※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あと10年くらいしたら自殺するんだろうなあと思う)
10年後の自殺を考える心の叫び
このQ&Aのポイント
10年後に自殺を考えてしまう心の叫び
30過ぎて初正社員の苦悩と失われた10年
自己評価と環境の関係を考える心の叫び
色々あって30過ぎて初正社員。
こんな経歴ですから、当然学生時代の友人には大きく差を付けられ、もう恥ずかしくて会えません。
昔の友人にどんどんあえなくなっていきます。
皆が昔の私と今の私を比べて笑うような気がして。
実際に私から離れているだけではなく、人がどんどん去っていきます。
昔は対等の親友として尊敬しあった人も、今は私から距離をとっています。
精神的な問題でもう10年も病院に通って、薬を飲み続けています。
最近やっと睡眠薬から減らしていこうかということになりましたが、そもそも私は病気を言い訳にして人生から逃げてきたのではないかと思います。
皆が就職し、恋愛し、結婚したこの失われた10年近くの間に、すっかり出遅れて社会から取り残され、まるで生きた化石のようです。
社会との接点が会社しかない。
でも、その会社も嫌で嫌で、働いている間は心を凍らせて機械になったつもりでしのいでいます。
批判は覚悟で言いますが、馬鹿な社長、無能な上司、性格の悪い先輩。
入社3年目の自分が、もう一番仕事ができて、でも人よりできると仕事を押し付けられるだけ。
評価はなし。元々、形式だけでも評価とか査定とかがないような零細企業です。*
自分の働いている環境が自分の価値を如実に物語っているな、と感じます。
つまり、馬鹿で無能で性格が悪いような人々の間で働いている自分も、その彼らと同レベルだからそこにいるのだと。
落ちるところまで落ちたな、と自嘲する毎日。
環境を変えたくて資格の勉強を始めましたが、勉強中もぐるぐると頭の中を駆け巡る不安と嫌なことの記憶。
もうほとほと自分が嫌になって、でもまだ何かを諦めきれずに死ねないでいます。
だから、今すぐではなく10年後くらいにもっと死にたくなるのかなと。
ボロボロでもう取り繕えない人生を、どうやって受け入れたらいいのか、ヒントをください。
色々と厳しいご意見はあるかと思いますが、たとえそういう趣旨でもなんとか前向きになれる方向性でおっしゃっていただければ幸いです。
お礼
ありがとうございます。 私には好きなことがありません。 もちろん、趣味はありますが、生きる目的のようになるものではありません。 そういうものに巡り合えそうにもなく、焦っています。