• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あと10年くらいしたら自殺するんだろうなあと思う)

10年後の自殺を考える心の叫び

このQ&Aのポイント
  • 10年後に自殺を考えてしまう心の叫び
  • 30過ぎて初正社員の苦悩と失われた10年
  • 自己評価と環境の関係を考える心の叫び

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

他の方も書いてますが、 30過ぎて正社員になったことがない未経験で病気持ちのあなたを雇ってくれただけで会社に感謝すべきではないですか? 馬鹿な社長、無能な上司、性格の悪い先輩。そんなのどこにでもいます。 たった3年であなたは一番仕事ができるようになった。それも凄いことではないですか。 マイナスに考えすぎだと思います。どんな会社であれ正社員で働けていて、あなたは仕事も有能で とても素晴らしいことじゃないですか? そんなに嫌なら今の会社で数年実務を身につけて、もっといい会社に転職すればいいのです。 今の会社は、もっとまともな会社で働く前のリハビリだと思えばいい。 逆にいきなり凄い会社に入社出来ていたとして、周りが優秀すぎてあなただけ仕事ができてなかったら? 余計、辛い毎日ではないですか? 友達に会えない理由とやらも、あなたが気にしてるだけでしょう。 現在は正社員で仕事も有能なんだから何を卑屈になるところがあるのですか? いちいち再会した友達は過去何してたかまで聞きませんよ。聞いたところで今どんな仕事してるの?くらいでしょう。 病気だって薬減らしていこうってことは少し良くなってきてるんでしょう? なんでもかんでもマイナスに考え過ぎ。死にたいとか言うほど落ちてないです。充分頑張れてるのにそんな考え方するの もったいないです。 そこまで自分のこと駄目だと思い込んでるのは、病気のせいでしょうから、まずは治療に専念してみては? まだ30代で人生終わったかのような考えもったいないです。仕事も友達も恋もなんでも間に合う年頃だと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • fuefue12
  • ベストアンサー率38% (457/1192)
回答No.1

確かに質問主さんが思う思考があと10年も続いたら 「死ぬ事」を選びたくなる気がします。 質問主さんが置かれてる状況が じゃないですよ? その考えにつきまとわれ10年も苦しんだら そりゃどんな人間でも苦しくなると思うんです。 私も今の質問主さんと似た状況を経験しています (主に仕事の面で) けれど死にたいとは特に思いませんでした 先の事は不安だしコンプレックスも勿論ありますが 死にたい理由には直結しませんでした 理由は好きな事があるからです。 それをやる為に働き 目的があるから死ぬ事を考えないと言う感じです。 文面を読んでて気になったのは 「好きな事・やりたい事」が見えてこないなと言う部分です。 今は明確にそういうものが「無い」時期なのかもしれません。 でももしわずかでも「気になる事」「好きな事」を思い出せれば ぼろぼろで取り繕えないと思える人生の見え方も 変わってくるんじゃないかなと感じました。

psy7777
質問者

お礼

ありがとうございます。 私には好きなことがありません。 もちろん、趣味はありますが、生きる目的のようになるものではありません。 そういうものに巡り合えそうにもなく、焦っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A