• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あと10年くらいしたら自殺するんだろうなあと思う)

10年後の自殺を考える心の叫び

このQ&Aのポイント
  • 10年後に自殺を考えてしまう心の叫び
  • 30過ぎて初正社員の苦悩と失われた10年
  • 自己評価と環境の関係を考える心の叫び

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

他の方も書いてますが、 30過ぎて正社員になったことがない未経験で病気持ちのあなたを雇ってくれただけで会社に感謝すべきではないですか? 馬鹿な社長、無能な上司、性格の悪い先輩。そんなのどこにでもいます。 たった3年であなたは一番仕事ができるようになった。それも凄いことではないですか。 マイナスに考えすぎだと思います。どんな会社であれ正社員で働けていて、あなたは仕事も有能で とても素晴らしいことじゃないですか? そんなに嫌なら今の会社で数年実務を身につけて、もっといい会社に転職すればいいのです。 今の会社は、もっとまともな会社で働く前のリハビリだと思えばいい。 逆にいきなり凄い会社に入社出来ていたとして、周りが優秀すぎてあなただけ仕事ができてなかったら? 余計、辛い毎日ではないですか? 友達に会えない理由とやらも、あなたが気にしてるだけでしょう。 現在は正社員で仕事も有能なんだから何を卑屈になるところがあるのですか? いちいち再会した友達は過去何してたかまで聞きませんよ。聞いたところで今どんな仕事してるの?くらいでしょう。 病気だって薬減らしていこうってことは少し良くなってきてるんでしょう? なんでもかんでもマイナスに考え過ぎ。死にたいとか言うほど落ちてないです。充分頑張れてるのにそんな考え方するの もったいないです。 そこまで自分のこと駄目だと思い込んでるのは、病気のせいでしょうから、まずは治療に専念してみては? まだ30代で人生終わったかのような考えもったいないです。仕事も友達も恋もなんでも間に合う年頃だと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.12

前回、回答したものです。 >結局、人は自分に得か得じゃないかというところで見極めるんですね。 「一緒にいると楽しい」とかってのも得ってことですし。 じゃー聞きますが、貴方はなぜ現在のお友達と付き合っているんですか? 面白くもない&マイナスにしかならない友達を欲しいと思う人間に私は会った事がありませんけどね。 >私が本当に精神病なのなら、それは甘えではないと思います。 ただ、私が思うのは精神的な病気のせいにして、色々なことから逃げてきたのではな いかということです。 精神病が寛解しないこと自体は甘えと思いません。 私の周囲にも重度の精神病の方いましたよ。けれど皆さん、治療に専念し、自分をどうしていきたいか考え、できるだけ前向きに考えられるように努力し、病気を克服してきた方ばかりですけどね。過呼吸になりながら泣きながら、それでも皆前を向いて歩いています。「病気のせいにして、色々なことから逃げてきた」甘え以外にどの言葉が当てはまるんですかね?逆に教えてくださいよ。 >先輩であることに敬意は評しています。しかし、無能であることで私を苦しめること は別問題として憤っています。 人生の先輩である=何があっても感謝、感謝なのでしょうか。 皆さん、そのように割り切っているのでしょうか? そんなに嫌・感謝できないのなら辞めればいいのでは?自分が気に入るところ探せばいいんじゃないですか?何か勘違いしているようなので、1ついっておきます。貴方は雇われているんです。雇って頂いてる立場なんですよ。それでも同じ仕事をする仲間・先輩・上司として自分に合っていないと思うのであれば、辞表書くだけで済む話なんですよ。これだけ世の中に仕事が溢れているんです、もっと素敵な貴方にあった会社他にもあるんでは? >何か行動を、とのことですが、例えばどんなことがあるでしょうか。 これだけ人の事を無能だ無能だと書いておいて、今後自分がどう動けばよいかさえ分からないのでしょうか? さて。色々、嫌味を書いて申し訳ないです。 私が貴方に書いた嫌味を、貴方は無意識のまま他人に同じような印象を与えています。自分のせいだと書きながら、どこか他人のせいにしている。自分が10年後死にたかったら死ねばいいんですよ。生きたかったら生きればいいんですよ。色々考えすぎてしまう前に、どんな小さい事でもいいので自分を見直して少しづつ変えていきましょうよ。他人は貴方を変えてはくれませんよ、貴方が自分を変えていくんです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.10

…大丈夫。 人間なんて、みんな「いい加減」なんだからさ。 君ばかりじゃないよ。 死にたいと思ってたやつが、なかなか死ねなかったり、生き続けたいと思っていたやつが、コロっと死んでみたり。 人間なんてのは、君が思うよりもずーっと、先が読めないものだ。 幸せも、不幸せも、ぜんぜん決まりなんて無い。 そういうわけだから、自分が楽しんで生きるのが一番いいのさ。 会社がつまらなければつまらんで結構だ。 下らないと思うならば、下らないと思ってりゃあいい。 給料泥棒上等!とか思ってればいい。 自分勝手でいいんだよ。 死ぬのが一番下らないってわけだ。 生きれるだけ好き勝手して生きればいいんだ。 食いたいもの食って、やりたいことやればいいんだ。 そのためにだけ、働いて、働きぬけばいいじゃないの。 精神のためにもね。 好きなことをやることが、治癒に繋がっていくと思う。 雑事は放っておけばいい。 未来なんて、信じなさんな…所詮、幻影なんだからさ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyuri-hi
  • ベストアンサー率26% (76/287)
回答No.9

貴方は大丈夫!! 何事も早いか遅いかだけの違いです。 ・就職について 就職してからは毎月生活できるだけの決まった収入があるので大丈夫です。 それどころか貴方は税金まで払われており与える側に成られました貴方の納める税金で日本はまわっています。 一緒に頑張りましょう。 ・友人について 学生時代の友人の中で社会人になってもそのまま友人として残るのは数人です。 今の貴方で普通です。 気にしないで下さい。 ・恋愛結婚について 早い人で10代から付き合ったり結婚する人がいます。 でも結婚は競争ではありません。 一生に1人貴方が本当に幸せにしたいと思える人に出会えればいいのです。 私の結婚は35でしたが、もう少し遅くても良かったかなと思います。 今の貴方は自分の事を嫌っています。 だから将来を悲観するのです。 それがもし、自分を好きになる事が出来れば悲観が期待に変わるのです。 自分を好きになることから始めてください。 ウォーキングを趣味にされてはいかがですか? ・必要な筋肉がつき、不要な脂肪がなくなりカッコよくなります。 ・体力、持久力がつき健康になります。 ・お金がたまります。 ・精神面も鍛えられ覇気が出ます。 一ヶ月、3ヶ月、半年と続けると明らかに違いがわかります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1828/10269)
回答No.8

典型的な「ないものを嘆き、あるものに感謝しない」症候群なように思います。 家族については不明ですが、正社員経験のない病気持ちの、いい年の人材を雇ってくれた社長への感謝の気持ちはないのかな?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

psy7777さん こんにちは 30過ぎてから初正社員になられたのですね。 凄い!と思う人はいっぱいいるはずです。 それから3年間継続して働いておられるのですからよく頑張られたと思います。 あなたは、自分を卑下なさいますが10年間の闘病を経て、よくここまで頑張られたと思います。 普通は もっと短期で挫折する人がおおいのですよ。 職場では心を凍らせて働いておられるという事ですが、職場で辛い思いをしておられるという事でしょうか? 私も長い間、零細企業のサラリーマンでした。 本当にいろんな理不尽なことがありました。 理不尽なことが多いのは大企業も同じですが零細企業の場合は極端な形で出やすいのだと思います。 でも、零細企業の特質なのですが社内の人間関係の風向きの変化が激しいのです。 昨年まで、社長のお気に入りだったのになぜか今年は辛く当たられる、かとおもえば、また信用されて頼りにされる、というようなことを繰り返しながら働いて無事定年を迎えました。 心凍らせるというのは、小さな井戸の中の激しい波をかいくぐるときにはある意味才能です。 時に心凍らせて乗り切らなければならない日々もあるのです。 心凍らせることができない人は挫折してしまう率が大きいのです。 職場は孤独をたのしむところと割り切ると楽になります。 私も、この覚悟が決まったあたりから職場の人間関係が落ち着いてきました。 多分、他人からみたら情緒が安定したように見えたのだと思います。 職場以外の人間関係はどうですか? 昔の御友人はしばらくは遠ざかっておいた方が気が楽ですよね。 それでいいんだと思います。 そのうちに、戻る関係は自然に戻ります。 戻らない人はもう戻りません。 それで充分じゃないんでしょうか? 孤独感を紛らわせる方法にSNSがあります。 ひとつのツールだとは思います。 病気治療の方はどうなっておりますか? この部分はお医者様のご指示通りにされるべきなのですが、かかりつけのお医者様を信頼しておられますか? 長い治療期間が必要な場合はお医者様との信頼関係はとても重要なことだと思います。 食生活はどうですか? 高タンパクの食事はうつ気分になるのを防いでくれますよ。 また、甘いものを多くとりすぎると情緒が不安定になりやすいそうです。 10年ぐらいしたら自殺するんだろうという事は10年ぐらいはいけそうだという事ですよね。 私も、なんとなくそんな気分なんです。 それまで、プチ満足を探しながら生きながらえましょう。

psy7777
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに職に就けない人もたくさん居るという報道はよく耳にしますので、そのように思って下さる方もいるかもしれませんが、自分ではそこまで肯定的には捉えられません。 続いたのも、後がないので必死になっただけです。 ただ、そう言っていただけることには本当に感謝しています。 会社では、入社当初から先輩社員の倍もあろうかという、社内の誰もが敬遠する仕事を押し付けられました。 右も左も分からない新人に押し付けてしまえ、という社風です。 私のポストの前任者は二人とも2年で辞めています。 何の引継ぎもないままそのポストに就き、周囲は大変困難な仕事だと分かっていながら助けてくれず、むしろ困難さによって私がミスしたりすることをつついて力関係を定着させようとしていました。 私はそのことに大変憤って、死にものぐるいでその仕事をやり遂げ、圧力をかけている先輩や上司に、その仕事をやりきることで圧力をかけかえしました。 その過程で、色々な試行錯誤や工夫をしたので、いつの間にか私が一番仕事ができるようになっていました。 ただ、私はずっと彼らを敵とみなしていましたので、未だに人間関係はギクシャクしています。 今でも仲間とは思ってはいません。足を引っ張られたことはあっても、助けてもらったことなどないからです。 ただ、一人だけ三箇月だけ先輩でほぼ同期の社員なのですが、彼だけは私が頼んだこともありサポートしてくれましたし、彼も先輩や上司を敵とみなしているので仲が良いです。 その彼も同じ考えですが、「この会社では誰とも協力しない、その代わり誰にも助けを求めない。すべて自分で解決する」ということをモットーに仕事をしています。 と、いいつつ彼と私の間でだけは助け合いがあります。 私は彼が絡む仕事では、必ず締切より何日も早く成果物を彼に渡しますし、私が苦手分野で悩んでいると頼んでいないのに彼は私にだけは資料を作成してくれたりというサポートをしてくれます。 仕事以外の人間関係は、友達が全くいないというわけではないですが、不調です。 先日、大学時代の友人と久々に会いました。話は楽しく、気は合うなと感じましたが、相手は将来有望な公務員となっており、彼の話す仕事や将来の話にめまいを感じてしまいました。 あと、本当に一生の友達だなと思っていた友人と最近あまりうまくいっていません。 ネットというツールは今もこうしていろいろアドバイスをくださる方がいらっしゃり、本当に助かっています。 病気の方は、もう症状もなく落ち着いた状態が続いており、減薬の話が出てきました。仕事が3年近く続いているというのもあると思います。 医師はやはりカウンセラーではないので、単に薬を出してくれる人くらいにしか思っていません。 病理的なこと以外の、このような話をしても、医師にとっては範疇外のことでしょうし。 食生活のことは意識したことがありませんでした。 これからは気を付けたいと思います。 あと10年くらいはなんとかなりそうです。 プチ満足しながら生きていくつもりではありますが、10年後のとても死にたくなる状態が怖いです。 以前、本当に毎日死ぬことばかり考えていて具体的に実行しそうになったことがあり、その頃が本当にしんどくてしんどくて仕方なかった記憶があり・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

>昔は対等の親友として尊敬しあった人も、今は私から距離をとっています。 そうでしょうね。30歳にもなれば、自分に利益がない・マイナスにしかならない人が必要か必要ではないか見極める力が付くころですからね。 >精神的な問題でもう10年も病院に通って、薬を飲み続けています。 申し訳ないですが、精神病が治らないのは「甘え」から自分を守り、逃げてきた証拠です。逆に10年も薬を続けているのなら、薬が抜けるのにも時間がかかりますし、薬を手放すことも難しいかもしれませんね。 >すっかり出遅れて社会から取り残され、まるで生きた化石のようです。 それが今の貴方なんです。今のご自身を受け止めてください。人は転落するのに努力も時間もかかりませんが、そこから成長するためにはかなりの時間と努力が必要となります。しかし、それは貴方ご自身が招いた結果。それを乗り越えなければ前には進めません。 >批判は覚悟で言いますが、馬鹿な社長、無能な上司、性格の悪い先輩。 まず30になって初の正社員ということで。正社員になれただけでもかなり幸運なのではないでしょうか。仕事の愚痴は捨てるほどでてくるかと思いますが、仕事ができていないのもまた事実。彼らの考え方を理解し、寄り添う力もないのもまた事実。馬鹿や無能に見えるかもしれませんが、1つの会社を経営していけているわけですから、貴方よりも知識が豊富だし、人生の先輩だと考えてください。 >だから、今すぐではなく10年後くらいにもっと死にたくなるのかなと。 多分、10年たっても貴方は今と同じことを考えていますよ。「あーあの時死んどけばよかった」「でも死ぬ勇気がないからあと10年待ってみよう」と。同じことの繰り返しが嫌なら、1つの事に耐え忍ぶこと。無理してでも多くの人と関わること。できないのなら環境を180度変えること。 どんなに良いアドバイスをもらっても、何か行動に移さないかぎり、貴方が変わることは一生ないかと思います。

psy7777
質問者

お礼

結局、人は自分に得か得じゃないかというところで見極めるんですね。 「一緒にいると楽しい」とかってのも得ってことですし。 「精神病が治らないのは「甘え」から自分を守り、逃げてきた証拠です逆に10年も薬を続けているのなら、薬が抜けるのにも時間がかかりますし、薬を手放すことも難しいかもしれませんね。」 これは少しわかりません。 私が本当に精神病なのなら、それは甘えではないと思います。 ただ、私が思うのは精神的な病気のせいにして、色々なことから逃げてきたのではないかということです。 精神病が寛解しないこと自体は甘えと思いません。 「それが今の貴方なんです。今のご自身を受け止めてください。」 その受け止め方をどうしていいのかが分からず苦しんでいます。 受け止めようとはしていますし、その状況で今もなんとかやっていますが、うまい乗り越え方がわからず苦しいです。 「貴方よりも知識が豊富だし、人生の先輩だと考えてください」 知識はどうかわかりませんが、人生の先輩だとは思っています。 知識は本当に・・・。 ただ、先輩であるということと100%のリスペクトは直結しません。 先輩であることに敬意は評しています。しかし、無能であることで私を苦しめることは別問題として憤っています。 人生の先輩である=何があっても感謝、感謝なのでしょうか。 皆さん、そのように割り切っているのでしょうか? 何か行動を、とのことですが、例えばどんなことがあるでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaeruyan
  • ベストアンサー率26% (89/332)
回答No.5

10年後に死にたくなるかもと思うなら、「10年後に死ぬ」と仮定して、それまでにやっておきたいことをちょっとずつやってみてはどうでしょう。 大きな目標とかでなくでも、どこどこに旅行とか、何何をできるようにするとか、なんとなくやってみたいなぁってことを。 私はもうしばらくは正社員として働いてないですし、いい歳して子どももいないし、人生の階段のようなものがないなぁ…何して行こう、死ぬまでの時間が長すぎるわーと思って気分的に途方に暮れてきてたので、とりあえず、40歳で死ぬとしたら何をやっときたいかってことをやりはじめてます。(趣味的なことが中心ですが) 資格の勉強も申し込みをしてからの方が、「あーも時間がない」ってなってやる気になってくると思いますよ。締め切りが決まってないと途方もなく感じられてきついですから。勉強不足でもとりあえず受験すると、来年こそ合格してやるって気になりますし。 (私はこの調子で今年は勉強不足の状態で受験したので来年も受験する予定です…)

psy7777
質問者

お礼

ありがとうございます。 死ぬまでの時間が本当に長いです。 でも、死ぬのが怖いという気持ちはどうしてもぬぐい去れなくて、途方に暮れながらも死ねずにいます。 趣味的なこと、楽しいことに没頭するという生き方も今はできるはずなのに、結局まだ世の中でしっかりと生きていきたい、自分らしく生きたいと思って資格の勉強をしたりしています。 とても矛盾していますね。 その資格の勉強に縛られて、また何年かやりたいことを我慢したりして、結局受からなかったりするのかもしれないと考えるとその勉強も100%集中できなかったりします。 本末転倒、甚だしいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3166)
回答No.4

10年後に自殺したくなる未来を思い描いているってことは、これから10年、何かを頑張ることもなく、年々状況が悪くなっていくのをただ受け入れて生きていこうと思ってるってことですよね。頑張らない自分を正当化する言い訳のような質問文です。 未来は今これからどうするかで決まるんだから、どんな理想だって自由に描いていいんですよ?お金持ちになって、いい家に住んで、親しい友人もいっぱいいて、やりたいことをやって・・あなたが理想とする明るく楽しい未来を目指せばいいじゃないですか。 あなたに欠けているのは、目標ですよね。目標というのは、言葉を変えれば「欲望」ですが、前向きに力強く生きる根源は、何といっても欲望なんです。 10年後に自殺したくなる未来を思い描いていれば、そりゃあお先真っ暗でしょうけど、明るく楽しい未来を思い描いて、そうなるために行動を開始すれば、その瞬間から、未来は大きく変わるんじゃないですか。 あなたは空白の10年を悔やんでいるんでしょう?だったら今からの10年で、人の何倍も頑張ればいいじゃない?20代の10年など、その辺の人も特に何をするでもなく、意味なく終わっちゃってますから、いくらでも取り返しはつきますし、一旦大きく沈むことが、大きく飛躍するエネルギーにもなるんじゃないですか。

psy7777
質問者

お礼

ありがとうございます。 頑張らないということではありません。 ただ、今まで何をやってもうまくいかなくて、今やっている仕事や資格の勉強も良い結果に結びつかないのではないかと思ってしまいます。 欲望、ありませんね。 何かもう世間というか、人生に楽しみとかを求めなくなってしまって。 でも、こういうところで相談するということは完全には諦めきっていない、だからもがいていると自分でも自覚しています。 問題は、どうやってそんな欲望や前向きな未来を思い描くか、ですよね。 そこが難しいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tefu_Tefu
  • ベストアンサー率27% (87/322)
回答No.3

こんばんは。 貴方は、いいところに気がつかれましたね。自分より他人が劣っていると思うならば、貴方が誰よりも能力(才能)があるのでしょう。 それなら、何故貴方は、そういう処で働いているのか考えてみてください。貴方が、他人を認めないからではありませんか。貴方が他人を認めさえすれば。貴方は、彼らがその(才能)内で頑張っていると思えるでしょう。貴方は、心から「頑張っていますね、お疲れ様」と言えると思います。貴方は、自分の損得無しに他人に「感謝」できるならば。人は貴方の処に集まって来ます。貴方が誰よりも働くならば、貴方の周りの人は何でも教えてくれるでしょう。 成功者とは、他人に「感謝」の気持ちを持って他人のいいところを褒めることができる人を言うのです。富と名誉は他人が与えてくれるのです。常に、他人の賞賛を忘れないように。

psy7777
質問者

お礼

ありがとうございます。 単に自分よりできないから不満に思っているわけではありません。 自分より出来ないのに、先輩づら、上司づらして仕事を押しつけて、私が彼らの分も負担していることを承認もされないから不満なのです。 ですので、心からおつかれさまとは言えません。 自分にできないことを人に押し付け、素知らぬ顔という人々に日々感謝、というのはちょっと私には難しいことかもしれません。 単に能力が不足しているだけの人であれば、仲間として助け合っていくことをむしろ望んでいます。 私だって、できないことはたくさんありますから。 人が離れていくのは私生活の方です。 そちらに関しては、確かに私の感謝の念が足りなかったのかもしれないと反省しています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.2

簡単ですよ、 質問者様は人の顔色ばかり見て生きている。 昔の仲間や、今の会社の社長や他の社員。 自分のために生きている人は、バカなやつが まわりにいても心の中で「こいつバカだなぁ」 ぐらいでそいつがバカが原因でどうなっても 自分の人生には関係ないので、気にとめません。 それがよく言えば「ストレス耐性」でもあり、 「人と距離を置く」とも言います。 自分の仕事がしっかりしてれば周りはどうでもいいんです。 なのに人の顔色ばかり気にしていきてらっしゃる。 10年後に死ぬならお金を貯める必要はありませんよね。 そのお金で死ぬ気でカウンセリングを受け、 心理療法に没頭してみてください。

psy7777
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の仕事がしっかり出来ていれば、というのは納得する反面、少し私の状況とは違うなとも思います。 他の社員より仕事の量をこなすので、仕事をどんどん押し付けられてしまいます。 それに対して評価もないですし、対価もないです。 自分だけが必死になっていて、私に仕事を押し付けた張本人はチンタラやっている状況に大変苛立っています。 その現状を上に訴えても聞いてもらえません。 その状況を作り出しているのがほかでもない、上の人間だからです。 ですので、上司や社長に対しても大きな不満を持っています。 そういうことがなければ自分の仕事だけを淡々とこなして、周りの社員などどうでもいいと思えるでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A