- ベストアンサー
彼氏が会社で疎外されている可能性がある
- 彼の会社でのバーベキュー大会に招待されていたが、恥ずかしさから断り、後で電話で誘われるまで参加しなかった。
- 彼は上司や先輩に私を紹介せず、挨拶もしなかった。彼の会社は若い社員が多く、年齢の差から彼の扱いが難しいと感じられた。
- 彼が疎外されていると感じ、彼の立場や私の感情にどう向き合えばいいか悩んでいる。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ちゃんと彼と話し合って、誤解や考え方の違いなどがあったら、早めに修正することだと思いますよ。 客観的に見ると、ご質問者様の判断は「部外者の勝手な思い込み」という感じがします。 彼の職場には彼の職場での常識があって、それがご質問者様が思っている「常識」と食い違っている場合だってあります。 そもそも27歳の若い主任がしきっているような小さい会社でしょう。 ご質問者様の常識はあくまで30代の人間の常識ですから、20代がほとんどを占める職場に通用するとは思えません。 ご質問者様が思っているように、「上司に挨拶」なんて堅苦しい考え方がそもそもないのかも知れません。 むしろ、そのような考え方は場にそぐわずみんなをしらけさせてしまう可能性だってあります。 マナーや常識に気を使えないなんて、ご質問者様が自分の価値観で勝手に思い込んでるだけでしかないです。 バーベキューの場で馴染めないのは仕方ないでしょう。 ご質問者様が思っているように年齢的なギャップもあるでしょうし、そもそも職場とバーベキュー大会では違うと思います。 別にバーベキュー大会で目立たなくたって仕事の上でまわりに頼られる存在かも知れませんし、だからこそそういった言ってみれば「無礼講」の場でも気を使われているという見方もできます。 とにかく、20代の職場を30代の常識で考えたって無意味です。 彼は20代の職場にどのような常識があるのかを知っていて、その判断で挨拶など堅苦しいことをするのがむしろ場にそぐわないと判断したんじゃないかと思いますよ。 自分の常識だけで判断するのではなく、彼の意見をちゃんと聞いて判断したほうが良いように思います。 ご参考まで。
その他の回答 (2)
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
【私たちは一緒に暮らしています。私は上記の2つの感情にどう立ち向かえばよいでしょうか? 】 えーっと、正式に結婚されているわけではないわけですよね? だとすると、どのように紹介するのかも含めて、彼の中で決着もついてないことではないかと。 それと、職場の序列ようなものですが、彼女を連れてきてもいいような集まりの時には あまり、扱いづらいとか、部外者のあなたが思っても、それって、そっとして置こうというような配慮だということでは? まさかに、「どうしてもおいで」と連れて行かれて、皆さんに紹介されて、わいわい・・・を期待したようですが、 そうでない、懇親会的集まりもあります。 実際に、非常に古い話で恐縮ですが、私自身が旦那に連れて行かれて、バーベキュー行きました。 子供連れで。 誰が誰を連れてきたのかはぜんぜんわかりませんが、みな、社員だけでなく、プライベートで連れてきてました。 総勢で30-50人? ばらついていたので、全体がわかりませんでした。 子供(当時娘3-4歳?)がいたので、誰の子?というように人が集まってきたので、 いささか仕方なく、照れながら、「家の娘と、奥さん」と、よってきた人にだけ我が家の旦那は紹介してました。 偉そうな人がたくさんいて、「どうも、お世話になります。 ○○の家内です。 お邪魔しに来ました」とあいさつです。 そんなこんなで、何人かにあいさつしましたが、こと改めて・・・・は、なしです。 普段、グループに分かれて、一堂に会することがないのでという、自由参加でのバーべキューで、 会社からの福祉予算もついてはいるが、参加費を一人1000円?出せば、誰を連れてきてもokという集合条件でした。 ほかにも、年長で偉そうに見える人が多かったのに・・・・、実際、偉そうに話しかけてきましたし、 どちらかというと、頼りなく見える旦那ですから、そのまますんなり、一家で小さくなってました。 協力会社の人とか、いろいろな人間関係もあって、めんどくさいこともあるのでしょうが、あえて、あいさつして、 みんなに気を使わせることのないような「配慮」だったようです。 家に帰って、聞かされてびっくりしました、いわば一番偉いのは旦那だったのです。 なんとか部長でした、当時。 あなたが、そのように、個人的にいわば落ち込むことは何もないのでは? 人間関係はその中に入らないとわかりません。 一瞥でも、わかることはありますが、それだけが真実でもないです。 そして、そういう具合にしている、「理由」もまた、あなたの思惑とは違ったところであることもある。 何となく、中途半端なお二人の関係性からして、「正式に紹介されない」ということに悲劇的要素を勝手に構築しているように見えるし、そういう、色眼鏡で年齢を気にするなら、彼が疎外されているようにもまた、見えると、 あなたの通りすがりの目で思うことも、感情の基盤が違っているからでは?
お礼
お忙しい中、回答ありがとうございました。 私は「皆に紹介され、ちやほやされ、わいわいきゃっきゃっとしたかった」わけではありません。 確かに年齢的なギャップはありましたが。 また上司などに「紹介」されたかったわけでもなく、「挨拶をすべきだ」と思ったのです。それが礼儀やマナーであると。 まぁ、彼の会社は小さいので、回答者さまのおっしゃる通り、「みんなに気を使わせることのないような『配慮』」なのかもしれません。 1つのことを見ても感じることは個々によって変わってきますからね。 どうもありがとうございました。
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
> 私に出来ることは何一つないと分かっています。 > 挨拶の件では私は少し怒っています。 まず、「疎外される」については、質問者さんを紹介しないことなどから考え、彼氏にも充分な原因がある様ですね。 まあ・・かなり非常識です。 嫌がる質問者さんを、かなり強要して連れ出しておいて、質問者さんに対してその扱いは無いと思うし、周囲に対しても、紹介しないと言うのは、有り得ないでしょう。 質問者さんを紹介しないなら、一人で参加するか、いっそ欠席でもした方がマシでは?と思います。 それを質問者さんが彼氏に伝えるのは、「出来る」と思いますし、彼女である質問者さんの役割じゃないか?と思いますよ。 > 彼の疎外されているような立場には悲しみを感じています。 そりゃ良い気はしませんね。 ただ上述の通り、彼氏は「自業自得」的な部分があるし、そんな彼氏を選んだのは質問者さんであり、これも「自業自得」ではないでしょうか? もちろん「別れる」と言う選択肢もあると思います。 あるいは、彼女と言う立場で彼氏に意見し、彼氏が今後、改善すると言うのが理想であることは、言うまでもありません。 質問者さんにも、出来ることや、やるべきことはあると思います。 それをやらないから、複雑な感情に対し、為す術が無いだけでしょう。 現地でも『「後で後で」と言って取り合わず』と言ったのは彼氏でも、それを最後まで許したのは、質問者さんですよ。 その場では、結果的には許しておいて、更に後からも文句を言わず・・では、彼氏には質問者さんの思いや考えは、何も伝わっていませんし、彼氏は自分の間違いなどには、永遠に気付かないかも知れません。 質問者さんが「悲しみを感じています。」だけでは、何も変わらないでしょう。 質問者さんは、もちろん加害者ではないですけど、単なる被害者とは思えないです。 極論ですが、溺れている人に気付いても、何もしないと言うのは、見殺しにすると言うことです。 彼氏に「助けに行って!」と言って、「後で」と言われたら、次の行動があるのでは?と思います。 「溺れてる人が可哀そう」と感じてるだけで良いですか? 質問者さんは、「挨拶に行くべき」と気付いた人ですよ。 気付かない彼氏を見限っても良いし、気付く人に育てても良いですが、質問者さんが「思っている」「感じている」だけでは、「今のまま」しか無いでしょう。
お礼
お忙しい中、回答ありがとうございました。 挨拶に関しては、「紹介してほしい」というのではなく、「挨拶をすべきだ」と思ったんですね。 まさか彼を差し置いて、1人「○○部長!▲▲の彼女です。いつもお世話になっております!」なんて出来るわけはないし。何が重要か、何が優先順位か、その辺で隔たりがあるんでしょうね。 彼が社内で疎外されているのでは?とですが、 まず職場を仕切っているのが27歳くんですからね、 年上の人間は扱いづらいですよね。 27歳くんが礼儀正しいとかではなく、周りを自分より年下の若者ばかりで固めてますから、仕方ないといえば仕方ないのかもしれません。 うちの彼氏は仕事自体の愚痴は言っても、人間関係の愚痴はこぼしたことはありません。もしかしたら、ちっとも気にしていないだけなのかもしれないけど、家では支えてあげられるようになりたいと思います。
お礼
お忙しい中、回答ありがとうございました。 一度入力をしたのに、なぜか消えました・・・・。どうしてでしょう。 何を書いたのか、少し曖昧になっていまいました。申し訳ありません。 自分の「常識」と他人の「常識」は違ってきますよね。 挨拶に関して、「お世話になっている先輩や上司に挨拶にいこうね」と言ったのは彼の方です。しかし、帰ることとなり「タイミングがなかった」と彼は言っていました。 価値観は各々変わってくるので、その辺にどう自分の気持ちをすり合わせていくのかが大切になってくるのかもしれませんね。 >「部外者の勝手な思い込み」 確かにそうですね。そのあたりを今後は忘れずにいこうと思います。