ベストアンサー サーバーにコピーしておいたメッセージを取り出す方法は? 2004/01/26 23:19 サーバーにコピーしておいたメッセージを再度取り出したい場合の方法を教えてください。 お願いします。 OE6.0です みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hima-827 ベストアンサー率24% (1087/4414) 2004/01/27 09:23 回答No.1 サーバーにログインして下さい。 サーバーにログインするということは、Webメールを見るということです。 ですから、Webで見るだけなら、すぐ見れます。 それを、OEで見る場合は、メールを開いて、「転送」設定は、ないでしょうか? 転送先を、自分にして、メールを送れば、同じメールを受信出来ます。 質問者 お礼 2004/02/27 10:16 御礼が遅くなりましてすみませんでした。 どうもありがとう御座いました。 助かりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスメールサービス・ソフトその他(メールサービス・ソフト) 関連するQ&A サーバーにメッセージのコピーを置く? OE5.5の配信で (1)サーバーにメッセージのコピーを置く。 (2)サーバーから削除する(5日後)。 (3)(削除済みアイテム)を空にしたらサーバーから削除。 は如何いう時に使うのでしょうか? OSが二つある時に上手く使用する方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。 OEで「サーバにメッセージのコピーを置く」設定について 初めまして。宜しくお願いします。 現在会社で1つのメールアカウントを複数人で共用して使いたいと 考えています。 その際、OEの設定で「サーバにメッセージのコピーを置く」を設定し、 複数人で同じメールを受信出来るようにして、 さらに「3日後にサーバから削除する」と設定した場合、 最初にメールを受信した人の時間で3日後にサーバから削除されるのでしょうか? それとも最後に受信した人の時間で3日後と延長?されていくのでしょうか? イレギュラーな使用方法だと思いますが、お分かりになる方いらっしゃいましたら、ご教授ください。 宜しくお願いします。 メッセージのコピーをおく 同じPCにサンダーバードとOutlook Expressが入っていて、Outlook Expressにサーバーにメッセージのコピーを置くの設定をしています。 OEで、自分宛にテストのメールをすると、OEと、サンダーバードの両方のメールソフトでメールの受信がされますが、(件名:テストメール)、サンダーバード側からテストメールをするとサンダーバードでしか受信されず、OEで受信されないのですが、 サンダーバード側にメッセージのコピーを置くの設定をする箇所はないのですか? 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム サーバーにメッセージのコピーを置くについて サーバーにメッセージのコピーを置くについて Outlook Expressを使っています。 一つのメールアドレスを複数で取るために、 詳細設定で「サーバにメッセージのコピーを置く」にチェックを入れています。 しかし、その中のパソコンの一つが気付いたらいつの間にかこのチェックが外れているのです。 もちろん誰も外す動作はしていません。 どんな原因があるのでしょうか?改善するにはどうしたらいいか? 宜しくお願い致します。 「サーバーにメッセージのコピーを残す」について 初歩的な質問をさせて頂きます。会社PCと個人PCで会社のメールを受信したい時、自宅PCにアカウントとパスワードとメールアドレスの設定をすると受信出来るとの事ですが、通常は先に確認した方が、メールが見れて、後で見る方はメールが見れないです。そこで「サーバーにメッセージのコピーを残す」の設定を追加すれば可能となります。長期出張などで個人PCをやむおえず利用する場合、個人PCで先に確認する場合が発生します。そこで質問させて頂きますが、先に会社PCでメール確認した場合、個人PCではメールは無い。先に個人PCでメール確認した場合、会社PCでのメールは残したい。この場合、会社PCのメールソフトの設定を「サーバーにメッセージのコピーを残す」とし、個人PCのメールソフトの設定を「サーバーにメッセージのコピーを残さない」と思っていますが、逆でしょうか?個人PCにメールソフトを入れただけで設定はまだしていません。ちなみに会社PCの設定を確認しますと、「受信後、サーバーからメールを削除」になっています。教えて下さい。それと現在は、「受信後、サーバーからメールを削除」になっている為、W受信は有りませんが、「サーバーにメッセージのコピーを残す」にした場合、会社PCでのW受信等のデメリットについても教えて下さい。宜しくお願い申し上げます。 サーバーにメッセージのコピーを置くとしているのですが・・・ アウトルックエクスプレスV6にて、会社のサーバーに届くメールを3台のPCで読めるようにしたくて、「サーバーにメッセージのコピーを置く」にチェックをつけているのですが、2台までしかメールが受信できずにいます。台数制限などあるのでしょうか?サポセンに聞いても、「サーバーにメッセージのコピーを置く」で受信できるはずだと言われました・・・。受信が出来ていないPCは「DELL」で今月新しく購入したばかりです。 サーバーにメッセージのコピーを置く ウェブメールをOutlook Expreseでも見られるようにしたのですが 「サーバーにメッセージのコピーを置く」にチェックをいれなかったために ウェブメールのメールが全て消えてしまいました。 今はチェックを入れてこれからのメールの痕跡は残るのですが 今までのものをサーバーへ戻すことはできますでしょうか? ご存知の方方法を教えていただけるとありがたいです。 サーバにメッセージのコピーを置くが原因と思われる 会社の管理職の使用している2台のPCの内1台が、重複受信するようになりました。 色々原因を調べたところ、「サーバにメッセージのコピーを置く」にチェックを入れて 運用しているためだと思われます。 一台は Windows Vista + Outlook 2007(パソコンA) もう1台は、Windows 7 Pro + Outlook 2010(パソコンB) パソコンAは会社で、パソコンBは社外で使用し、一つのメールアカウントを利用して 送受信を行う為、双方で送受信が同じになるように、「サーバにメッセージのコピーを 置く」にチェックをつけて、期間を21日に設定しています。 送信履歴も同じにするため、自分自身に対して、BCCで送るようにしています。 パソコンAの方で1通のメールに対して、6通受信しています。 メールサーバの受信ログを委託会社に調べて貰ったのですが、 重複して返してはいないとのことです。 サーバに不具合があるとすれば、パソコンBでも同様になると思われますが、 パソコンBではなりません。 色々調べていたら、「サーバにメッセージのコピーを置く」にチェックを付けた場合 受信トレイに隠しファイルが作られ、それを元にメールの概受信かどうかをチェック していてそのファイルが壊れた場合になると言う情報を得ました。 一旦チェックを外して再度付け直したら直ると思うのですが、 その場合の注意点を教えて頂けないでしょうか? サーバーにメッセージのコピーを置く PCが2台あります パソコンA、パソコンBにそれぞれ、同じメールアカウントを設定します パソコンAのみ『サーバーにメッセージのコピーを置く』にチェックをした場合、メールが受信されるのは、AとBどちらのパソコンでしょうか? Outlookメールでサーバーにメッセージのコピー Outlookメールでサーバーにメッセージのコピーを置くのにはどうしたら良いのでしょうか。OutlookExpressの場合はメールからインターネットアカウントへ行き、ツ-ルのプロパティーから「サーバーにメッセージコピーを置く」にチェックマークを入れたら出来たのですが、Windows 7でOutlook メールでそれをしようとしても出来ません。どなたか教えて頂きたいのですがよろしくお願い申し上げます。 サーバーにメッセージのコピーを置く 2台のPCで同じメールを受信する際に設定する サーバーにメッセージのコピーを置くの設定ですが、 削除する日にちの設定を5日で設定したとして、1台のPCのみだけ、受信した場合は、もう1台のPCで受信しないでほうっておくと、5日後にサーバーから削除されてしまうのでしょうか? それとも2台でメールを受信したら、5日後に削除するのでしょうか? それともう1つ 削除する日にちの設定は一方は5日もう一方は7日など、日数の設定が異なっていた場合はどうなりますか? 「サーバにメッセージのコピーを置く」設定 お世話になります。 ThunderBirdで閲覧後 WEBメール(Yahooメール) の受信箱でメールが閲覧できるように 「サーバーにメッセージのコピーを置く」設定の 方法をお教え頂けませんか? ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム サーバーに置いてあるコピーを読みたい OEを使用しています。 会社宛のメールなんですが、支店@と個人@のアドレスが あって、どちらからも開けると聞いたんですが、支店が先に開いたメールは個人でも受信箱に現れますが、個人が先に開いてしまうと、支店の受信箱には新着メッセージなし になります。 私は個人名@のアドレスは貰ってなくて支店@しか開けないので、設定でメールのコピーをサーバーに置くとしてあるので、サーバーから読み取る方法を教えてほしいんですが。 急ぎのとき、ほかの人の個人のメールを開くことになるのは、PCを触られるの嫌な人もいて、困っています。 メールサーバーのコピー置き期間等 Win Live利用。「ブロパティー」-「詳細設定」-「配信」-「サーバーにメッセージコピーを置く」-「10日後サーバーから削除」の設定をしています。そこで教えていただきたいのですが一度到着したメッセージを削除してしまいました。もう一度見たいのでこの設定状況で再度サーバーから受信することはできないのでしょうか?要はコピーを置いているのですから、それを期間内なら何度でも受け取れると思っていたのは間違いでしょうか。コピーを置いていても再受信できないと意味がないような気がするのですが。再受信できる方法やほかの設定方法などご指導よろしくお願いします。 Outlookexpressでパソコン間のメールメッセージコピー タイトルの件ですが、2台のパソコンで同じメールアカウントを設定していました。その関係で、片方のパソコンで受け取ったメッセージを別の方のパソコンにコピーしたいのです。(サーバーにメッセージをおくにしておけば良かったのですが・・・。) っで、自分なりに考えて、OE上で新規フォルダをつくり必要なメッセージだけをそこにコピー→メッセージ保管フォルダに“新規フォルダ名.dbx”ファイルが作成される→移したいパソコンのメッセージ保管フォルダにそのファイルをコピー→OE上からメッセージのインポートをしてやれば、うまくいくと思ったのですがダメでした。具体的には「指定されたメッセージストアを開けませんした。outlookexpressが使用している可能性があります。」などとコメントされてしまいます。 これらの件に関して、有識者の方おられましたら、よろしくお願いします。 どちらもOE6ですが、OSはXPと98SEです。 サーバーにメッセージのコピーを置くには?(Outlook ) Microsoft Outlook (2002) の関係です。 メール受信の時に、 『サーバーにメッセージのコピーを置く』 よう設定するには、 どこでやれば良かったでしょうか? Outlook2010には、「サーバーにメッセージのコピーを置く」の設 Outlook2010には、「サーバーにメッセージのコピーを置く」の設定が無いの? Outlook2007を使っています。最近、もう一つのパソコンにOutlook2010をインストールしてアカウントを設定したのですが、詳細設定に「サーバーにメッセージのコピーを置く」がありません。 どこで設定するのかご存知の方教えて下さい。 「サーバーにメッセージのコピーを置く」の意味 Microsoft Outlook 2000を使っています。 「ツール」―「アカウント」でメールアカウントのプロパティに「詳細設定」があります。 その一番下に「配信」という項目があって、「サーバーにメッセージのコピーを置く」というチェックボックスがありますが、ここにチェックを入れることは、どんな意味があるのか教えてください。 サーバーにメッセージが残って、Outlookを起動するたびに古いメールが出てくるのでしょうか。 それから、その下に何日後にサーバーから削除するとありますが、ここにチェックを入れないと、ずっと削除されずにサーバーに置いておかれるのでしょうか。 サーバーにメッセージのコピーを置くについて Outlook Expressを使っています。 一つのメールアドレスを複数で取るために詳細設定で「サーバにメッセージのコピーを置く」にチェックをし、メールを10日間で削除する設定にしています。 そこで、質問なのですが、この10日間というのはいつからの10日間なのでしょうか? サーバに受信してから10日間経つと誰もPCに取り込んでなくても消えてしまいますでしょうか?それとも誰かが受信してからでしょうか? また、A氏が受信して11日後にB氏がメールソフトを開いた時はB氏にメールは届くのでしょうか?? よろしくお願いいたします。 受信済みメールのサーバからの削除について メールソフトで受信メールをサーバーに残す設定にしていてサーバーにメールがたまった場合、サーバーから削除する方法として、「削除用ソフトを使う」、「Webで削除する」がわりと紹介されていますよね。 メールソフトBeckyだと、サーバーに残っている受信済みメールを削除できる便利な機能もあるようですが・・・ OutlookExpressではどうでしょうか? ----- 一応自分でもテストしてみました。 (1)・・OEとOutlookに同じアカウントを設定→OEで「サーバーにメッセージのコピーを置く」設定にする→メールを作成し送信→OEで(送)受信→Outlookで送受信 この場合、OEでメールを受信した段階ではサーバーにメールが残っているので、Outlookでも受信できますね。 (2)・・ (1)と同様にOEで受信後、OEの「サーバーにメッセージのコピーを置く」設定を解除→OEで送受信→Outlookで送受信 この方法だとOutlookで受信できませんでした。 ということは、サーバーに残す設定を解除してからサーバーにアクセスすることで、「サーバーに残っていたメールを削除できた」と解釈できますよね? ----- 他の方に回答していてふと疑問に思ったものですから、確認の意味も込めて質問させていただきました。 また、「もっと簡単にできるよ!」というのがありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス メールサービス・ソフト GmailYahoo!メールOutlookThunderbirdその他(メールサービス・ソフト) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
御礼が遅くなりましてすみませんでした。 どうもありがとう御座いました。 助かりました。