日本の永住申請の資格有無
日本の永住権申請について不明点がございましたので、ご存知の方がいらっしゃいましたら是非ご教授をお願います。
個人状況:
私の国籍は中国です。今年の9月で来日満8年(留学3.5年▶︎就労4.5年)になります。現在は「国際業務・人文知識」の就労ビザを所持しており、都内のとある会社で正社員として勤めております。プラベートの面ですが、日本人の夫と昨年結婚し、結婚歴は1年ちょっとしかありません。家庭収入は安定しており(夫婦の年収はそれぞれ600万ぐらい)、夫は扶養人なし、私は国の両親を扶養しています。税金年金保険金については、滞納不納などは一切ございません。
質問
1️・来年の4月になりますと、仕事は満5年ですが、来日年数は9.5年で10年未満です。この場合でも永住申請はできますでしょうか?
2・日本人配偶者ビザを所有している者について、結婚は3年未満、ただし就労は満5年の場合就労者として永住申請はできますでしょうか?
(経緯:私は国際業務人文知識のビザを所持しておりますが、これから職務内容に変更が生じる可能性(技術ビザ)があります。日本人配偶者ビザなら就労制限がないと考えており、両方の職務内容に自由に対応できるよう、日本人配偶者に資格変更をしようと考えています。ただし、日本人配偶者は最初1年しか発給しないケースが多く、また日本人配偶者ビザで就労者として永住申請ができないと懸念)
補足
日本語学校2年、大学4年通いました。