• 締切済み

兄から養子に迎えたいと言われました。

私は都内の大学に通う大学生で、兄は30歳独身でいわゆる「本家の長男」です。 その兄から子供が作れない身体である事を告白され、私を養子に迎えたいと言われました。 随分前から兄は自分の身体のことを知っていたようで、私のことは跡取り息子のつもりで育てたそうです。 やや複雑な家庭環境なので、いちから順序だてて説明します。 私が小学校に上がる前に母が再婚し、義父が私を養子縁組して籍に入れてくれたため、血の繋がりのない兄がいます。 義父と母は既に亡くなっており、それからずっと兄と二人暮らしです。 歳が離れているせいか、兄は兄というより父のようで、常に敬語で話す緊張感のある間柄で、時折厳しい体罰を与えられます。 箸の上げ下ろしから、靴の揃え方に至るまで注意され、成績が少しでも下がると、成績が回復するまで夜間や休日の外出を禁じられ、勉強するよう厳しく言われます。 もう大学生なのに一緒に入浴する事を強要され、部屋数が多いのにも関わらず寝室が一緒です。 一番精神的に苦痛なのは、体罰を与えられた日の晩は、兄に抱っこされて同じ布団で眠らなければならない事です。 兄としては、体罰を与えた後の飴と鞭の飴のつもりでいるようです。 多分「お前が憎くて叩いたんじゃない。お前のためを思って叩いたんだ」的な、兄の精神的アリバイのためのデモンストレーションなのだと思います。 こういった家庭環境なので、高校時代は大学進学を機に遠方の大学へ進学し、家を出ようと思っていました。 けれど兄に激しく反対され、結局都内の大学に通っていますが、就職を機に家を出たいという気持ちは捨てていません。 兄が結婚して子供でも出来たら、私に向けられる関心が逸れて、息苦しい拘束感から逃れられると思っていた矢先の事だったので、はっきり言って計算違いでした。 兄には「大事な事なのでしばらく考えさせて下さい」と答えましたが、兄の養子になったりしたら、完全にロックオンで精神的にも逃げ場がなくなるのはわかりきっています。 下世話な話ですが、うちは資産家なので「いずれ跡取りに」というのは客観的に見れば悪い話ではありません。 けど、兄が少々特殊なひとなので正直疲れるんです。一生こんな感じなのかなあと思うと絶望感が湧いてくる。 子供が作れない身体だという事で、ほんの少しだけ兄を可哀想だと思い、心が動いた事は事実です。 少なくとも言下に断ろうとは思いませんでした。 けど、これまでの経緯で兄が重過ぎるんです。ここで仏心を出してうっかり養子になったりしたら、なんだかとてつもなく怖ろしい事になりそうで恐いのです。 皆さんが私の立場だったらどうされるでしょうか?アドバイス頂けたらありがたいです。

みんなの回答

noname#189909
noname#189909
回答No.8

捕捉ありがとうございます 養父の資産配分=お母様%残りの資産を義兄50%あなたが50%で配分され お母様が亡くなった時の遺産配分(二次相続)は義兄0% あなたが100% の相続となるので それをご存じなのかな?と思いまして 捕捉を求めました ですが >本家の長男なので、義父(兄にとっては実父)の財産の約8割近くを、一人で相続しています。 母が再婚して家に入る際の取り決めとして、いくばくかの生前贈与と引き換えに、母と私は相続を放棄する事を確約し、その代償として代替わりして兄の代になっても、「母の老後と私の養育について物心両面の充分な配慮をする事」で、家族全員合意 と言う事は 養父はお母様より先に亡くなり 養父とお母様の資産の相続はあなたと義兄の間で 資産配分の不平等も含めあなたご自身もそれに異議(普通なら遺留分を請求しそうなものですが)がなく完了済み と解釈してよいのでしょうか? それでしたら ご両親の遺産配分については問題ありません 質問からずれますが お母様が亡くなった際のお母様名義の資産は全てあなたが引き継がれましたか?遺言もなく義兄が亡くなったお母様の資産を相続したというなら問題ありです さて ご質問の件ですが 敢えて今、養子縁組をする必要はありません もし義兄がこの先結婚し奇跡的に子供が出来た場合 かえって面倒な事になります バツイチ子持ちの配偶者と結婚する可能性もOではないですからね またあなたもこの先「婿養子」として お婿に行く可能性も否定できませんから 今は養子縁組の件は棚上げにしておけばよいと思います(義兄が還暦を迎えたら養子になるとか言って) 義兄がそれでも と言うのなら自分に実子及び配偶者がいない場合全ての資産をあなたに相続させる旨の遺言を公正証書で作成しておけばよいと思います(それで十分だと思うのですが)

chris2012
質問者

お礼

ありがとうございます。 母の遺産については、私が相続しており、私が未成年のため父の生前贈与分とともに兄が管理してます。 相続上の不備は特にないと思います。 あまり具体的に書くと身バレするのでぼかしたのですが、本家と言うのは一子相伝のとある伝統技術を継承する家です。 おっしゃるとおり相続上は、遺言状があれば資産に関しては弟でも相続できるでしょうが、伝統技術の継承は一生涯を捧げるレベルのものなので、お互いに中途半端な気持ちでは関われません。 兄としては跡取りとして覚悟を決めて欲しいという意味もあっての、養子縁組だろうと思います。 兄が還暦になってから養子にというのでは、兄も流派も後継者不詳で困るし、私自身も人生を振り回される事になるので困ります。 兄が子供のいる女性と結婚したからといって、途中で「お前はいりません」と言われても、じゃあそれまで裂いた労力はどうしてくれるんだろうという事になります。 兄はそういう意味でも、私に保証を与えようとしているのだと思います。 それに対して、私が一生涯捧げるか、捧げないかという選択なわけです。 それと兄が子供が作れない身体だという件に関して、詳しく聞いたのですが、仮性半陰陽といって遺伝子上は女性だけど男性器があり、外見上は普通の男性に見えるものの、実際は女性なので精子が作れない身体なのだそうです。なので子供が本当にできないのです。奇跡的にもありません。 兄が言うには、後継者に折り合いの悪い分家の人間は論外、今更知らない他所の子供を育てるのも気が重いといいます。 正直もう、兄の言うとおりにしようかと思っています。

noname#161752
noname#161752
回答No.7

No.1で回答した者です お礼及び補足説明ありがとうございます 再度、回答します 相続のお勉強をする事をオススメします No.5の方も触れていらっしゃいますが、お兄様が遺言状を作成する方法でも対応可能です

chris2012
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました。

noname#189909
noname#189909
回答No.6

捕捉を求めます 義兄とあなたのお母さんは養子縁組をしていたのでしょうか?

chris2012
質問者

補足

補足させて頂きます。義兄と私の母は養子縁組していません。

  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.5

大学生だとありますが、、、少し相続のお勉強されてはいかがですか? なんでいまさら、お兄様の養子などという話がでるのかな? 単にお兄様があなたを縛るためなのかしら? お父様の死後の相続は全部お兄様になっているのですか? 遺言状がない限り、あなた様にも半分の相続はあっていいものかと思いますが。 まずは、相続のことより養子縁組の件ですよね? 兄が重すぎると自分でも思っているのですから止めたほうがいいですよね。 兄の体罰のあった夜の光景を想像すると、気持ちが悪くなります。 たった10歳の差ですよね。 いい歳の男が抱き合って寝る(寝ることを強制されるって?)異常でしょうよ。 私だったら、絶対に養子になどなりません。 お金(遺産)より身の自由を選びます。

chris2012
質問者

お礼

ありがとうございます。 兄は本家の長男なので、義父(兄にとっては実父)の財産の約8割近くを、一人で相続しています。 母が再婚して家に入る際の取り決めとして、いくばくかの生前贈与と引き換えに、母と私は相続を放棄する事を確約し、その代償として代替わりして兄の代になっても、「母の老後と私の養育について物心両面の充分な配慮をする事」で、家族全員合意しています。 これは母と私だからというより、このやりかたでずっと相続してきた家なので、伝統と言うか暗黙の了解です。 なので義父からの生前贈与がいくばくかあるのですが、まだ未青年ということで私の資産は兄が管理しています。 兄が養子うんぬん言っているのは、本家の長男がほぼ一人で相続する財産の絡みだと思います。 兄も本家の長男としての対面があるので、いずれは結婚すると言っています。兄の妻となる女性は自分は健康で子供が作れる身体であるのにも関わらず、兄が原因で子供を望め無い事に対して、自分の身内を養子に取りたいなどと言い出すかもしれず、そうなると妻の実家に財産をいいようにされる可能性があり、それは避けたいとも言っていました。 もっと避けたいのは、折り合いの悪い分家がこの件で出張ってくると(分家から養子を取れ等)、話が面倒になるので付け入る隙を与えたくないとの事でした。 要は私を養子にする事で、将来の妻の実家や分家の野心を牽制しておきたい、もっといえば財産の分散を防ぎたいのだと思います。 確かに財産の約8割近くを一人で相続するのだから、目の色が変わるのもわかります。 そういうわけで、兄も結婚する予定はあるようなので、ただ本家の戸籍上の次男であるというだけでは、私に財産を相続する余地はほぼないわけです。 私がこの話を断ると、「妻の実家が~」「分家が~」という兄の危惧がほぼ現実になるだろうと思います。 兄も大概使える駒が少ないので必死なのでしょう。 一点だけ兄を弁護すると、私が小さいころに両親(義父・母)が亡くなっており、心細くて夜泣きしたりしていたので、兄が添い寝して宥めてくれたりしていました。気持ち的にはその延長線上なのだろうと思います。 兄は口下手不器用な人なので、それ以外に人を慰めるすべを知らないのだと思います。 もう私は大きくなったけども、未だに兄は私を小さな子供だと思っているフシがあります。たぶん悪気はないのです。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.4

今は、ナマエハオナジセイメイデスカ、そこが重要でしょう、しさんを守るために、、、わかるような気はします。 条件を出されたら、同居をしない、これを念書で、または公正証書で作らせれば、席を同じにしてもいいんじゃない、しさんがあるんだから、あと同性愛じゃないことも、一応は確認してきてくださいね、口頭で、子供作れないナラ、アニノケンコウシンダンモ書類も条件にいれてくださ。同居しない、子供が作れない証明、診断書は不可欠でしょう、嘘をつかれたら、同性愛がわかりますから。

chris2012
質問者

お礼

ありがとうございます。 兄と同じ姓を名乗っています。 もし養子になるのなら同居は避けられないと思います。 ただ財産を受け継ぐというだけでなく、本家の仕事を見習わなければならないので、今まで以上に密着した関係になると思います。お金の動き人脈の維持など、傍にいないとわからない事が多いですから。 同性愛の事は……、ほかの方へのお礼でも書きましたが、多分兄は同性愛者ではないと思います。それでご勘弁ください。

  • mis_muffet
  • ベストアンサー率18% (190/1038)
回答No.3

失礼を承知の上で書き込みさせて頂きます。お兄さん、ストレートでらっしゃいますか?内容を読んでいて、DV男が相手を支配下に置く時の行動に似ているように思いました。また養子縁組は、同性間の結婚が認められていない日本において、結婚の意味合いがあります。 気分を害されたら、申し訳ありません。

chris2012
質問者

お礼

ありがとうございます。 リアル知人に相談した時にも「お兄さんはゲイなのか?」と聞かれたので、第三者からみてそう思われるのはわかります。 しかし、兄がお付き合いしていた女性を全員知っていますし、私は兄から性的虐待等は受けた事がないので、おそらく兄は同性愛者ではないだろうと思います。 仮に兄が同性愛者なのだとしても、「あなたは同性愛者ですか?」とは聞きづらいので、本当のところはわかりませんが、私に実害がない限り聞かないつもりです。今後実害があった場合は、例え養子縁組の後であろうと兄とは縁を切ります。

noname#159989
noname#159989
回答No.2

たしかお兄さんのデートに同行させられると言ってた方ですよね。 今度は養子ですか。 今現在あなたは義理の関係であってもお兄さんと同じ戸籍に入ってるんですから、さらに養子縁組って意味がわからないのですが? 他のご兄弟がないならお兄さんが亡くなったら自動的に弟であるあなたが後継ぎでしょ? お話が本当ならかなり常軌を逸したお兄様のようです。 あなたが思いきって縁を切って家を出るしか自由になる方法はないのでは? 法的に縛るとか縛らないとか、もうすでに意味がないでしょう。

chris2012
質問者

お礼

ありがとうございます。 兄は本家の長男なので、義父(兄にとっては実父)の財産の約8割近くを、一人で相続しています。 母が再婚して家に入る際の取り決めとして、いくばくかの生前贈与と引き換えに、母と私は相続を放棄する事を確約し、その代償として代替わりして兄の代になっても、「母の老後と私の養育について物心両面の充分な配慮をする事」で、家族全員合意しています。 これは母と私だからというより、このやりかたでずっと相続してきた家なので、伝統と言うか暗黙の了解です。 なので義父からの生前贈与がいくばくかあるのですが、まだ未青年ということで私の資産は兄が管理しています。 兄が養子うんぬん言っているのは、本家の長男がほぼ一人で相続する財産の絡みだと思います。 兄も本家の長男としての対面があるので、いずれは結婚すると言っています。兄の妻となる女性は自分は健康で子供が作れる身体であるのにも関わらず、兄が原因で子供を望め無い事に対して、自分の身内を養子に取りたいなどと言い出すかもしれず、そうなると妻の実家に財産をいいようにされる可能性があり、それは避けたいとも言っていました。 もっと避けたいのは、折り合いの悪い分家がこの件で出張ってくると(分家から養子を取れ等)、話が面倒になるので付け入る隙を与えたくないとの事でした。 要は私を養子にする事で、将来の妻の実家や分家の野心を牽制しておきたい、もっといえば財産の分散を防ぎたいのだと思います。 確かに財産の約8割近くを一人で相続するのだから、目の色が変わるのもわかります。 そういうわけで、兄も結婚する予定はあるようなので、ただ本家の戸籍上の次男であるというだけでは、私に財産を相続する余地はほぼないわけです。 私がこの話を断ると、「妻の実家が~」「分家が~」という兄の危惧がほぼ現実になるだろうと思います。 兄も大概使える駒が少ないので必死なのでしょう。

noname#161752
noname#161752
回答No.1

相続のお勉強をされる事をオススメします この質問は意味がないと思うのですが・・・

chris2012
質問者

お礼

ありがとうございます。 兄は本家の長男なので、義父(兄にとっては実父)の財産の約8割近くを、一人で相続しています。 母が再婚して家に入る際の取り決めとして、いくばくかの生前贈与と引き換えに、母と私は相続を放棄する事を確約し、その代償として代替わりして兄の代になっても、「母の老後と私の養育について物心両面の充分な配慮をする事」で、家族全員合意しています。 これは母と私だからというより、このやりかたでずっと相続してきた家なので、伝統と言うか暗黙の了解です。 なので義父からの生前贈与がいくばくかあるのですが、まだ未青年ということで私の資産は兄が管理しています。 兄が養子うんぬん言っているのは、本家の長男がほぼ一人で相続する財産の絡みだと思います。 兄も本家の長男としての対面があるので、いずれは結婚すると言っています。兄の妻となる女性は自分は健康で子供が作れる身体であるのにも関わらず、兄が原因で子供を望め無い事に対して、自分の身内を養子に取りたいなどと言い出すかもしれず、そうなると妻の実家に財産をいいようにされる可能性があり、それは避けたいとも言っていました。 もっと避けたいのは、折り合いの悪い分家がこの件で出張ってくると(分家から養子を取れ等)、話が面倒になるので付け入る隙を与えたくないとの事でした。 要は私を養子にする事で、将来の妻の実家や分家の野心を牽制しておきたい、もっといえば財産の分散を防ぎたいのだと思います。 確かに財産の約8割近くを一人で相続するのだから、目の色が変わるのもわかります。 そういうわけで、兄も結婚する予定はあるようなので、ただ本家の戸籍上の次男であるというだけでは、私に財産を相続する余地はほぼないわけです。 私がこの話を断ると、「妻の実家が~」「分家が~」という兄の危惧がほぼ現実になるだろうと思います。 兄も大概使える駒が少ないので必死なのでしょう。