> 金魚の呼吸回数は、朝、昼、夜で変わりますか?
・はい。
朝昼夜というよりも、水温で変わります。
高水温の方が呼吸は速くなります。
1・金魚は、体温を持たない変温動物です。
体活性は、水温により左右されます。
水温が高くなると、魚の体細胞は活性化し、心臓の拍動も速くなり、どんどんエネルギーを消費します。
高水温では、運動の有無に関係なくジョギング状態のようになります。
2・水温が高くなると、水中に溶け込んでいる酸素量が減少します。
このため、高水温の方が呼吸は速くなります。
そして、
低水温では、真逆のことが起こり、呼吸は遅くなります。
水温が15℃以下では、食欲が減り。
5℃以下では、体活性は極限まで低下し、餌は食べなくなり(食べても消化吸収できない)、心臓の拍動や呼吸もギリギリまで遅くなり、ほとんどエネルギーを消費しなくなります。
お礼
水温が低下するとやはり危険なんですね、冬など気をつけなくては! わかりやすいご回答ありがとうございましたm○m