• 締切済み

スマホの動画をDVDプレーヤーで

http://okwave.jp/qa/q7668916.html というようなことをしたかったのですが、環境の事情により実現不可となった今、残る方法は、 スマホ→SDカード→PC→DVD という手段しか残されていないような気がします。 そこで質問ですが、スマホの動画をPCに保存した後、どのようにすれば家電のDVDプレーヤーで再生させることが出来るでしょうか? HDMIが使えたなら、けっこういい画質での再生が可能だったようですが、PC経由の場合はいかがなものでしょうか? ご教示よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

>どのようにすれば家電のDVDプレーヤーで再生させることが出来るでしょうか? http://dvdvideosoft.com/jp/free-dvd-video-software-download.htm ↑など使ってオーサリング(DVD-Video規格に変換)して焼く必要があります。 動画データをそのまま焼いたのでは“動画データの入っているDVD”にしかなりません。 「DVD オーサリング」で調べられたら詳しく色々あると思います。 >HDMIが使えたなら、けっこういい画質での再生が可能だったようですが、PC経由の場合はいかがなものでしょうか? ハイビジョンサイズで撮影されているのなら、DVD化したら劣化(SD画質)します。 ハイビジョンは1920×1080ピクセル等(規格上色々ある)ですが、720×480ピクセルしかないため。 Blu-ray-Videoを作れば同等のままのはずです。

Youyou
質問者

補足

ありがとうございます。 因みにご教示のリンクにあるフリーウェアですが、どれを使えばいいのでしょうか? たくさんありすぎてよくわかりません。 よろしくお願いいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A