ベストアンサー 外国に行ける最低金額を教えてください。 2012/08/06 14:28 それから、その国での宿泊施設の代金って幾らぐらいですか? 日本のドヤ街にあるような宿泊施設→OO円 一般的なビジネスホル→OO円みたいな感じでお願いします。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー deru ベストアンサー率30% (479/1584) 2012/08/06 18:37 回答No.4 決してほかの回答を否定するわけではありませんが。 よく、あの国は物価が日本の何分の一だとかの表現を使う場合がありますが、もちろん全てのものがその比率ではありません、例えば同じ国でも食事は日本の1/10だけど宿泊料は日本の3/5位だったり、交通費は1/2位だったり、入場料が2倍とかだったりしますので一概に何分の1という比較はあてになりません。 ただ行って来るなら韓国が安いのではないでしょうか?日帰りで食事も何もなければ交通費だけですので安く上がると思います、滞在日数が増えるのであれば多少交通費が高くてもタイ辺りの方が滞在費は抑えられますので安く上がるかもしれません。 >日本のドヤ街にあるような宿泊施設→OO円 >一般的なビジネスホル→OO円 安い海外と言う事ですので、いわゆる発展途上国や後進国といわれる国に関してですが、一人旅だとほとんど安宿と呼ばれる所にしか泊まったことがありません、ドヤ街にあるような個室冷暖房テレビ完備のような高級な部屋だと安い国でも2~300 0円はすると思います、ただこの辺のランクの宿は少ないと思います。 日本だとビジネスホテルは一般的ですが途上国で温水のシャワールーム付きの部屋はかなり高級な方だと思います。 ちなみに、私が宿泊した中で一番安かったのはタイの安宿で1泊70バーツ、当時のレートで280円位でした、個室で扇風機付き灰皿は空き缶でした、新婚旅行や友人とのツアー旅行を除けば一番高かったホテルは大連のグロリアホテルで5000円ほどでした、食事はベトナムが超格安でした。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) 23tomo-u ベストアンサー率27% (433/1565) 2012/08/06 15:15 回答No.3 漠然としている・・笑 たとえば航空券なら、航空会社で時期によって 「セール」をやっているので、それなら何千円単位で外国にいけます。 JTBとかHISとか旅行代理店では航空券のセール以外にも「ツアー」の セールがやっています。 セール狙いが一番安いです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#205122 2012/08/06 15:01 回答No.2 どこが出発地なのか、交通手段は何かによって異なるので、何とも言えませんが、博多から、韓国にフェリーで行くのがかなり安いと聞いております。いくらかかるか、私は北海道の人間なので知りません。ネットで調べてみて下さい。しかし、格安航空運賃というのもあるのでどうですかねぇ。 質問者 お礼 2012/08/06 15:03 出発地は東京からです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 LHS07 ベストアンサー率22% (510/2221) 2012/08/06 14:32 回答No.1 韓国がいいかもね。 物価は日本の十分の一です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャーその他([地域情報] 旅行・レジャー) 関連するQ&A 東京23区内のネカフェで相場(一泊) 今度、東京に旅行に行く予定です。 今現在、宿泊施設を探している最中なんですが、どのホテルも安くて5000円(カプセルホテルを除く) ぐらいです。 私は、宿泊施設にこだわりはないので、できる限り安く済ませようとしているため ネットカフェに泊まろうと考えているのですが、東京23区内のネカフェで一晩過ごすとなると 代金はおいくらぐらいでしょうか? 宿泊日時は 土曜日 から 日曜日にかけてです。 また、混雑状況というのはどのような感じでしょうか? 回答よろしくお願いします。 外国の値札の見方 この画像の値札は日本円でおいくらでしょうか? またどの国の値札でしょうか? プーケットでの1日に使う金額 8月11日から4泊6日でプーケットに行きます。 タイは初めてで、物価もわからないので、一日一人いくらくらい使うのか見当もつきません。 日本円で1日いくらくらい必要でしょうか? それから、ダイヤモンドクリフに宿泊するのですが、 バトンビーチまではどのように行けばいいのでしょうか? よろしくお願いします。 方言と標準語の違いは?全国の言葉を解説! OKWAVE コラム 外国で見つけた便利なもの 日本という国は とにかく利便性を追及している国だと思います。ですから、日本では当たり前なものでも外国では当たり前ではなく 不便に思えることが沢山あると思います。私の経験ではフランスなんかでも、公衆トイレが少ないと思いました。コンビニとかスーパーも日本より少ない感じでした。 でも、中には日本では それほど普及していなくても 外国では一般的に普及していて便利なものもありますよね。私の経験から言うと、先ず アメリカのドライブインです。必ずと言っていいほど ドライブインにはレストランと給油所が併設されていて、シャワーなんかもあります。日本だと、高速道路のサービスエリア(日本では高速道路の通行料金自体が高い!)とかトラックステーションがありますが、普通車で一般道路を走っている分には そういう施設が珍しいです。 フランスでは 食器洗い機が普及していて便利だと思いました。それと、今では携帯電話やインターネットが普及しているのでそれほどでもないんですが、minitelは便利だと思いました。 イギリスでは カートレインがいいなあと思いました。 その他には オランダやベルギーで自転車ごと乗せられるバスとか、、、。 そこで、海外に旅行、滞在されて 日本ではあまり普及していないけど、便利だなあと思ったものを教えてください。 外国人女性について教えてください。 外国人女性について教えてください。 私の知り合いの知り合いである、日本人男性と結婚したあるトルコ人女性(面識なし)は こんな感じなんだそうですが、他の国の女性も同じなのでしょうか? ・家計は絶対に管理しないし、貯蓄がいくらあるかにも興味がない ・働かないし、仮に働いても家計は助けない ・毎週家(日本にある)の掃除を業者にやらせる(夫の収入は一般的なものらしい) ・年に4回程母国に帰る。おみやげ代だけで20万円ほどかかる ・必要なときは、その都度夫に金を出させる(夜中であっても) ・夫は妻に度々プレゼントをしなければならないが、妻は夫にプレゼントをする必要がないと考えている 日本人が多いホテル、外国人が多いホテルの見分け方 日本国内のホテルや旅館等の宿泊施設において、日本人宿泊率の高いホテル、外国人宿泊率の高いホテルの見分け方はありますか? 塾教材の金額の付け方 学習塾用の教材などを販売する仕事(副業のような感じですが)を今年から始めて、初めて注文が入りました。 ですが、金額はそちらで決めてくださいとのことです。 (それほど高くない限り購入してくれるようです) ここで質問があります。 学習塾って保護者さんから代金を徴収しますよね。そのとき、代金を上乗せするものでしょうか?一般的な話として。 たとえば、こちらが1冊1000円です、といえば、保護者さんに1200円にして、1冊200円の儲けとするみたいな。 もし、そうだとした場合、私は次のどちらの内容で連絡すべきでしょうか? (A)代金は1冊1200円です。ですが、団体割引がありますので、1冊1000円となります。 (B)定価1200円ですので、保護者さんには1冊1200円で販売してください。ですが、団体割引がありますので、貴塾がこちらにお支払いいただく代金は1冊1000円でかまいません。 ※(A)(B)どちらがいいでしょうか? イメージとして、学習塾は教材の代金に上乗せして多少なりとも儲けている気がするのですが、それをこちらがいうべきなのでしょうか? それとも学習塾は、こちらが何も言わなくても、勝手に保護者様に金額を上乗せするものなのでしょうか、ということです。 長くなりましたが宜しくお願いいたします。 都内のドヤ街(山谷)で、一番激安の宿泊所はいくらで 都内のドヤ街(山谷)で、一番激安の宿泊所はいくらで、何という名前ですか? お風呂はついてなくても構わないですが、なるべくついてるほうがいいです。 ただ、値段勝負なので、安いとこならばどこでも構いません。 今度出張で東京に行く時、ドヤに泊まってみたいので聞いてみました。 日本を外国に売るとしたらいくらで売れるのでしょうか? こんな質問したら怒られそうですが 汗 日本を外国に売ったらいくらで売れるのでしょうか? また日本を買いたい国はどこでしょうか?アメリカなどでしょうか? よろしくお願いします。 【外国人】ふざけるな!日本! テレビ番組で日本に来た外国人観光客が日本のあらゆる分野を絶賛してるシーンをよく目にします。 日本人の習慣、日本の文化、料理、施設、日本の製品等々。 テレビで見る限りでは日本は全ての外国人観光客から「あたかも」大絶賛されてるかのように思えます。 しかし、それとは裏腹に日本に来て「不満」「不快感」「不信感」を感じた外国人観光客も多々居るんではないでしょうか? 外国人観光客から見た日本のあらゆる分野での「ふざけるな!」「理解出来ない!」「改善しろ!」「勘弁してくれ!」「理不尽だ!」「日本はおかしい!」「何なんだ?日本人は?どうかしてるぞ!」「日本人はバカじゃないの?」「日本に来るんじゃなかった!」「うちの国とは全然違う!うちの国ではこうだ!うちの国に合わせろ!」と、なる事はどんな事があるのでしょうか? 外国 犬 犬の勉強をしていて学校に通っていて、外国の犬のことに興味があり知りたいと思うんですが、どう調べればいいかわらかないので教えてください。 福祉や保護施設とか アメリカに動物虐待隊があったり、タイに犬の家があったり、外国は犬に対する意識が強いので、とてもいいことだと思うけど日本はまだそんなことはないので、外国にある犬の施設とかいろいろ知りたいです。 どの国に何があるのかとか サイトや検索のやり方を教えてください。 出張時の日当・宿泊費について 公益法人や民間企業における 出張時の日当・宿泊費はいくらですか? 参考までに教えてください。 当方は ・一般職(係長・課長代理を含む) 日当3,000円 宿泊費8,000円 ・課長、次長 日当3,500円 宿泊費8,500円 こんな感じです。 宿泊費を抑えることができれば、 それは自分の取り分になりますが。 (滅多にありませんが…) 旅行をお得に!一人でも楽しい!電車旅をもっと楽しむ方法は? OKWAVE コラム 外国の支援 昔から日本政府が色々な国を何億円支援するとか新聞で見ますがこの度もアフリカを凄い金額で支援なのか投資なのかよくわかりませんが応援しますよね この20年日本の零細企業がどれだけ疲弊してまともに給料を取れない時代なのに まず日本の中小・零細企業を助けれよって感じです。外国の事よりなぜ日本を一番に考えないのでしょうか?全く理解できません 単なる他国へのパフォーマンスならいい加減にしてほしいです。 宿泊施設を予約しなくてもいいアジアの国 行きの航空券と(帰りの航空券)だけあれば入国できる国で、宿泊施設を予約してなくてもいい、安価に滞在できるアジアの国を教えてください。この質問では日本は除きましょうか。 外国にどんどん買われまくって占領されちゃうのかな? 読みたいと考えていた本についてオリエンタルラジオの中田さんが 解説動画で要旨をまとめていました。 結局のところ、日本は30年間、物価が上がらず、 給与額は少しずつさがってきた、 これは異常事態である。 でも、給与があがらなくても物価が低いならいいじゃないか? と思うが、給与額が上がり続けてきた海外の人が 日本にくれば、 例えば、ラーメンが1500円の国の人が700円のラーメンをみれば 安く感じる、こういう風に購買力のました外人が 消費材をただ単純に購入して消費してくれている分にはまだいいかもしれませんが、 安く商品を作っている優秀な企業を外人がどんどん買っていき、 いままで、安く日本人向けにつくっていたけれども もうそういうのはやめて外国向けに質の高いものを提供していこう とかになれば、日本人はその商品を買うことができなくなる。 北海道のパウダースノーのニセコの例でいえば、土地が安かったが 正当に評価されていなかったニセコは外人に土地や店をのきなみかわれ その結果、現在ではホテルなどの宿泊施設はのきなみ外国資本。 ラーメンを提供する店は1500円 地元の日本人はニセコでスキーはできないラーメンもたべれない。 つまり、どういうことかというと、 海外のリゾート地などで、日本人が旅行したときにリゾートホテルに泊まったりブランドショップに行って旅行者は買い物したり食事したり高級ホテルに泊まるが、現地の地元の普通の住民はそういうところで泊まったりかいものしたりはしない、(できない) というように日本人がそういう現地の人になるということ、 (ヽ´ω`) ・・・ デフレが日本国内でのみ完結しれいればいいが、 外国からの影響、黒船もあるので、そう考えると、 再び、敗戦して占領統治化になるような話になってしまう。 (ヽ´ω`) これはもうどうすることもできないのですかね? (ヽ´ω`) まぁ、こういう傾向は多かれすくなかれあるか (ヽ´ω`) アメリカとかもGAFAなどに集約されるように (ヽ´ω`) ブルジョアの金持ちと奴隷の2極化していくのですかね、、 (ヽ´ω`) また、今ある日本企業も幹部とか経営者層がみんな外人に (ヽ´ω`) みたいになって、支配階級は日本人じゃないみたいな感じに (ヽ´ω`) はぁ、、、まぁ、自分はどっちみに支配されちゃう側なんですが (ヽ´ω`) 日本人なら気持ちが通じんじゃねというのもまやかしだから (ヽ´ω`) たいして変わらないんですかね? (ヽ´ω`) 今までは日本人はブルジョアよりだったけどこれからは (ヽ´ω`) これからは、どんどん奴隷化していくんですかね、 (ヽ´ω`) さびしいですねぇ、 (ヽ´ω`) アドバイス宜しくおねがいします。 【安いニッポン①】 年収1400万円は低所得?価格が示す停滞(Cheap Japan) https://www.youtube.com/watch?v=Zxg8L7Nka1g 【安いニッポン②】 土地も人材も海外に買われていく日本(Cheap Japan) https://www.youtube.com/watch?v=fNx9wDmY1vE 財布には、最低限これだけ入ってないとちょっと不安 財布に入っているお金のことですが・・・ 皆さんは、最低限これだけ入ってないと不安に感じるのはいくら位ですか? 最低限これだけあったら、まぁいいか!という感じでも結構です。 私はいくらかなぁー 5千円くらいかな。 外国においても謙虚さは美徳なのか 謙虚でいることの評価についての質問です。 日本において謙虚でいることは一般に良い行いと思われているところがあるかと思うのですが、外国においてはどうなのでしょうか? 私は少なくとも米国は謙虚でいるのはよくなくて前へ前へガツガツ行っていったほうがよいと思われている国とイメージしているのですが、どうなのでしょう? メキシコの宿泊施設について メキシコの宿泊施設についてですが、 どんな宿泊施設がありますか? ユーズドホテル?みたいなのってありますか? また、料金はいくらぐらいでしょうか? お薦めな安くて、安全な宿泊施設なんかお教えください。よろしくお願いします。 知られていない外国のスポーツ 日本に相撲、剣道などのスポーツがあるように 海外にもオセアニアのクリケット、米国のアメフトなど その地域・国で人気のスポーツがありますよね。 そんな感じで、「日本ではそんなに人気がない(知られてない)けど この国・地域にはこんなスポーツがあるよ」というのを教えてください。 国に取られる相続税の金額について 先日、高齢の母が、 「いくら以上、お金を遺して亡くなると、 国にお金を取られる(持っていかれる)の?」 と、質問されました。 実家は持家で母の名義です。安く見積もって、約1千万円、 その他、銀行や郵便局に3千万円以上~5千万円以内の預け入れがあると思います。 「死んで国に取られるくらいなら、生きているうちに、孫や子供達に譲っておきたい。 生きている内に、今の手元の金額を幾らまでに減らしておくのが良いのか、知りたい。」 と、相談されました。 相続について詳しい金額等がわかる方、教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 別れた元カレからLINE 如何にすれば? ワットをアンペアに変換したい 車は一人一台? VBA 2つの列を比較し、重複するデータを削除 モニターの高さ調整機能 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて バナナの皮を捨てないで パートナーと趣味が正反対の方の体験談 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー 北海道・東北(観光・地域情報) 関東(観光・地域情報) 甲信越・北陸(観光・地域情報) 東海(観光・地域情報) 関西(観光・地域情報) 中国・四国(観光・地域情報) 九州・沖縄(観光・地域情報) 国内旅行・情報 海外旅行・情報 その他([地域情報] 旅行・レジャー) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
出発地は東京からです。