何がしたいか、どうすればいいか判らないのであれば、逆に消去法で考えてみたらいかがですか?こういう生活はイヤだ、こういう人生はイヤだ、と言う具合に。
生きていかなくちゃいけない。。。生きて行くにもいろいろな道がありますよね。住むところも仕事も持たずに、公園で寝泊りしてコンビニのゴミを漁ることでも生きてはいけます。一日1000円もあれば3度の食事をとることも出来る現代ですから、なんとでもどうとでもなるでしょう。
ご自分で住む場所くらいは確保したいと思えば、家賃分&光熱費分くらいは稼がないといけないでしょうし、それには1日何時間バイトしなきゃ、又は最低これくらいの給料がなきゃ生活できないや、って判ると思います。
そしたら、どうすればいいかということも判ってきませんか?
何がやりたいか、どんな仕事に就きたいかということは、取り合えず何かをやってみないと見えてこないのではないでしょうか。
もし、taku5238さんが既婚者だとしたら、ちょっと話は違ってくると思います。
養うべきご家族がいらっしゃるとしたなら、家族を持つことを選択したご自身の責任を真っ当されることが、人として生きることだと思います。何をやりたいか、よりも何をしなければいけないか、ということになりますよね。
何がしたいか、これからどうすればいいか、なんていうことの明確な答えを持って生きている人って実はごく少数で、ほとんど人は「人並みに生きて行くにはとりあえず働かなくっちゃ。」なんだと思います。
そんな人は私だけだったらゴメンナサイ。。。
補足
自分の場合はもっと深刻なんですが・・・ でもこんなこと悩んでるの俺一人くらいなんじゃないかな って思ってましたが