• 締切済み

サーバーに置いてあるコピーを読みたい

OEを使用しています。 会社宛のメールなんですが、支店@と個人@のアドレスが あって、どちらからも開けると聞いたんですが、支店が先に開いたメールは個人でも受信箱に現れますが、個人が先に開いてしまうと、支店の受信箱には新着メッセージなし になります。 私は個人名@のアドレスは貰ってなくて支店@しか開けないので、設定でメールのコピーをサーバーに置くとしてあるので、サーバーから読み取る方法を教えてほしいんですが。 急ぎのとき、ほかの人の個人のメールを開くことになるのは、PCを触られるの嫌な人もいて、困っています。

みんなの回答

  • enee
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.8

> あくまでもOEなんですが、miy2021さんの回答では、win版ではサーバーから > 読み取ることができないとなっていましたが、eneeさんは、設定次第ではで > きるとお考えですか? 私もmiy2021さんと同じくEudoraを使用しているので、OEの詳しい事は わかりません。 設定というのは、あくまでサーバーの設定です。 PC1台さえあればサーバーに出来ます。1アカウントで個人@も支店@も 見れるのは普通の環境ではありえません。 (CHAKOrin様が個人的にプロバイダーと契約しているかはわかりませんが 1カウントで1メールアドレスが一般的ではないでしょうか?) なので、1アカウントで2メール見えるように設定されている =>設定されているのなら設定をした人物(サーバー管理者)が いるのでは? と思ったわけです。 > サーバーに置いてあるコピーを読むのが目的なのです。 ならば、ポスペでも出来ますよね。設定で”未読メールのみダウンロード” をチェックしなければ良いのですから。 また、メールツールもあります。 ので使用してみてください。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/mail/index.html
noname#106145
質問者

お礼

ますます、目的からずれていきそうなので、この件はあきらめます。 ちなみにポスペとかのPCは私が家に持っているPCのことで、会社で私用になっているものではありません。 ただ、家のOEもただ普通にhotmailのアドレスだけを登録したのに、なぜか起動して送受信をクリックすると、ケーブルTVのアドレスにきたメールも表示されて、この場合、ポスペでメールチェックをクリックしても、メールはありません。となります。 始めにポスペからチェックすると、ケーブルのメールアドレスにきたもののみしか表示されないし、OEでもケーブルの分ははいっていません。 だから、OEは違うアドレスでも受け入れる何かがあるのかもしれません。 会社の他の人のOEも個人名@のメールアドレスしか登録してないのに、支店名@にきたメールがなぜ受信できるのかは、私にはわかりません。 もともと、PCには詳しくないので、他の人のPCをメールを読むために起動させにいって、なにか不具合があったら、私がこわしたと思われるのもいやだったので、なんとか、私のPCから設定する方法がないのかと思っただけです。 図面とかが、メールで送られ、すぐ印刷する必要があって、私のPCにはメールがきてないときなど、他の人のPCにきてたりするんです。 その人が在社してれば、FDなんかにもらえばいいので、問題ないけど、いない時に勝手に起動させるのは、してなくても、他のメールや、ファイルをのぞいたと思われてもしかたないでしょう? そのことが不都合だと思っているだけなんです。 社員全員がPCには素人なので、メールアドレスの設定など、ウィザードにそってしただけなので、特別な設定など何もしていません。 >1カウントで1メールアドレス そのとおりです。 会社に支店名@のアドレスを契約してあり、追加アドレスで個人名@が3つ貰ってあるはずです。 個人名@のアドレスで着たメールが支店名@だけのPCに着信することはありませんし、個人名A@と個人名B@が一緒に着信することもありません。 ただ、支店名@にきたものだけが、個人名@だけしか登録してないPCでも着信できるし、その場合、メールチェックを個人名@を持っている人の方が先にしてしまった場合は支店名@だけしか登録していない私のPCには新着メッセージなしとなり、見る事が不可能なのですが、私が先にメールチェックをしても、個人名@のPCでは、支店名@に着信したものが表示されるんです。 すごく、すごく、理屈がわからないんです。 ただ、わかっても、私には設定ができるのかどうかも不安ですし、やっぱり、あきらめます。 いろいろとありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • enee
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.7

>個人名@を使用しているPCももちろん、サーバーにメッセージのコピーを >置くになっています。 ちゃんと確認されたのですね。 そうですか、個人@は他人が読むわけではないので、個人で受信したら サーバーから削除すると思っていたのですが・・・ ではどうやってサーバーからメール削除してるのでしょうか? いずれサーバーにメールがたまりすぎてパンクすると思いますが。 > 個人名@の受信箱に支店名@も配信されます。 > 受信サーバーと送信サーバーは個人名も支店名も同じだからです。 サーバーが同じだから両方配信されるわけではありません。 個人@のあとCHAKOrin様がチェックではメールが無いということですが 他の個人@がチェックしてもメールが無いのでしょうか? 一度他の社員が個人@で受信した後、本当にサーバーに 残っているのか確認してみましたか? 全てのPCでコピーを残しているのなら、あとはサーバーの設定がおかしいのかも しれません。 私も、CHAKOrin様の会社のサーバーがどのような設定になっているのか わからず、憶測での発言は出来ないので、サーバーが自社運営なのか、 管理会社に委託されているか知りませんが、サーバー管理者に連絡するのが 良いと思います。

noname#106145
質問者

お礼

いろいろとありがとうございます。 会社のサーバーというのではなく、LANではないので。 あくまでもOEなんですが、miy2021さんの回答では、win版ではサーバーから読み取ることができないとなっていましたが、eneeさんは、設定次第ではできるとお考えですか? 個人で所有しているようなごく普通のPCが会社に7台あるだけの、特別なシステムがあるわけではありませんし、サーバーの自社運営とか、管理会社の委託だとか言われるとちょっと違うように思うんです。 サーバーにのこっているかチェックできるなら、サーバーに残っているものを読むことができますよね? サーバーに置いてあるコピーを読むのが目的なのです。 チェックしてメールがないというのは、送受信をクリックしても、新着メッセージなしになるということで、サーバーにメールがないと言う意味ではないのです。 ちなみに、私個人が所有しているPCでは、OEにhotmailのメールアドレスを、ポストペットにケーブルTVのメールアドレスを設定していますが、OEを起動させるとなぜか、受信フォルダにケーブルTVのアドレスにきたメールが配信されます。 OEのヘルプデスクに聞いた方がいいのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • enee
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.6

会社にあるPC全て残す設定がされているのは個人@と支店@の両方ですか? おそらく、個人@は残す設定にはなっていないと思うのです。 そうであれば、CHAKOrin様は残す設定なので先にチェックした後でも 個人@がチェックしてもみられ、個人@が先にチェックすると CHAKOrin様が見れないのが理解できます。 一度他の社員が個人@で受信した後、本当にサーバーに 残っているのか確認してみては? たぶん削除されてしまっていると思われます。 非常に申し訳ないのですが、さらに1つ質問させてください。m(__)m 個人名@N.co.jpを持っている人がメールチェックすると、個人名@N.co.jp の受信ボックスであるにもかかわらず、支店名@N.co.jpにきたメールも開け られるとのことですが、1アカウントで2つ(個人名@と支店名@)の受信が 出来るということですか?

noname#106145
質問者

補足

個人名@を使用しているPCももちろん、サーバーにメッセージのコピーを置くになっています。 個人名@の受信箱に支店名@も配信されます。 受信サーバーと送信サーバーは個人名も支店名も同じだからです。 個人名@のアドレスを持っている人のPCには、個人名@単独でしかメール設定していないので、支店名@のアドレスでメール設定しているのは私とあと一台だけです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • enee
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.5

以前、回答の補足で”すべてのPCで、メールのコピーをサーバーに置くと しています”とありますが、他の人のPCもコピーをサーバーに置くと設定 してあるってことですか?

noname#106145
質問者

補足

そうです。 会社にあるPC全ての設定がそうなっています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miy2021
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.4

どうもです。 今までのやりとりを見ていて思ったのですが、同じ会社の別の方のメールも見たいといってます? その場合、ほかの方のメールがサーバーにあるなら、ユードラに、その方のアカウントを一緒に設定すれば、そのメールも見られますけど・・・。 いまいち、やろうとしていることが、把握できないのですが・・・。 もし違っていたら、また補足してください。

noname#106145
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいましたが、いろいろありがとうございました。 結局、できるようにはなっていないんですが、なんかどんどんずれていくようなので、これは私がPCに詳しくなく、説明の仕方も下手だからだと思うんですが。 もしも、手段がWIN版であればいいのですが、ないのなら、 しかたないです。 私も必要なメールしか開かないし、他のメールまで興味本位で覗く訳ではないことは判って貰えると思うので、従来通りにするしかないですね。 ただ、電源をいれてOEを起動させるだけのことですが、PCの調子がおかしい時があると、「さわるからやー」とか言われるのが嫌なもんで、なんとか私のPCからみたかったんですけどね。 でも、丁寧にありがとうございました。

noname#106145
質問者

補足

説明不足でした。 会社のPCなんですが、個人名@N.co.jpというアドレスと、 支店名@N.co.jpというアドレスがあって、個人名@N.co.jp を持っている人がメールチェックすると、個人名@N.co.jp の受信ボックスであるにもかかわらず、支店名@N.co.jpに きたメールも開けるんです。 ただ、私は個人名@N.co.jpのアドレスを持っていないのですが、支店名@N.co.jpに着たメールの添付ファイルや、メール自身が仕事に必要なのです。 私が先にメールチェックをしても、個人名@N.co.jpのPCで 支店名@N.co.jpに着たメールが読めるのに、個人名@N.co.jpのPCで先にメールチェックをされると、私のPCには、新着メッセージはなしとなり、メールを見れません。 この場合、先にメールチェックした他の社員のPCからデータをFDなどに取って仕事することになりますが、あくまでも開くのは個人名@N.co.jpの受信ボックスなので、個人にきたメールを見てしまうことにもなります。 私が見る必要のあるのは、支店名@N.co.jpに着たメールのみです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miy2021
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.3

実は、OEは、Mac版では、サーバ内のメールディレクトリを見ることができる(オンラインフォルダ)のですが、Win版では、それができません。 Win版で、その機能を使いたければ、Eudoraを使うのがいい、ということです。 オンラインフォルダ、ということではないのですが、メールに対して、サーバーステータス、というものが表示され、そこに、まだ、サーバーにある、サーバーから削除されている、という情報が、表示されます。 それを利用したらどうか、ということです。 併用というのは、一緒に使う、という、そのままの意味です。 同時に開いても大丈夫ですので。 メーラーというものは、メールに対して、このメーラーが読んだ、というステータスのようなものを書き込みようです。それを、別の場所の同じメーラーが参照しているのではないでしょうか? その場合、サーバーの、メールディレクトリを直に見ることができないと、メールが残っていること自体、確認できませんので・・・。 私の場合、家のMacでは、OEのオンラインフォルダ機能があるため、ほかのメーラーを使う必用はないのですが、会社で使うWinでは、Win版のOEにオンラインフォルダ機能がないせいで、Eudoraを併用しているのです。 とりあえず、こんなところでしょうか?

noname#106145
質問者

補足

と、いうことは、EudoraでOEで着信してしまったほかの人のPCに入っているメールは読めないということですね。OEのままでは、やはり方法はないんでしょうか?Eudoraを併用するように他の社員を説得できればいいんですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miy2021
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.2

追記: ちなみに、個人で使っている方のメーラーでは、メールをサーバーに残す設定をしていますでしょうか? これをしていないと、メーラーがサーバーからメールを削除してしまいますけど・・・。

noname#106145
質問者

補足

すべてのPCで、メールのコピーをサーバーに置くとしています。 ユードラをダウンロードしたとして、OEに来たメールが 見れるんでしょうか? 私のPCにユードラを使用するのはできますが、全ての 社員が使ってくれるとは限りません。 併用できるとはどういうことをいうのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miy2021
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.1

OEでは、サーバーにあるメールを直接見ることはできません。 が、ユードラ(Eudora)なら、サーバーにあるメールも見ることができます。というか、サーバーの自分のメールディレクトリと、ローカルのメールデータのディレクトリが、リンクしたような感じになっています。 ユードラを使ったらどうでしょうか?併用することもできますし・・・。 実際、私も併用しています。どのメーラーも、サーバーにメールを残す設定にして、ユードラで削除等の処理を、手動でしています。

参考URL:
http://www.eudora.ne.jp
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A