• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新生児無呼吸 医療費)

新生児無呼吸の医療費と助成制度について

このQ&Aのポイント
  • 3100gの元気な赤ちゃんが生後1日目に新生児無呼吸と診断され、保育器に入り治療を受けています。退院日は未定で、胸には呼吸・脈拍・酸素濃度をはかる機械をつけています。
  • 保育器から出れたものの、医療費の問題が気になります。病院の会計によると、保育器に入っていた約1週間の医療費は4万円とのことです。退院日が未定のため、これからも医療費がかかる可能性があり心配です。
  • 保険証もまだ手に入れていない状態ですが、助成制度を利用して医療費の負担を減らすことは可能でしょうか?また、助成を利用するには制限があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163573
noname#163573
回答No.1

まず、お住まいの自治体によって違いますが 今は乳幼児には医療費の助成制度があることが多いです。 乳幼児であれば、市町村の補助で無償や一定金額で医療が受けられる制度です。 また、この制度に対象にならないような特別な治療についても たとえば 「高額療養費制度」 これは、健康保険の加入先に確認したほうがいいと思いますが 基本的に「所得に合わせて一定以上の自己負担はしなくて良い」制度です 大人も子供も関係なく 医療費(個室とか実費は覗いて)については対象になります。 もう一つは「育成医療」と言って このまま治療しなければ身体障害などを引き起こす可能性があるよ という治療を行う場合に受けられる助成です。 いずれにしても病院に医事課とか事務関係の部署はありますか? 一度病院のスタッフに医療費が不安なので説明を受けたいと聞いてみてください。 ただ、1週間に4万といえば一応保険証を使った金額なのかな?とは思います。 実費なら一日で何万とかかかるんじゃないかな… 今更ですが、生まれてすぐに医療などを受ける可能性もあるので 名前の候補や、手続きに誰かが行ける手はずは早めに整えたほうがいいですよ。 それだけ早く保険や助成に申し込めることになるので。 高額医療費も育成医療も所得制限はあります。 高額医療の方は受けられないという制限ではなく金額が3段階に分かれます。 大まかに月に3万五千円ぐらい、8万ぐらい、15万ぐらい と自己負担額が3段階に分かれます。 ただ、この場合月末入院、翌月退院とかだと二ヶ月に渡るので… 自己負担がそれだけ多くなりますね。同じ入院日数でも。

その他の回答 (2)

  • ynmammam
  • ベストアンサー率17% (130/730)
回答No.3

不安です不安ですってここに質問したって解決しないですよ。 質問する暇があるなら、さっさと役所へ行きなさい。 保険関係に電話しなさい。 自分が動かなきゃ何も変わりません。

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.2

退院されたのならば、まず役所に行って下さい。 役所に行かないと始まりません。 出生届を出して、保険証の手続きに行って状況を話せば、何の手続きをしたらいいか教えてくれます。 3日前に同じような質問をして、役所に行くように回答をもらってますよね? 赤ちゃんは看護師さんや先生がついてくれてます。役所での手続きはあなたしかできません。 赤ちゃんの人生はスタートしたんですよ! ストップボタンはありません! お母さんがしっかり守らなきゃいけないんですよ! 印鑑と通帳、あなたの保険証、身分証を持っていけば大体の手続きにができます。 特にこども手当ては手続きにが遅くなると、今月分もらい損ねるので早くしたほうがいいですよ。

関連するQ&A