- ベストアンサー
「電源オプション」のアイコンが見あたらない?
- 「電源オプション」のアイコンが見当たりません。復活は可能でしょうか?
- デスクトップで右クリックでプロパティーから「電源オプションのプロパティー」で、様々工夫をしますが、自動シャットダウンができません。「システムスタンバイ」「システム休止状態」が機能しません。手動では大丈夫です。
- 「電源オプション」のアイコンが表示されない問題についてのアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは、meta-bowです。 多分さすがにこれは無い!と思ったのですが一応ご確認下さい。 時計などは現在日時に合っていますでしょうか? BIOS保持用の電池(CR2032)の替え時ではないか?と思ったわけです。 ただ電池が無くなっていても工場出荷時に戻るだけなら今回のは問題ないかもしれません。 と申しますのは、BIOSでACPIの設定が出来るPCにおいてはS0からS5くらいまでの数値が選べます。 S1だと同じ省電力でもファンなどは回っています。所謂スタンバイです。 S3がサスペンドという状態です。Vistaなどで使うスリープはこれでしょうね。 S4が休止状態になります。(実際はOS側でこれの設定を行うので、最近はS3が選択されているのが通常の様です。) 詳しくは次のページを。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Advanced_Configuration_and_Power_Interface http://bosoview.sakura.ne.jp/pc/acpi/acpi.htm つまりBIOSの設定がS1のままならスタンバイや休止状態が使えなかったはずなので、BIOS保持用の電池を疑ってみたということです。 購入されてから一度も替えていないのであれば、丁度電池が切れる頃なのでは?と思いました。(通常5年くらいで替え時です。) ただメーカー製なのであまりBIOSの設定項目は多くありません。 その意味においてはあまり関係ないかもしれませんし、大有りかもしれません。 電池交換をするにはパソコンの内部にアクセスしないといけません。 やってみると簡単なのですが、やるまでが結構ドキドキかと思います。 あとは実際に今ACPIを使用しているかどうかを調べたりする方法などの情報がありましたので紹介します。公式です。 http://support.microsoft.com/kb/907477/ja 色々試してみてください。 このページの下の方に書いてある文を載せてみます。 (ここから) [スタンバイ] および [休止状態] の両方が表示されない場合、コンピュータがこれらの機能をサポートしていないか、電源管理機能が BIOS で無効にされています。BIOS 設定についての情報を、システムの製造元に問い合わせてください。 (ここまで) 今まで出ていたことを考えるとサポートはされていたはずです。 ということはBIOSじゃないか?と考え、今回の回答をさせていただきました。
その他の回答 (5)
- meta-bow
- ベストアンサー率53% (342/645)
こんにちは、meta-bowです。 手持ちのWindowsXP-SP3機で試してみました。(但し不具合が出ていない機種なので効果があったかどうかは不明です。) 問題なく処理は終了しましたので「SP2以降で有効な方法」と読んで頂いて宜しいかと思います。 手順を簡単に説明します。 1.スタートボタンをクリックし、「ファイル名を指定して実行」をクリックします。 2.出てきたダイアログ(ファイル名を指定して実行)の名前(o)の横の白い所に次の文章を入れます。 cmd これはコマンドプロンプトを起動する省略コマンドです。 OKをクリックするか、Enterキー(キーボードの)を押します。 3.ウインドウが出てきて黒地に白字でプロンプト表示になります。 (ここから) Microsoft Winodws XP [Version 5.1.2600] (C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp. c:\Documnets and Settings\owner> (ここまで) tommy0313さんの場合は若干異なるかもしれませんが、大体上の表示になると思います。 4.「c:\Documnets and Settings\owner>」の続きに次の文を入れます。 powercfg /RestoreDefaultPolicies 入力をしてもいいですし、上の文章をコピペしてもいいです。 Windows世代はコピペでコマンドが入力出来ますから楽です。 入力が完了したらEnterキー(キーボードの)を押します。 特に何も無いかもしれませんし、設定を変えますか?というようなメッセージが出るかもしれません。その場合はOKとかyとか肯定の方を選択してください。 5.「c:\Documnets and Settings\owner>」の続きに次の文を入れます。 exit 同様にEnterキー(キーボードの)を押します。 完了です。 特に再起動は必要なさそうです。 前回の回答にある「cd c:\」などの入力は必要ありません。 混乱させてしまったのなら謝ります。 (4)のハードディスク残容量ですが、休止状態をサポートするのに必要な容量が確保出来ているか?と思ったのがその理由でしたが、それくらいの容量が残っているようであれば問題は無いと思います。 ちなみに私の環境では空き容量が約62GBで休止状態に必要な容量が1.5GB程度でした。 これで本当の意味で完了するといいのですが。 また何かありましたら補足でお願いします。
お礼
この度は大変お世話になりました。
補足
このたびは大変ご足労をおかけしています。残念ながら 「システムのスタンバイ/システムの休止状態」の機能は回復しませんでした。初心者でもできるこのほかの試みはあるでしょうか?機種も古く、あまりご迷惑もおかけできないので、これ以上の質問には躊躇しています。敬具
- meta-bow
- ベストアンサー率53% (342/645)
こんばんは。 他の回答者の方が色々な方法を提示されています。 あまり解決の糸口になるような方法が提示できていなくて申し訳ないのですが、一部揚げ足を取るかのような回答になりますが皆様ご容赦下さい。 まず「Windows XP ベースのコンピュータで電源オプションが使用できない」のページのものですが、tommy0313さんが実際に行えそうなのは方法1のみです。 方法2は他にWindowsXPをインストールしたPCなどがある場合のみ使えます。 方法3は要するにリカバリーか再セットアップをするというものです。 方法1の操作はコマンドを入れたあとEnterキーでOKです。 ちなみにPower(電源)cfg(Config=設定) /Restore(復元)Default(標準・基本)Policies(ポリシー、ポリシーベース管理のポリシーかな?)。 そのままの意味でしたね。電源設定を基本的なポリシーに復元せよ!という命令です。 もしもプロンプト(C:\Windows>とか)をこれでいいのだろうか?とお思いなら、次のコマンドを入れてからお試しください。 CD C:\ CDは元々はChdirの略でカレントディレクトリを変更するという命令文です。 カレント(現在作業している)ディレクトリ(フォルダと置き換えてもいいです)をC:(多くのパソコンのシステムが入ったハードディスクドライブ)の\(ルート、一番上のフォルダです。枝分かれした根を各フォルダに置き換えるとルートは一番大元の根になります。) それからこのパソコンのチップセットはSiS740というものを使用しているのでIntelチップセットなどIntel製品のドライバをインストールしても、悪化こそすれ快方には向かわないのでご注意を。 ここからが本題の回答になります。 一つ確認をさせて頂きたいのですが、ハードディスクの残容量はいかほどでしょうか。 スタンバイが消えているのが納得は行きませんが、休止状態についてはハードディスクの残り容量によって使用出来ない可能性もあるのかな?と思った次第です。 本来の回答がこれだけで申し訳ないですが、ご確認を。
お礼
この度は大変お世話になりました。
補足
meta-bowさま: とても熱心に、またわかり易くご説明をいただき、感激しています。有難うございます。最終的に実行するに当たり確認とあわせて、質問もよろしくお願いいたします。 (1)私の場合「方法1」のみ有効であること、理由についてもよくわかりました。有難うございます。 (2)「Service Pack2」と手順書には書かれていますが、私の「ServicePack3」でもかまいませんか? (3)コマンドプロンプトのコマンドの打ち込み方ですが次のようでよろしいでしょうか? ・・・・・・・・ c:\Documnets and Settings\owner>CD c:\powercfg/resoreDefaultPolicies *CD c\以前は既存のコマンドです。特に注意が必要なようなので、よろしくご指導を願いいたします。 (4)ハードデスクの残量は次のようになっています。 ファイルシステム 容量 空き容量 空き容量の割合 c: NTFS 64.52GB 41.65GB 64% d: NTFS 10.00GB 9.03GB 90% ご返事をお待ちして、実行したいと思います。特に急いでいませんので、お時間のとれたときにでもお願いいたします。よろしくお願いいたします。以上
- DownTown77
- ベストアンサー率46% (350/751)
こんばんは。 以下参照してください。 Windows XP ベースのコンピュータで電源設定オプションが使用できない
お礼
この度は大変お世話になりました。とても有力な方法を教えていただいたのですが、残念ながら私の場合は駄目でした。でも、お陰で様々な知識を身につけることができました。再度挑戦してみます。今後ともよろしくお願いいたします。まずは御礼まで。
補足
ご回答有難うございました。一番実行可能なようなので「方法1」を試して見ました。しかし途中で疑問点がでましたので中断しています。是非ご助力お願い申し上げます。 (1)ServicePack2について書かれていますが、私のはService3になっています。実行可能ですか? (2)黒画面のコマンドプロンプトが表示されましたが、C:\Document and Settings>に続けてpowercfg/ResoreDefaultPoliciesと入力してEnterでしょうか? (3)「方法1」は以上でお終いでしょうか? これで電源オプションを試してみる・・・ (4)「方法1」と「方法2」の違いは何ですか?1がうまく行かねば、2を試したいと思います。難しそうなので、その節はよろしくお願いいたします。 「レジストエントリの復元」と書かれてありますので、慎重になっています。よろしくお願いいたします。以上
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
XPの場合デスクトップでなにもない所で右クリック(もしくはコントルパネル内)、画面の設定の中のスクリーンセーバーに電源の設定があります、こちらからでも、同じ物が開きます。 Windowsのアップデートや、BIOSの更新、ドライバーの更新等は行われているのでしょうか、何らかのアプリケーションが障害となり自動シャットダウン出来ないこともあるので、詳細な情報が判らないので判断できません。 Intelのチップセットドライバーは今年更新されています、CPUが確実に動作しているかはIntel Processor Diagnostic Toolで診断できますし、チップセットドライバーが最新かどうかはINTELのサイトで自動チェックできます。 ウィンドウズに関しては Microsoft Fix it ソリューション センター(参考URL ) でチェックできます。
お礼
大変参考になりました。私には少し難しいので少しづつ勉強してゆきます。今後ともよろしくお願いいたします。まずは御礼まで。
補足
ご回答有難うございました。私にとって少し高度なご回答なので補足質問をお願いいたします。 (1)Windowsのアップデートは確実に実行しています。「BIOSの更新」と「ドライバーの更新」が理解できません。よろしければ、素人にもわかるように手順を追って「更新の方法」を教えていただけるとありがたいのですが・・、よろしくお願いいたします。 (2)Intelのチップセットドライバーは今年更新されています・・・ このあたりは何のことか理解できません。素人には説明いただくのは難しいですか? (3)「Microsoft Fix it」を探しましたが、該当する項目を見つけることができませんでした。これはというのがあれば教えていただけませんか? 今までPCをつけっぱなしにしても、時間が来れば電源は切れていましたが、今では何日でも電源が入ったままの状態です。何とか修復できないものでしょうか?アドバイスをいただけると幸いです。初心者です。よろしくお願いいたします。以上
- meta-bow
- ベストアンサー率53% (342/645)
こんにちは。 ・電源オプションは、以前は出ていたのですか? 一応クラシック表示とかに変更すれば出てはきますが。 ・自動シャットダウンというのはタスクスケジューラなどを使用してのという意味ですか? 電源オプションの一番右のタブで休止状態のサポートは入/切出来るはずですが。 また2003夏モデルとありますが、型番で検索すると2002年の5月発売のようですね。 搭載OSはWindowsXPの各エディションしか書いてありません。 年代的にも恐らく無印のXPと思われます。 もしリカバリーなどをかけられたのであればSP3にアップデートして下さい。 記憶が無いですが、この辺りが問題かもしれませんし。 仮に新品で買われたとしてもメーカーサポートは既に終了しているものと思われます。 出来れば何事も慎重にお願いします。(破損しても直せないと思われます。CPUも既に市場から消えつつあります。)
お礼
この度は大変お世話になりました。
補足
ご回答有難うございました。 >・電源オプションは、以前は出ていたのですか? 定かではありません。参考本を見ました。 >電源オプションの一番右のタブで休止状態のサポートは入/切出来るはずですが。 「入」にチェックを入れてますが、機能しません。 >また2003夏モデルとありますが、型番で検索すると2002年の5月発売のようですね。 その通りです。間違ってすみません。 >しリカバリーなどをかけられたのであればSP3にアップデートして下さい。 SP3で使っています。 電源を入れたまま退席する機会が多いので、時間が来れば切れるこの機能を重宝していました。今では忘れていると何日でもつきっ放しです。機能回復の手立てがあれば教えていただけると幸いです。以上
お礼
meta-bow様 この度は大変お世話になりました。折角、熱心にご指導いただいたのに、実力不足で、結果が出せずすみません。今までのご回答を再度読み直して見ます。そして、再度挑戦してみます。でも大変勉強になりました。たくさん学びました。これから先のPC操作に大いに役立ちます。有難うございました。今後ともよろしくお願いいたします。まずは御礼まで。
補足
度々の質問にお答えいただき感謝に耐えません。ご迷惑でしょうがもう少し続けさせてください。 (1)時計の日付は正確に表示されています。 (2)BIOS保持用の電池(CR2032)は購入以来一度も交換したことがありません。(メーカーが修理時に?) (3)ACPIを使用しているか調べる(devmgmt.msc):ACPI-CP は表示されていて正常です。 (4)休止・スタンバイ状態の機能がサポートされているか?(powercfg.cpl):表示されていて正常です。 以上が私が調べた項目の全てです。後はよくわかりません。 >BIOSでACPIの設定が出来るPCにおいてはS0からS5くらいまでの数値が選べます。・・・ 残念ながら難しくて、理解できません。 スタンバイ/休止状態以外は全て快調です。何かお気づきの点がありましたらよろしくお願いいたします。以上