- 締切済み
ハーレー乗り 最高出力の質問に憤慨 なぜ?
先日、ハーレーダビッドソンに乗っている方と高速道路のSAで話をする機会がありました。 とても大きなバイクだったので、私は「出力、どれくらいあるんですか?」と質問しました。 すると、それまで楽しそうに話していたハーレー乗りの方は機嫌を損ねたようで、「そういうバイクじゃないんだよ」「数字でバイクで買う奴には一生縁がないバイクだから気にすんな」と言って走り去って行ってしまいました。 とても大きいバイクだったので、その車体を動かすエンジンはどんなものなんだろうと思い質問をしただけなのですがどうして気分を損ねてしまったのでしょうか。 本人にしかわからないことだ。と言われてしまうとその通りかもしれませんが、どなたかわかる方いませんか? 数字の話が嫌だったのか?エンジンの話が嫌だったのか? また、それはなぜなのか? 後学のために教えていただきたく思います。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chiha2525
- ベストアンサー率10% (245/2384)
「そういうバイクじゃないんだよ」 「数字でバイクで買う奴には一生縁がないバイクだから気にすんな」 そのままです。 日本語が分からない?
- baikuoyagi
- ベストアンサー率40% (1018/2489)
車種は知りませんが私は試乗会とディーラーの試乗車を1週間程度(ローライダー)自分のバイクをハーレー乗って見たさに車検に出して乗った見たことがあります、総走行距離としては100~150キロの間程度と記憶していますがとにかく一番に言われたのはブレーキの効きがヨーロッパ車と違うこと、次にバンク角が少なくすぐにマフラーあたりを設置すると言われていました。 もちろんブレーキに関しては全く問題ないと思う範囲内ですがバンク角はディーラーを出て最初の右折でマフラー接地しそうになりあっと思いました(流石にロングホイールベースと)しかし、私も過去に色々な車種に乗ってきましたからパワーやトルクは興味が有りました。 それでもバイパス的な道路や少し郊外に出て今まで感じたことのないトルク感や加速感にタコメーターの不必要なことも感じましたし数字なんて全く意味がないと思いました、あの感覚は実際に乗らないと解らないと思いますがスポーツスター1200では感じませんでしたから独特の物かも(試乗程度ですが) もちろんあれ以来ハーレーに対する考えも欲しい車種も変わりましたが今のバイクが手放せないのでたぶんもう乗ることはないかも知れません、ローライダーで感じた感覚は国産のリッターSSでも感じたことはありませんから独特と思っています。 今は排気量が約半分の単気筒のヨーロッパ製のバイクに乗っていますがこれも色々と面白い(国産のSRみたいな物とは全く違う乗り味です)これもパワーなどの数字だけで語るとたいした事のないバイクだと思います(パワーにしてもスピードにしても国産の400クラスに勝てる要素は無いと思う)
- 19730227
- ベストアンサー率16% (34/208)
出力を尋ねられ憤慨するところをみるとそのハーレー乗りこそ数字に拘ってコンプレックス抱いてると感じます それにハーレーだって大排気量で高価でなければあのクオリティはない訳だから数字じゃないですか 他車に劣ってるところの話がしたくないのは見栄っ張りの証拠ですね 数字に拘らないというのはカブとかに乗ってる人のセリフです
お礼
回答ありがとうございます! 今回の件は、知らぬうちにコンプレックスのところをつついてしまって、相手方に嫌味に聞こえてしまったみたいですね! コンプレックスの場所はそれぞれでなかなかむずかしいですね。
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
何かで見たことあります、およそバイクらしからぬ作り方をしたバイク・・と、特にデュオグライド、カーブで少し傾けると即ガリガリらしいです。 性能に直結する話だから、総重量の話だったらどうでしょうかね、性能とは別の迫力等の雰囲気の話になりますね。 すぐにお金の話する人もいますね(お金に代えられない価値を知る人とは話が合いません)。
お礼
回答ありがとうございます! 総重量ですか!それは聞いても大丈夫なら聞いてみたいですね!大きくてカッコイイなと思って話をしていたので、ありですね!
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7787)
バイクは趣味の道具ですので バイクに対する考えも思い入れも 皆さん様々です。 ハーレーに関しては およそ日本の風土・道路事情には合わない代物だったのですが アメリカのメーカーの「金持ってる黄色いサルどもに ハーレーはカッコイイと宣伝して刷り込んで売って売って売りまくれ」という販売戦略に感化(というより洗脳)させられた方ばかりです。 彼らの中では リベットのついたような革ジャンや革バッグに代表される「いかにも60年代のアメリカ人のような」ファッションの一部としてハーレーを選択したつもりなのでしょう。実際のところ、アメリカ人でもあのようなスタイルは絶滅寸前なのですけど。 元より性能面で優れたバイクではありませんので メーカーも性能面をあえて避けた売り方をしました。 「ハーレーはファッションです」と。だからその人も メーカー戦略に洗脳された人のうちの一人なのです。 バイクメーカー(もしくは代理店)のサイトにエンジン出力の表記がないのは ハーレー社の製品くらいなものですね。
お礼
回答ありがとうございます! 人ぞれぞれなんですね!
- sailor
- ベストアンサー率46% (1954/4186)
確かにハーレーのオーナーの言うこともわかりますね。パワーやトルクで話せることではない部分でのエンジンの魅力があるからこそ45度のVツインなどという不合理なレイアウトのエンジンを載せていわけですからね。数字には出ない躍動感とかグリグリ引っ張っていく感覚とかを重視するんですよ。こういった感じは数字では表せないですからね。馬力やトルクで話すことではないという意味では正しいんですよ。 まぁ、私はドカティに乗っていますが、これもその手のフィーリングの話ですね。数字を求めるならマルチバルブのDOHCのマルチシリンダーに乗ればいいだけの話ですが、実用車以外のバイクは完全に趣味の乗り物ですから、数字でどうこう言う以上の趣味性が必要なんですよ。
お礼
回答ありがとうございます! ゆっくりとエンジンの振動などの乗り味を感楽しむバイクに対して、単純な性能の質問をしてしまったために嫌味に聞こえてしまったようですね! 大きなバイクだったので、これを動かすエンジンもすごい性能なのかなあ。と、純粋に疑問に思ったので聞いてしまいました。
ハーレーって基本的に馬力を公表してなかったと思います。 (実際には出てたかな) http://www.virginharley.com/harley-guide/pro_impre/2008/07vrscdx.htm 大排気量の割には国産の400CC程度の馬力で スペックだけみたら、なんだから低性能みたいに 勘違いされるので、そういうのをメーカーが嫌ってのことでしょう。 でも、ハーレーの魅力は低速トルクの太さにありますし、 (ピークパワーを削って、低速トルクに振っているわけです。 だからピークパワーの話自体、ハーレーには意味がないし、 聞かれたほうは嫌みに聞こえたのかもしれません。) ハーレー乗りもそういうのを気にいって乗っているわけで、 そういうのを分からない人に聞かれると、やはり嫌なのでしょう。
お礼
回答ありがとうございます! その後Hondaのwebサイトなどでも少し勉強をしてきました。 ハーレーダビッドソンのバイクはクルーザーという種類なのですね。 そしてクルーザーというものは(速く走るための)性能は低いものなのですね。 クルーザーは楽な姿勢で、エンジンの振動や乗り味などを楽しみながらトコトコ走るものなのですね。 そのようなバイクに対して走行性能について質問をしてしまったがために嫌味に聞こえてしまったということなのかなと少し合点がいきました。 トヨタ・ハイエースに乗っている人に「これどれだけ速いの?」と聞いたら、「はあ?」ってなってしまいますもんね。
- 1
- 2
お礼
日本語わかる。。よ! わかるわかる!わっかるよー! あー!そういうことね!はいはいはいはい! そういうことだったかー! わかるわかる!ぜんっぜんわかるよ! 「そういうバイクじゃないんだよ」 「数字でバイクで買う奴には一生縁がないバイクだから気にすんな」 そういうことだろ? わーかーるーよー な?な?