- 締切済み
MIDIケーブル版のA/Bスイッチの自作
こんばんは。 バンドでキーボードを担当しています。 色々な事情から、1つのMIDIキーボードで2つの音源を操作しなければならないことになりました。 具体的には、イントロは音源モジュール(1)を使い、Aメロは音源モジュール(2)を使う・・・といった感じです。 2つの音源モジュールを同時に鳴らすということはしません。あくまで別々に鳴らします。 パッチベイの購入も考えましたが、そこまで大げさではなさそうなのでやめました。 そこで、ギターなどで使うA/Bスイッチのようなもので切り替えられないか、と考えました。 (うっかりノートオフ送信前に切り替えてしまって鳴りっぱなしになりかねない、というトラブルは承知の上です。) 考えたものは添付した画像の通りです。 そこで、質問があります。 このスイッチで音源を切り替えること自体が“電源ONの状態でMIDIケーブルを抜き差しする”行為にあたり、音源が故障する可能性はありますか?(スイッチは半導体リレースイッチを使うつもりです) また、そのほかに予想されるトラブルやリスクがありましたら御教授ください。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- watnstar
- ベストアンサー率23% (100/430)
回答No.2
noname#194317
回答No.1
お礼
御回答有難うございます。 MIDIチャンネルの方が良いかも知れませんね(汗 ですがパーツも高い物では無いので一度作ってみることにします。 ありがとうございました。