• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学校の担任の先生の影響)

小学校の担任先生の影響とは?

このQ&Aのポイント
  • 小学校時代、人気のある担任の先生に懐いていた経験があります。
  • 当時は先生の言葉を信じ込んでいましたが、大人になってからその言動に疑問を持つようになりました。
  • 先生が冗談やからかいで子どもたちを振り回していた可能性もあるのかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mon15268
  • ベストアンサー率20% (29/142)
回答No.2

日教組と言うやつではないですか? 昔は日教組が幅をきかせていたので、こんな先生も多かったと思います。 今でも先生の半数はそれだと言われていますが… 橋本大坂市長がこれに反発して君が代起立を条例に制定しましたよね。 もしくは在日だったか。 なにせよ、子供を教育する立場の教師にあるまじき言動ですね。

ssmin
質問者

お礼

回答ありがとうございます 周りの環境に影響を受けやすい小さな頃に大人の都合で教育の現場に思想を持ち込まれることが気に入りません 教育をうける立場としてこれほど悲しいことはないと思います だからといって右よりの指導を、とも思いませんが本来そのようなことは子ども達自身が目で見て考え決める事ですから、学校は本当にあった事実を教えるべきだと思います 道徳だって本読んでどう思ったか、与えられたテーマをみんなで考えるだけでは意味がないと思っていました そりゃ大人が喜ぶ答えしか出しませんよ、みんな悪者にはなりたくないでしょ まぁ教師からしたらそのほうが楽なのかもしれませんけどね… 1人で大勢の子供相手するって大変だと思いますし

その他の回答 (1)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

今は情報があふれてる時代で小学生でもいろいろ知ってるからこんな先生の言うことは信じてもらえないと思いますよ

ssmin
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに今の小学生はいろんな事を知っていますから信じないかもしれませんね 普通は子どものほうが大切なこととか見えていたりしますもんね 私は田舎の古い考え方の家で育ちましたから他に関わる事がある大人は親戚か先生くらいしかいなかったのです 家族、先生、大人のいうことは絶対、テレビ、漫画雑誌は見てはいけない、スナック菓子は食べてはいけない、友達は家にあげてはいけない、友達も家族の認めた友人でないと遊んではダメなどの決まりごとの多い家庭で育ちましたから、いま思えばよくも悪くも本当に何も知らない小学生だったのです 先生、いまどこでなにしてるかなぁ

関連するQ&A