- ベストアンサー
母子家庭一人っ子と長男の結婚
- 母子家庭で育った私が長男と結婚し、母との関係が悪化しています。
- 母の気を引こうと努力してきたが、今ではただ憎いだけです。
- 結婚したいけど、旦那の実家の隣に家を建てることに葛藤しています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
40代既婚者男です。 >母と仲良しな親子で、次男と結婚していたら >幸せに暮らせたんじゃないか・・・ >と考えてばかり。 あなたのこの言葉を、何度も読み返してみてください。 何かに気付きませんか? あなたにとっての幸せとは、周り次第であると言って いるのです。 次男なら幸せ、お母さんといい関係なら幸せ。 でも、真の幸せとは、外にあるもので決まるものでは 無いのです。 あなた自身の中に、幸せになれるヒントが隠れているのです。 つまり、あなたがどんな親であろうと、だんなであろうと 幸せになれるということです。 あなたの考え方だと、相手次第で、幸せになったり、ならなかったり するということです。 これが本当の幸せだと言えますか? あなたがお母さんから受けたたくさんの心の傷については、 本当に辛かったことと思います。 でも、だからといってお母さんと向き合うことなく、逃げて いては、その苦しみは消えません。 そして、今度はご主人のお母さんと関わる中で、あなたに 乗り越えさせようとするのです。 だから、ご主人のお母さんとも上手く行かないのです。 大切なのは、逃げないで向き合うこと。 与えられた人生の体験を、そのまま体験することなのです。 どんなに辛く苦しいことであっても、あなたに必要な体験 だから起きているに過ぎないのです。 今を乗り越えるには、逃げないで向き合うこと。 それしかありません。 辛く苦しいことだからこそ、意味があります。 負けないでくださいね。
その他の回答 (2)
- initialt
- ベストアンサー率24% (45/182)
そうですよね・・。 貴方がいわんとするとことはなんとなくわかります。 確かに母と娘というのは、同姓なのでケンカをするときは遠慮なく 相手に嫌なことを言えたりして、摩擦も多かったりしますよね。 それでもやはり、親は親。親のことを思わないこどもなんていません。 肉親の情というのは複雑で、他人がとうこうと仲介できるものでもなく・・。 いくら険悪な仲でも、そういうものでしょう。 いまどき、長男と結婚したからといって、長男の親の裏に家を建てなくてもいいんじゃないですか? 長男とか一人っ子とか、娘とか息子とか関係なく、子供は子供。 どちらの親も同じように大事にしないと、少子化のこれからの時代なりたたないのではないですよ 嫁ぐって言葉自体、なんだか女性を馬鹿にした感じに思われます。 嫁は旦那や旦那の親に従属するのが当然ではないですよ。 ご主人の実家が旧家の名家であるならいざしらず、普通の家ならばなおのことです。 私なら、両方の家の隣に家を建てません。 なぜなら、適度な距離が必要だと思うからです。 隣なんかにすんだら、うっとうしいし、うまくいかなかったら取り返しつきませんもの。
お礼
ありがとうございます。 私も両家の真ん中に建てたいと思いながら、 経済的理由、そして義両親が最近宅地用に土地を工事したので それを無視する勇気がありません。 そして義父が完全な亭主関白、男尊女卑主義。 長男、嫁ぐ、そういう言葉なくなってしまえばいいのに。 こころからそう思います。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
色々と考え過ぎの様ですね。 長男の旦那さんに嫁いだのですから、いずれは旦那さんのご両親の傍に行く事は、貴女のお母さんも既に分かっている事でしょう。 お母さんの傍に住むことが親孝行ではありませんよ。 最大の親孝行は、貴女が母親に何の心配もかけずに幸せになる事です。 親にとっては子どもの幸せが一番の親孝行なのですよ。 双方のご実家が仮に反対側にあったとしても、車で35分で行けます。 これならいつでも行ける距離ですので、貴女方がご主人の実家の傍に転居したとしても、月に何度か貴女がお子さんと共に顔を出してあげれば良いのです。 我が家にも思春期の一人娘が居ますが、将来は娘夫婦に傍に住んでほしいなどとは全く考えていません。 女の子として生まれてきたので、いずれは好きな人の傍で幸せに暮らしてほしいと願っているからです。 代々続く名家でないのであれば、女の子を産んだ段階で覚悟はしている筈です。 嫌な思いを沢山したのに、お母さんの老後を心配している、そんな貴女の気持ちが一番大切なんだと思いますよ。 貴女は貴女の暮らしを第一に考えれば良いのです。 ご主人のお子さんの事を最優先に考えましょう。
お礼
ありがとうございます。 昔から余計なことばかり考えてしまって…。 今退職し、子育てで、人と会話することも少なくなって しまったので、一人で悪い方へ考えてしまいます。 私も娘には私のことなんかきにせず幸せになってほしいです。 それと同じなんですよね。
お礼
ありがとうございます。 そうですよね・・・。幸せはいつも自分の心が決める。 回答を何度も読み返しました。 周りの状況で幸せの度合いを決めるのは間違っていますよね。 同じ状況でも今の状況を幸せと感じる人もいるのに。。。 向き合うことからは、ずっと逃げていました。 まだ向き合うのは怖いですが、徐々にがんばってみたいと思います。