 1.略奪愛の方 2.彼の家族の幸せを願う方

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f-uga
  • ベストアンサー率37% (168/445)
回答No.3

私的には2番です。 相手の身辺環境は別として、本気で相手のことを想っているのであれば、自分の幸せなんか眼中に入らないはずです。 「私は、相手の幸せと自身の幸せを望む」これは、私から言わせれば身勝手な考えです。 本気で相手のことを想っているのであれば、自分の幸せなんか眼中に入らないはずです。 相手も、本気で自分のことを想ってくれているのであれば、自身の(相手)の幸せなんか眼中に入らないはずです。 互いが互いに「自分の幸せより、相手を幸せにしたい」と想うからこそ、2人が幸せになれると考えます。 相手の幸せを願うのであれば、自分の幸せなんか考えず、相手の幸せ(妻子と一緒に過ごすこと)のため自分は引くべきです。

noname#164579
質問者

お礼

「自分の幸せよりも相手を幸せにしたい」と願う心ですね。 答えは「2」ですね。 御回答ありがとうございました。

その他の回答 (14)

  • mindassass
  • ベストアンサー率23% (318/1337)
回答No.15

>彼を妻子から略奪してしまうのと できるのかなぁ難しいと思います。 >自分が身を引いて彼と妻子の幸せを願うのと 身を引く=彼&妻子の幸せではないからですね。 私の答えとしては 慈愛こそが愛なので彼の幸せを願うってことが愛なのでは? 妻子なんてどうなっても構わない。 その結果彼がどうなるかというところが焦点なわけで。 どちらも愛だと思います。 その人の幸せを心から願えたらですね。

noname#164579
質問者

お礼

彼の幸せを願う事が愛なんですね! 御回答ありがとうございました。

  • sara-106
  • ベストアンサー率21% (41/194)
回答No.14

既婚者を好きになる時点で、それは「純粋な愛」なのかな?とも思います。 少しは「人のものを奪いたい」「禁断の恋にドキドキしたい」という下心も無くはない気もします。 通常でしたら相手がどんな好みな相手でも「既婚者」という時点で、フィルターをかけると思います。 彼の人生を考えたら、「憧れ」止まりにしておいたほうがいいと思います。自分の考えでは「2」です。

noname#164579
質問者

お礼

好きになったのがたまたま既婚者であっただけで、純粋な愛なんでしょうね。答えは、憧れ止まりの「2」の方ですね。 御回答ありがとうございました。

回答No.13

しばし、考えてみました。 「1.」は、「愛」だと思います。 彼に対しては、「本物の愛」でしょう。 「2.」の場合だと、「愛+慈悲」とも考えられますね。 少なくとも、「彼の家族」は、恋愛対象には成らない筈ですから、その家族の幸せまで願うなら、それは「愛」では無くて、「慈悲の心」だと思います。 「純粋な愛」って、「利己的」、「自己中心的な面」も有ると、自分は思いますけど。 また、ぞっこん愛した相手に裏切られたような場合、「愛は憎悪に変化したりも致します」。 「怖い面」、「デメリット」も存在するのが「愛」です。

noname#164579
質問者

お礼

1は「愛」で、2は「愛+慈悲の心」なんですね。私も、純粋な愛は利己的な面もあると思います。 愛は憎しみにも変化しますし、怖いですよね。 御回答ありがとうございました。

回答No.12

私も1つ。 私は愛は育つもの育むものだと考えます。 愛が育まれる前の段階ならば、みなさんがいうように恋なのでしょう。 どちらも愛が育まれた後での選択なら、どちらも愛だと思います。 本物かどうかは、本物の定義を誰も見たことがないので誰もわかりません。 ですが、評価する仕組みを考えれば、評価は可能です。 愛ポイント的なものを導入して、どの行動の愛ポイントが一番高得点か考えれば 望ましいものがどれなのかは分かります。 そう考えてポイントを加算した結果、私は 2 のほうが高得点でした。 (2 のほうが高得点なだけで、どちらも愛であるということに変わりはありません) 例えば、1は憐れみがあるようなので+1です。 さらにキャストそれぞれでポイントを考えると、1は妻子にとってはマイナスにしかなりませんが、2は妻子にとってとりあえず0です。 シンプルで当たり前すぎてつまらないですが、きっと実際はシンプルなんだと思います。 でも人によってポイントの増やし方は異なるかもしれません。 気持ちは誰にも負けないから+10とか。 それがイカサマだと思うなら-10とか。 構成される要素さえしっかり把握できれば、増やし方を変えても結論は変わらないようにも思います。 「本物は?」などという未定義なものに振り回されるから、このような問がもしかしたら100万年以上もの間続いているのでしょう。 つまり、愛とはシンプルなもので、経験や体験にともなう脳の順応度の深さを示すパラメータの呼称に過ぎないものだと思います。 そこには、本物の愛や、偽物の愛や、歪んだ愛はないものと思います。 愛は愛で、切り離して考えなければなりません。 相手のメリットやデメリットとは全く異なる要素で、直接的であるか間接的であるかも愛とは異なる別の要素です。 愛とは愛というパラメータ単独で評価されるべきものです。 ごっちゃにしてしまうと、いろんな愛が生まれてしまうのではないかと・・・。 小説などで、純粋な愛などという言葉が使われる時は、おそらくここまで登場した「愛」と同じ意味になると思います。 愛という純粋なパラメータの存在に、人間は気づいてはいるのでしょう。 しかしそれを飾ったことに気がつかなくなってしまうのが人間なんでしょうね。 ただの通りすがりのアンケート回答の一例ということで。 で、本物の愛はどっちですかという問いに対する私の回答は、1です。 不可思議なのもので。 略奪を許してしまうというのが大きな減点でした。 でも憐れみが十分なら2は人として選択できないと思います。

noname#164579
質問者

お礼

確かに、愛は育むものですよね。 答えは「1」なんですね! 御回答ありがとうございました。

  • Red_Baron
  • ベストアンサー率13% (61/449)
回答No.11

愛は、きっと、奪うでも与えるでもなくて、気が付けばそこにあるもの

noname#164579
質問者

お礼

かっこいいセリフでした! 御回答ありがとうございました。

noname#193975
noname#193975
回答No.10

どちらも愛ではなく恋でしょう。 相手が既婚であれば のめり込む前に対処するのが大人。 恋に恋して悲劇のヒロイン気取りに酔っている人が愛なんて語れませんよね。

noname#164579
質問者

お礼

どちらも、愛ではなくて恋なんですね。 御回答ありがとうございました。

回答No.9

真実の愛、というものをどう捕らえるかが難しいところです。 愛に真実も嘘も無かろうと思うのですが、たまに“無償の愛”こそが真実の愛だとかなんだとか聞くことがあります。 取りあえず、彼に向かう“無償の愛”ということで考えを進めましょう。 この場合、彼が真実何を欲しているのかが問われます。彼が家族より質問者さんを(質問者さんかどうかは分かりませんが、取りあえずそういうことにして話を進めます)選ぶのであればそれに従い、そうでないのであれば彼と彼の家族からは離れることになります。 そして怖いのが、彼が全く別の第三の女性との関係を望んだら・・・・その関係が成就するように手を貸すことになる?? う~ん、無償といえども社会規範、道徳に反する行為を推進するのはどうも違う気がします。 そういう点に立ち返ると、そもそも既婚者に恋をするまでは良いとして、彼との間に男女関係を持ち込む事自体が先ず間違っている、ということになります。 ということで、1の略奪はもっての外です。 そうなると2が基本になりそうですね。2を基本としながら、もし万が一、彼が質問者さんと結ばれる事を真実望むのであれば、先ずは彼の家庭をキッチリと終わらせて、それから関係が始まる、という順序を厳守する、ということになるでしょう。

noname#164579
質問者

お礼

無償の愛こそが真実の愛とはいえ、反道徳的な行為を推進する行為は違いますね。 答えは「2」ですね。 御回答ありがとうございました。

回答No.8

どちらにせよ本物だと思います。 不自然さに愛は様々あれぞ愛が足りなくなる部分は何になりますかと。

noname#164579
質問者

お礼

どちらも本物の愛なんですね。写真のお花きれいです。 御回答ありがとうございました。

noname#188303
noname#188303
回答No.7

自分の情熱で行動するのが”本物の愛”でしょうか? 自分の気持ちを鎮めることも”本物の愛”でしょうか? 普通の人だったら”略奪したいけど我慢する”でしょう。 第三者を不幸にするのは良心が痛むはず。

noname#164579
質問者

お礼

略奪したいけれども我慢するのが普通ですよね。 御回答ありがとうございました。

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4426)
回答No.6

「ルール違反」と、 「嘘つき」… どちらも、一発レッドカード… 退場!! 早く忘れて、次に進め!

noname#164579
質問者

お礼

早く忘れて次へ進むことですね! 御回答ありがとうございました。

関連するQ&A