• ベストアンサー

乳児と箸の共用をしてしまいました

生後7ヶ月の子どもを育てています。 離乳食を始めていますが、虫歯の原因菌が移るということで、大人が使った箸や匙は使わないようにしていました。 ところが先日、一泊で家族旅行に行った際、姑が、自分が使った箸で朝食の粥を数口食べさせてしまいました。 してしまったことは仕方がないのですが、これで必ず大人の虫歯菌が移ってしまうのでしょうか? 月齢が上るにつれて動きも活発になり、遊んでいる時に子どもの手が私の口に入ってしまうこともあります。すぐにタオルでふきますが、あまり意味がないのかなあ? ちょっと神経質になりすぎだと思いますか? ちなみに、歯はもう6本生えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.6

こんにちは。二児の母です。 他の回答者さんと違う意見になってしまう部分もありますが、 虫歯菌は、離乳食「フーフー」でも移ります。 熱い食べ物を息をふきかけて冷ましてから与えることには、 慎重にならないお母さんが多いように思います。 だから、スプーンや箸についても、気にしすぎなくて良いんですよ。 私は上の子の時には、とても慎重にやっていました。 でも下の子では面倒になってあまり徹底しませんでしたが、 3歳9ヶ月現在、虫歯はありません。 上の子は7歳で、同じく虫歯はありません。 菌を移さない努力よりも、虫歯にさせない努力をすることが大事、 と歯科の先生に言われました。 甘い飲み物を与えない、ダラダラ食べをさせない、寝る前に歯磨き、 これで大丈夫です。 余談ですが、私は育児雑誌で、「1歳まではガーゼで十分」という話を読んで、 それを信じていたのですが、やはり歯が生えたら歯ブラシで磨くのが理想です。 1歳児検診で、歯石が付いていて、「ガーゼだけです」と言ったら、 「それじゃダメなんですよ」と言われてしまいました・・・ 赤ちゃんは、お母さんの唾液から、色々な菌をもらいます。 産まれたばかりの頃から、赤ちゃんの顔を覗き込んで、話しかけてきませんでしたか? そうするだけで母親の菌が赤ちゃんに移って、抵抗力をつけていくんだそうです。

mahounote
質問者

お礼

「菌をうつさない努力より、虫歯にさせない努力を」 なるほどと思いました。 産まれた時から、ほっぺにちゅっちゅしてます(笑) 今日から歯ブラシ練習、してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • hatonabe
  • ベストアンサー率16% (4/25)
回答No.5

それほど神経質にならなくてもよいと思います。 私の知り合いが1歳の子を歯医者さんに連れて行ったとき、 「噛み噛みしてあげるとかくらいしないと菌はうつらない。  同じ箸やスプーンを使うくらいは大丈夫。」と言われたそうです。 昔ながらの「噛み噛み」はダメ! が最近では拡大解釈されて 「箸スプーンの共有はダメ」になっているんでしょうね。 私は自分や夫の箸スプーン、ストローは平気ですが、 おじいちゃん、おばあちゃんのそれには抵抗があります。 自分にとっての間接キッス許容範囲なんでしょうね(笑)。 私は娘とチューもしますし、同じマグでお茶も飲みます。 でも、娘の歯は検診でも褒めてもらえたほどです。 あまり神経質になりすぎると疲れちゃうから、 自分の納得のいく範囲で気を付けてあげてくださいね。

mahounote
質問者

お礼

「噛み噛みしないとうつらない」んですね。 確かに、自分や夫ならちょっとくらい・・・でもジジババはちょっと・・・ っっていう気持ち、あります(笑) ありがとうございました。

回答No.4

食事の後のフォローが大事なのではないでしょうか? 歯が6本も生えてきているなら慣らすつもりで赤ちゃん用の歯ブラシを持たせてカジカジさせてみてもいいと思います。唾液が多く出ていると、歯を修復する作用(再石灰化というものです)がきちんと働くので多少のことでは虫歯にならないそうですよ。眠っている間は唾液の分泌量が減るので、再石灰化がすすみにくくなり、虫歯になりやすいんだそうです。ですから、寝る前の歯磨きを丁寧にしてあげれば、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。 6歳くらいまで虫歯が出来なければ、大人になっても虫歯になりにくいという話を聞いたことがあります。うろ覚えなので、本当かどうか言い切れませんが、小さいうちに「食べたら歯みがき」という意識を付けてあげるいい機会だと思って、気軽に取り組んでみて下さい。 うちもおじいちゃんがねぶった箸で赤ちゃんのころの我が子たち3人にいろいろ食べさせていましたが、小さいころ歯みがきをいやがっていた第一子以外は今のところ虫歯がありません。 虫歯よりも、何でも口に入れてしまうほうに注意を向けましょう。本当に何でもしゃぶります。口での感覚を鍛えるためにしているということなんですが、床やテーブルの上に小さいものやビニール袋を置かないように気をつけましょう。 赤ちゃんの時期はあっという間に終わってしまうので、お子さんとの毎日を楽しんでくださいね!

mahounote
質問者

お礼

ありがとうございます。 昔は箸の共用なんて当たり前でしたもんね。 できることはやって、あまり気にしないようにします。

  • scully
  • ベストアンサー率48% (14/29)
回答No.3

こんにちは、5人の母です。 他の方も言われていますが、そこまで神経質にならなくても大丈夫だと思いますよ。 7ヶ月だと、まだブクブクは難しいかもしれませんが、湯冷ましかお茶を飲ませてあげると良いと思います。 大人と子供の箸やスプーンを共用してはいけない、とか虫歯菌が移ると言われるようになったのは、多分、十数年前ぐらいじゃないかと思います。 なので、おじいちゃん、おばあちゃん世代は知らないのだと思いますよ。(実際、私の実母も知らなかったです。) 上の子は18歳になりますが、私も上の子の時には聞いていなかったと思います。(私の知識不足かもしれませんが。) それに、お姑さんはまだ、良い方だと思います。 一番下の子がおしゃぶりをしていたのですが、たまに落とすと必ず義理の父が舐めてから下の子にあげていました・・・。 夕飯の時、ビールを飲んだ後でも、そうでした・・・。 私は、嫁の立場を考えるとやめてほしいと伝えることが出来ない性格なので、どんなに怒っていても顔にも出せずにいました。 おしゃぶりをあげている時には言えないので、全然関係の無いときに「この前聞いたんですが、大人と同じ箸を使うと虫歯菌が移るそうですよ。」と言ってみたりしても、「あ~、そうなの。」と言うものの、全く気にせず・・・。 主人にも言ってみましたが、あまり気にしない人なので、主人からも言ってもらえず、子供には可哀想なことをしました・・・。 でも、それでも4歳の今も虫歯はありません。 お姑さんが変わる事は期待できないので、こっちががんばるしかないですよね。 長くなってしまって、ごめんなさい。 あまり気にしすぎないで、お互いがんばりましょ!

mahounote
質問者

お礼

5人のお母さん・・・!尊敬します。 おしゃぶりをなめて渡すなんて。ひぃっっ! 幸い姑は理解ある人なので、「虫歯菌が移ると言われているので、子どもの匙は大人とは共用しないようにしているんです」と伝えたら「あら、知らなかったからあげちゃったわ。ごめんね」と言ってくれました(心の中では「つまらない事して・・・」と思っているかもしれませんけど(苦笑)) どうもありがとうございました。

  • 3hotsugar
  • ベストアンサー率34% (293/844)
回答No.2

そこまで神経質にならなくても大丈夫だと思います。 大人の虫歯菌が移る→即虫歯ってものでもないですし。 勿論、できれば箸やスプーンは別の物が良いですし、菌を移さないことが一番なんですが、唾液って、相手の顔の近くで会話してても移りますし、赤ちゃんだったら、親の口の中に手を突っ込んでその手を舐める、親の食べてるものを食べようとする、親の使ってる箸を使いたがる、なんて事はザラです。 それに、あんまり神経質になり過ぎると、せっかくの楽しい食事の時間がピリピリした雰囲気になってしまうし。 >ところが先日、一泊で家族旅行に行った際、姑が、自分が使った箸で朝食の粥を数口食べさせてしまいました。 →はいはい、うちの姑もやってます。おばあちゃんって、どこの家でもやるんですねぇ。 下手に言うと嫁姑の争いの元なので、あまり言わない方が賢明かも。 お箸やスプーン以外にも、甘いジュースや歯にくっつく系のお菓子をあげたがるんですよね、おばあちゃんは。何であんなに孫を甘やかすんでしょうね。 姑に注意するよりも、「食後はお水でブクブクしようね」って習慣つけた方が楽だと思います。 歯科医の友人に相談してみたのですが、最近では、直接口腔内を殺菌して虫歯菌を殺すような治療もあるし、虫歯をチュイーンと削って詰め物をするような治療法は古いんだそうです。 虫歯部分にお薬を付けるだけで治るんですって。 もちろん、虫歯にさせないのが一番ですが、食事のすぐ後に水やお茶で口をゆすぐ習慣をつけたり、甘いジュースやチョコ、アメなどを食べたままにさせない等の対応で、だいぶ防げると思います。 うちの息子(1歳10ヶ月)は、基本、大人の物が食べたいらしく、食事中に、私のお皿、お箸、スプーンなどを全て自分の物と取り替えようとします。 パンやビスケット、おにぎりも、何故か私が齧ったものを食べようとします(人の物が美味しそうにみえるんでしょうね)。 でも、食後にお茶を飲ませること以外特別な事はしていませんが、虫歯は無いです。 歯磨きも、寝る前の一日一回だけです。 離乳食を始めた頃は虫歯が心配で、お箸もスプーンもきっちりと分けてたんですが、疲れるし、食事がつまらないので止めました。 お魚の骨を大人の口で咬んでチェックすることはしていませんが、熱さを確かめるために唇に付けるとこまではしてます。 虫歯って、結構体質とかもあるんですよね~。 歯石がたっぷり付いてる割には虫歯にならない子もいれば、お母さんが厳しく歯磨きをさせまくってるのに虫歯になる子もいれば。 最近では、酸食歯なんかも言われますね。 かんきつ類とか炭酸とか、酸性の食品を食べた後にそのままにしておくと、食品の酸で歯が溶けるってやつです。 食後すぐの歯磨きも、食品の作用で柔らかくなっている歯をブラシでこするので、酸食歯の原因になるんだそうです。 どうしても色々気になるのであれば、近くに掛かりつけの歯科医を見つけて、定期的に相談すると良いと思います。

mahounote
質問者

お礼

色々詳しくありがとうございます。全部のお話が参考になりました。 箸以外でも、大人の唾液が入っちゃうことはありますものね。多少は仕方ないですね。 私が食べる間見ていてもらったのですが、生後7ヵ月の子にまさか勝手に食べさせるとは思わず、ノーマークでした(笑) でもこれをきっかけに色々知れたので良かったです。

  • 12adjm
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

もうすぐ3歳になる子供をもつママです。 私も小さい時はかなり神経質で、友人などは同じストローで飲み物を飲ませていたのでびっくりしました。 でも、質問者様が言われるように、遊んでいて口に入ることはありました(^^ゞ 同じスプーンでうっかりあげたこともあります。 でも、今現在虫歯は一本もないので、きっと大丈夫かと思います。 でも、かみかみしてあげるのはよくないみたいですよ。

mahounote
質問者

お礼

ありがとうございます。 カミカミは、確かに菌がたっぷり混じりそう(笑) できる範囲で気をつけようと思います。

関連するQ&A