• 締切済み

なんか違う気がする。

こんにちは。 学校で少し疑問に思ったことがあったので、質問させていただきます。 大学で仲の良い友人がいます。高校時代からの友人です。しかし、その子は(私にしか話していませんが)心の病を抱えてしまっています。家庭の事情がらみです。ですが、人様に迷惑をかける子ではなく、とてもまじめで面倒見のいい友人です。大学でも勉強を真面目にこなし、将来のためにその子なりに一生懸命努力しているようです。ただ、友人は、その病のため、くわしくは言えませんが、バイトはしていません。 私は別によいのではないかと思うのですが、最近その子のことを私のもう一人の友人が馬鹿にしています。いろいろ言っていましたが、要約すると「大学生のくせに親のすねかじって努力しないなんて信じられない。」みたいな感じでした。 もう一人の友人は自立心が強く、自分で学費や生活費もできるだけ稼いで生計を立てています。私もバイトはしてますが、正直そこまで真面目にはやってないので、その友人を感心してます。ですが、心の病を抱えている友人がバイトをしていないからって、馬鹿にする必要はないと思うのです。 たしかに、自分で稼いでる友人からすると、腹が立つのかもしれませんが…。でも、稼いでる友人は勉強はしてないので、そちらも問題とは思いますが。 なんか、どちらとも仲がいいため、会うたびに「バイト見つけた?」「なんでさがさないの?」みたいな会話に、夏休み前はなっていたため、正直うんざりでした。私にも意見を求めて同意をうながしてくるし。 なんで、こんな質問をしたかというと、その馬鹿にされている友人がみていてかわいそうになったからです。もともと真面目で気にしやすい性格のため、おそらく傷ついているし、夏休みにたまにあったときも引きずっている感じがあるし。 でも、なんていって励ませばいいのか、よくわかりません。気にするなよ、って言っても気にしそうだし。私の意見はあまり説得力がないし。 というより、最近はどちらが正しいのやらよくわからなくなってます。 皆さんなら、こういうときどうしますか?

みんなの回答

  • nijio55
  • ベストアンサー率25% (27/106)
回答No.4

こんにちは。 そうですね~、要約するなら 「人それぞれ色々あるんだから、自分がやってても他人に強要しなくていいんじゃないのかな?」 っていうコメントは出してあげられませんか? 自分で働いて生計立ててる子もエライ。エライって誉めてもらうし、尊敬されてるからこそ、他の人が「すねかじり」しているのが腹立たしいのかもしれない。 あるいは、その子も家庭の事情で、自分で働いているのかもしれない。 私にはその点は判りませんが。 みんながみんなで、横一列でよーいどん!の時期はとうに過ぎているということです。 社会人になっても、すねかじりしてる人沢山いますよ。 だからこそ「十人十色」で人生が面白いんじゃないでしょうか。

回答No.3

心の病の友人をA、もう一方をBとすると、もし自分だったら Bさんのほうに、Aさんの心の病のこと(バイトが出来ない事情)を伝えます。「Aに無駄なプレッシャーを与えないほうが良い」ということだと思います。 友達を思いやる心があれば、Bは分かってくれると思いますが。 (もちろんAにはこのことは内緒にして) ただ、Bのように自立心が強い人の中には、「心の病になるのは本人に問題があるからだ。辛い思いは誰だってしているんだから甘えているだけ。」などと考える人もいますので、そのあたりは質問者さんがBの性格と、AとBとの関係性を見極める必要がありますね。 Aさんにはなんとか病を克服して欲しいものですね。

noname#159899
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね、でもなかなか克服は難しいようです。 Aは私にしかおそらく話してないため、たぶんBには話さないほうがいいかと。正直かなり複雑なのです。

  • diffenn
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

こんにちは。私個人の考えで、意見です。参考になればうれしいです。 今病を抱えているお友達は、相当つらいと思います。 どんな事情であれ、程度であれ、心に傷を負ったということはずごいダメージを受けていることになります。私も心が弱い方なのでわかります。 それなのにその方は勉強を頑張っているなんてすごいことです。 辛いことがあったら何も手につかないように私はなってしまうのですが、その人は自分なりに頑張ってるなんて、すごいですよ。 でもそんな方にもう一人のお友達が文句を言ってしまうのも、間違いではないと思います。 人の悪口のように言うのはよくないですが、年齢のこともあるのでそういってしまうのではないでしょうか。 「もう自立しないといけないんだよ?それなのに何してんの?」という半分心配の気持ちでもあるとおもいます。 それに何より、質問者様だけが知っている病気のことを知らないのでそういってしまうのだと思います。 ただ、心無い言い方をあまりするようであったら、あなたがやめさせたほうがいいと思います。 しかし大学生は必ずバイトをすることはないと思いますよ。正式には大学卒業後に社会人になれると思っていますので。 それよりも今目の前の勉強や課題に目を向けることも大切です。 親に楽をさせてあげることもいいことですが、大学を出てからでも遅くはないと思います。 それに言ってしまえばバイトするなんて人の勝手です。そのひとがやりたいからやるんです。(親に言われるなら別ですが)お友達に文句をつけるぐらいならやらなきゃいい。そういうことです。 質問者様が複雑な立場であることがよく伝わってきましたが、私ならこうします。 どっちが正しいかがわからないけれど、やっぱり友達のことを悪く言われるのは嫌なので、バイトをしているお友達には「私は○○がバイトしないこと、悪いとか思わないよ。努力してないわけじゃないし、あの子も勉強とか、しっかりやっているんだからそんな風に言わないで」というと思います。 そして気になさっているお友達には「あなたも頑張っているんだから、もっと自信を持って。」と言ってあげたいと思います。 ちょっと読みづらく、長いのですが、ご参考までに。

回答No.1

どちらも正しいということではないのでしょうか? 病気を抱えているので、バイトも勉強も両方をこなすことは出来ないので、勉強をがんばっている友人も正しく、バイトも勉強もがんばっているもう一人の友人も正しい。 人生は人それぞれです。 ことわざにも、10人10色ってある通りです。 病気をかかえながら勉強をがんばるだけでも、十分、感心なことだと思います。 私だったら、心が弱っている時は、励まされるよりも、寄り添ってもらえるほうが嬉しいですね。