• ベストアンサー

お葬式のお布施の書き方

家族が亡くなり、お葬式があります。 僧侶へのお布施の書き方で悩んでいます。 表面は「御礼」と名字が書いてある封筒を葬儀屋さんからいただきました。 裏面は何をどう書けば良いのでしょうか? お葬式代12万円と初七日代5万円を払わないといけません。 宗派は真言宗です。 無知なもので、書き方を一から教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

大変でございました。 私は浄土真宗の寺の住職を務めさせていただく者です。 表面は本来「御礼」ではありません。 「御布施」です。 「御礼」「お経料」というのは間違いになります。 何故かと言うと、坊主の労働報酬ではないからなのです。 労働報酬になると営利事業になり、受け取りに収入印紙が必要になります。 「御布施」寺への志であり、御供です。 本堂のご本尊に喜捨させていただくものなのです。 正面上部に「御布施」その下に喪主様のお名前です。 裏書は金額です。 裏面の左下に金額を書き添えます。 内訳は口頭で言われる方も多いのですが、丁寧な方は別の包みをご用意くださいます。 正面真ん中上部に「御布施」その下に「お名前」 内訳を記入の方は、「御布施」の字の右上に「葬儀」もしくは「初七日」と書かれておられます。 普通は1つの包みが多く、これで「初七日」までお願いしますと言葉を添えてお渡しくださいます。 以上です。

その他の回答 (2)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 ご愁傷さまです。  我が家は新潟の浄土真宗ですので、明らかに宗派違いですが、記憶によりますとこちらでは、お寺から「阿弥陀様」の掛け軸を借りてきますので、その御礼分が「御仏前」、お坊さんへの御礼は「御布施」だったかな、と思います。  親戚などが持ってきたお寺への気持ちや喪主などのプラスアルファが、「志」です。  通夜振る舞い、お斎などをしない場合や不参加の場合は、「御膳料」や「御車代」も。  ちなみに私らは、氏名は表面の下段に書きます。金額は裏です。  参考程度ですが、手元の本によると、『お坊さんへの御礼には、「御布施」「御経料」「御礼」と表書きする』と書いてあります。  ほかにも書かれているのですが、これは弔問客が持参される場合のようでもあるし・・・ 。  とかく、宗派によって、また同じ宗派でも地域によって習慣が異なる心配もありますし、質問文を拝見すれば、葬儀屋さんに依頼されるようですので、ハッキリお尋ねになればよいのではと思います。  

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.1

?お礼? 宗派によって違うんでしょうか? 「お布施」でしょ。 で、名字、、、苗字? 名前は裏書に書くと先日葬儀屋さんに言われました。   ____  |  御  |  |  布  |  |  施  |  |       |       |       |   ̄ ̄ ̄ ̄ で、裏面に名前と住所と金額も書きました。