• 締切済み

私は普通ですか?

私は今二十歳で通信制の大学に通っています。 もしかしたら心に問題があるのでは、とずっと思ってるのですが、どうすればいいか相談に乗っていただけるとありがたいです。 あまり関係のない話もありますが、うまくまとめる気力がないので許してください。 少し昔の話ですが、高校2年生の頃に登校拒否をしていました。 いじめられていたわけでもなく、友達がいなかったわけでもありませんでしたが、ある日急に行けなくなってしまいました。 腹痛や頭痛、吐き気が酷く、電車や学校が怖くて、たまに学校に行って保健室で過ごす生活をしていました。 毎日毎日死にたいとばかり考えていました。実際首を吊ろうとしたこともあります。あまりの恐怖に、結局はできませんでしたが。 母に連れられて心療内科へ行きましたが、何を思ったか貰った睡眠薬をまとめて全部飲んだこともありました。 といっても、正直言ってこの頃のことはあまり記憶に残っていません。病院での診察結果も聞かされていません。 ほぼ一年経った後、3年生に上がる直前、通信制の高校に転学しました。 そこでは先生達がとても親身になってくれたことと、幼馴染がすぐに転学してきたことがあって、問題なく卒業することができました。 卒業後は通信制の大学に入学しました。全日制の大学は、高校の時のように行けなくなるだろうと思い怖くて選べませんでした。 大学には年に二回スクーリングがあって、自分で登録して行く必要があります。それが苦痛で仕方ありません。 数日前、三年目になる今年の夏のスクーリングの一日目がありました。なんとか起きて向かったのですが、大学についたところで嘔吐してしまいました。 いつもは腹痛、特に胃の痛みや頭痛、吐き気があってもなんとか薬を飲んで必死にこなしていたのですが、今回はそれで心が折れてしまって二日目以降は行けていません。 何が苦痛なのか、と聞かれるととても困ります。 人前は苦手で特に電車や教室のようなところで大勢の人といると、顔を上げられません。見られてないのはわかっていますが見られている気がして、緊張して口がカラカラになって、何か自分に悪いところがあるんじゃないかという気になります。 スクーリングでは授業にもよりますが、たまにみんなの前で発表したりすることもあります。そんな時は消えたくなります。何をどうすればいいのかわからなくなって、何より失敗するのが本当に怖くて、どうしようもなくなってしまいます。 発表することがなくても、教室に座っているだけで酷く緊張します。動いたらいけないような気がして、授業中はほとんど動かずじっとしています。一番後ろの席であれば少し楽です。 話すのも苦手で、今の大学に友達はいません。 自力で治そうと思いコンビニのバイトをした時期もありましたが、一月も持ちませんでした。 祖父母と母と一緒に暮らしていますが、そういったことの相談はほとんどしません。 今回一日目にストレスで嘔吐したと母には言いましたが、その次の日スクーリングを休んだら「明日は行くんだよね?」といったことを言われました。高校の時も似たようなものでした。 母は怖いです。褒めることをほとんどしないので、いつも怒ってるイメージしかなくて怖いです。 祖父は弁護士で真面目で勤勉で厳格な人なので、登校拒否といったものを理解できないみたいです。学校に行け、としか言われません。 祖母も早くに家庭に入った人なので、よくわからないようです。 数年前から同じ心療内科の先生にかかっていますが、全然変わりがありません。何かの病気だと言われたこともありません。 病気でもないのにこれなら、私はどうすればいいのでしょうか。もう生きていく自信がないです。

みんなの回答

回答No.9

長々と書いても読むのが苦痛だろうし短く簡潔に書くね。 薬のことにも言及してるけどおいらは専門家じゃないから話半分に聞いてくれると助かる。 その心療内科のセンセイだけに頼るのはやめて一回別のお医者様にかかってみなさい。 (それをセカンドオピニオンと言います) あと吐き気、口がカラカラに乾くなどは多すぎる薬の副作用の可能性もあるんじゃないかな? ずっと長い間精神科や心療内科にかかってるとどうしても薬の量や種類が過剰に増える傾向がどうしても出て来る。 うつで気分が塞ぎこむのと、過剰投与で気分が落ち込む&気分が悪いってのはなかなか区別しづらいんだ。 お医者様だって人間だもの分かってはいても多すぎる薬が毒になりうることにはなかなか発想が行かない。 あなたの最初に処方された薬の量はどう? ソレに比べて現在の薬の量や種類は多すぎやしないかい? 「「勝手に服薬を中止するのは絶対にダメ」」だけど別のお医者様なら違った観点から薬を処方してくれるかもしれない。 まずはいいお医者様に当たること。巡りあう事。 まあ、それができれば苦労はしないんだけどね。

noname#158609
noname#158609
回答No.8

通信制の大学に自分で行きたくて入学したんですよね。 いつでも大学に行けると書きたいところですが、将来それだけの学費の捻出は難しくなっていくでしょう。 更に時間もとれなくなってくるでしょうし、体力もおちて勉強する機会は減ってくるでしょう。 シンプルに考えましょう。 定年過ぎて大学に通っている男性もいます。別に大学に行きたくなければ、やめても自由です。 大学に通うのかという事と家族がどういう人間かという問題は関係ありません。 何もしたいことがないのですか? もし現在日本がシリアのような内戦状態で、あなたの祖父母やお母さんも命の危険があったらどうしますか? 関東地方に大地震が起きて家が潰れてしまったらどうしますか? あなたの様な悩みの場合、まず決定的な不幸を経験すると考えが変わる場合があります。 それは大きな災害や戦争、交通事故、人生を変えるような出来事です。それらを経験すると、かつての人生が幸福で満ち足りた物であると認識が変わることがあります。家からの出火、思わぬ破産など人生を根底から変える体験が必要です。 満ち足りた変化のない生活の中では、大半の人間はその幸福を実感できません。 不幸に遭遇して幸福というものを初めて知る平凡な人間が大半です。その意味では、あなたは不幸に関する想像力が不足しています。 あなたの家に、現在内戦状態にあるシリアから難民を招き、あなたと入れ替えます。 あなたは内戦のシリアに赴き、難民となったシリア市民に代わりに日本の学校に通ってもらいます。 その後、両者にインタビューして今何をしたいか今後どう生きていきたいか質問します。あなたは考えが変わっているでしょう。大学に行きたいと言い出す可能性があります。 幸福の定義とは相対的なものです。幸福をかみしめるには、不幸を知っていなければなりません。 できるだけ早く、自分自身の立ち位置を知るような実りある不幸を経験することです。

  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.7

変な言い方ですが、りっぱな病気だと思います。 何年も通っていて診断も伝えてくれないような心療内科は行かない方がいいかもしれないですね。 とりあえず引きこもって、できれば障害者手帳の発給をうけ、相応の補助を得ながらすこしずつ社会復帰の方法を模索していくしかないでしょう。 恐らく特効薬はないかと。 御参考まで。

noname#158912
noname#158912
回答No.6

あなたは人が怖いのかもしれませんね。 それから物事に怯えてしまう、不安と恐怖の中で生活してるのかも。 人に見られる、人にどう思われているかが不安で恐怖で今の症状になってるんだと思います。 適応障害、社会不安障害みたいなものじゃないかな。 因みに私は社会不安障害だと思って病院の薬を飲んでます。 私は薬の効果はありますけどね。 一度病名を聞いてみたらどうでしょう。 もし私と同じ障害なら 自分に言い聞かせるのがいいですよ。 私はいつも自分に言い聞かせてます。 大丈夫、怖くないって。 そして出来ても出来なくても それが自分。 怖いものはない、何が怖いってね。 やるしかないと思いますよ。 結果なんて期待したところでうまくいかないのはわかってませんか。 ダメで元々 出来なくてもそれが自分。 それでいいと思いますよ。 もし今の状況から逃げたら立ち直る方が大変。 逃げ癖もついちゃいますからね。 コンビニのバイトをしようとする気持ち そういう前向きなところも持っているのだから ダメ元の精神なら怖いものないと思いますよ。

回答No.5

私は仕事柄,質問者様のような何人か若者と接したことがあります.このような若者に診断を下さなければならないような時は精神科医師はうつ病と診断するよりも,適応障害とか自律神経失調症とか無難な診断を下すような気がします.無難な診断というのは誰でもかかりそうな心の障害であるとでもいいましょうか.うつ病というと最近はそううつ病や多の精神疾患との関連も指摘されていて,かなり混乱していることもあり,すぐに診断することは慎重なようです.正直言って私はもちろん,精神科医でも一体どうなのか分からないのではないのでしょうか.今の精神医学の限界です.ただ,心療内科にかかって何も進展がないようだったら,担当医に相談するのがまず第一選択肢でしょう.そして,精神科に行った方がよいのであればそうする. 参考までにこういう実例を知っています.ある10代の若者は,身体的な症状で耳鼻咽喉科とか身体疾患専門の病院めぐりをしていました.何も異常がないと言われ続けました.何年もその症状とともに通常の生活を送ることができました.しかし,就職を期にその症状に不眠が加わり,これらに我慢が出来ず数カ月で退職してしまいました.その後,質問者様の最後のコメントと同じように生きていく自信をなくして,心療内科でうつ病だと診断され,休息と抗うつ薬で回復しました.その後は結婚もし,病気回復後資格をとり就職して通常に働けています. 質問者様はこの例のように身体的愁訴が主である心の問題かもしれません.うつ病のような気もします.専門書がなくても,ネットで調べれば自分に処方された薬からどのような病気に使われるのか分かる場合もあります.最近は混乱気味のうつ病にも日本でも治療ガイドラインがでています.まずは,担当医にこれまでの症状を整理して,病名やその対処法を聞き,それで精神科に行った方がよいのかなどを相談しましよう.

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.4

私も一部、同じような例がありますので参考になるなら。 何年か前から同じ心療内科に通っているが、全く良くならない、との事。 これは、是非セカンドオピニオンを実施してみて下さい。 すなわち、違う心療内科もしくは精神科に掛かる事です。 私も鬱になり同じ心療内科に通いましたが、同じ薬で変化がなく 薬を変更してくれ、と訴えても全く聞く耳を持たれず、最終的には 「また、お前か」みたいな顔をされ、ろくにあいてもされませんでした。 それで嫌気がさしね今の診療所に転院した所、3ヶ月位で効果が でて、今は寛解の状態です。

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.3

楽しいことを考えられませんか。これが結論です。 ハッピーエンドの小説を読んでみませんか。

zenbide
質問者

補足

楽しいことは考えられます。もちろん、笑いもします。 というより、外出さえしなければ、他人がいなければ、普通の人と何も変わりがないと思います。

noname#244462
noname#244462
回答No.2

症状から推察すると社会不安障害、希死念慮があった事を考えればうつ病のようにも思えますが、医師になぜ聞かないのですか? 薬だけで完治する事は難しいですが、薬を飲んでいても嘔吐してしまうのなら効果がないという事です。 別の薬に変えてもらうなど、医師にキチンと話をしてますか?遠慮をする事はないんですよ? 聞きづらかったメモ書きでもいいと思いますよ。 病名を聞いたら、その病気の事を勉強しましょう。そしてそれに関連する心理学的なものも勉強しましょう。 そこに解決の糸口があります。

zenbide
質問者

補足

「私は何の病気ですか?」と聞いたら良いのでしょうか……。 家にいる時や慣れたところでは普通の人となんら変わりないので、普通の状態で先生に「病気ですか?」と聞くのが、正直言って怖いんです。 正気なのに、正気でありたくないと言っているような気がして……。 でも、次の診察の時に頑張って聞いてみます。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5024)
回答No.1

>私は普通ですか? 残念ですがとても尋常とは思えません 心療内科ではなく精神科へ変えたらどうでしょう 場合によっては入院措置も必要な気がします。

関連するQ&A