いけないかどうか、なんて誰が言えるの?
貴方はそういう自分を「選んで」いる、という事。
ただね、
仮に二人を好きになったとしても。
その二人をバランス良く好きで居られるのか?
ある意味そういうスタンスが取れるのは、
どちらにもどちらの良さを感じている状態があるからでしょ?
それって、
どちらに対しても微妙な距離で、
外側から良いなと思える一面を、
自分の都合で熱く眺めている貴方の表れでもあるんだよね?
どちらにも不完全。
貴方「が」相手を好きになるならないは貴方の自由。
でも、
それってずっと「片思い」。
相手と心地良く育み合えてこそ「活きた」思い。
貴方の好きを、
相手が心地良く感じていけてこそ「活きた」関係。
あっちも好き、こっちも好き。
微妙なスタンスで向き合おうとする貴方を、
貴方が好きになったその相手は心地良く感じるのか?
相手にだって心があるんだからね?
相手だって好きになる人を選ぶんだからね?
貴方が好きになる=「二人」として動き出すとは限らない。
そして、
貴方がもし器用な人なら。
わざわざこういう質問ってしないんだよね?
自分でも分かっているんじゃない?
好きになったのは「きっかけ」なんだよ。
好きになる即特別では無い。
むしろ好きになる事で。
相手とのコミュニケーションの充実度合いに関係無く、
一人で「好き」の旗を強く強く掲げ始めてしまうと。
実は相手と育んでいくプロセスからはどんどん離脱して、
自分にとって都合の良い距離で、
都合の良いタイミングで、都合の良い解釈を始めてしまう。
そして、
散々外側から相手を思っておいて。
貴方の内側が一人で充実して、
溜まりに溜まった時点でいきなり相手の目の前に現れて。
相手には見えていない、
貴方の片思いロードをそのまま繋げてしまおうとする行動が起こる。
それが「告白」だったりするんだよね?
それってまず上手く行かない。
お互いを心地良く意識し合うプロセスを共有しているからこそ。
その相手からのアプローチなり、
告白に対しても心地の良い受け止め方が出来るんだよね?
貴方はどういう自分を目指しているのか?
相手「と」育む関係性を大事にしたいのか?
相手とは別に、
とにかく自分にとって、
自分「が」好きになって、
自分「が」心地良く進んでいける状態が欲しいのか?
片思いで良いなら、
別に何人横並びでも構わないんだからね?
貴方次第なんだと思う。
恋は一人では出来ない。
「活きた」コミュニケーションを大切にね☆
お礼
詳しい回答有り難うございます<m(__)m> 参考になりました。