ベストアンサー 家族の歌 2012/07/21 04:25 アンマー かりゆし(母 ヒーロー ファンモン(父 家族の風景 ハナレグミ(家族 家族の歌探してます おすすめ楽曲教えてください みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー softbankHawks ベストアンサー率66% (1057/1598) 2012/07/21 22:59 回答No.2 他にもたくさんありますが、好きな曲からいくつか。 大橋卓弥 / ありがとう 一青窈 / アリガ十々 初田悦子 / きみのママより 植村花菜 / トイレの神様 一青窈 / ぱぱへ 風味堂 / ママのピアノ Metis / 母賛歌 小椋佳 / 木戸をあけて 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) 31192525 ベストアンサー率19% (711/3571) 2012/07/21 11:05 回答No.1 gumizさん、こんにちは。 古い曲ばかりですけど・・・ 『ひらり』 ドリカム 父 『未来へ』 キロロ 母 『母に捧げるバラード』 海援隊 母 『娘が嫁ぐ朝』 チューリップ 亡き妻 『マザー』 ジョン・レノン 母 とりあえず、こんなところで。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント音楽・ダンス国内アーティスト 関連するQ&A 親(父・母)への歌 親(父・母)への気持ちを歌っている曲を探しているのですが、 どんな歌がありますかね? 知っているのは、「HOME MADE 家族」の「HERO」や、 「G2」の「LETTER」などです。 どなたか、いい曲がありましたら、教えてください! ハナレグミの家族の風景のギターのチューニング ハナレグミの家族の風景のエレキギターのチューニングはあってますか? なにかすっきりしない。 お父さんの歌 応援歌 頑張るお父さんの歌やお父さんへの感謝の歌を集めたいと考えています。 例えば I am a father (浜田省吾) ヒーロー (ファンキーモンキーベイビーズ) などです。 今、親と離れて暮らしている自分。父親はどういう思いで働いて、家族を養って、暮らしてきたのか。 ずっと自分を守ってきてくれた父への感謝の気持ちと、自分が家庭を持ち親となったときにかっこいい父になれることを願い、「父の歌」をコレクションしたいと思っています。 オススメな歌があれば、暇なときにでも答えていただけないでしょうか? 邦楽、洋楽を問いません。 よろしくお願いします^^ 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 家族 21歳の大学生です。家族のことについて悩んでいます。 もともと家族とはあまり仲がよくありません。特に父とは極力話さないようにしています。話すたびに嫌味をいわれるので。 私は昔母の財布からお金をとったことがありました。すぐ母にバレ謝ったのですがそのときから更にギスギスした関係になってしまいました。当然母から父にも伝わり、なにか家族内でケンカがあると父はそのときのことを持ち出して私を責めます。「泥棒の癖に」と。そして必ず私に見えるように父も母も自分の財布の入ったカバンを自分たちの寝室にもって行きます。もうとる気はないのに毎回そうされると傷つきます。もう自分のことは信じてもらえていないと思うと切なくなります。 私はどうすればいいのでしょうか? ちびまる子ちゃんの父が歌う歌は? ちびまる子ちゃんの父が歌う歌は? ちびまる子ちゃんの父が風呂で歌う歌は、父が作った歌だと思っていましたが、違うんでしょうか? 母は違うといいます。 じゃあ誰の歌?と聞くと、誰か忘れたと言います。 歌詞は、あなたのために、、、しか分かりません。 家族について 母、父、私の三人家族なんですが、私が調子乗っていたせいで母を怒らせてしまって、「これからいつになるか分からないけどいつか絶対家を出ていく、私がいなければ大変さが分かる」と言って、家での家族の雰囲気も、元々母と父があまり喋らないだけだったのが、何も誰も喋らない、まるで他人同士みたいな感じになっていてとても生きづらいんですけど、他のギクシャク?している家庭もこんなもんなんですか?? 絶対私が悪いのは分かっているんですけどどうすればこの状況が改善できるか分かりません。 誰かアドバイスお願いします。切実です。 家族について。うちは機能不全家族でしょうか。 初めて質問させて頂きます。 私は大学四年生で今は実家で暮らしています。 家族構成は父、母、姉と私の4人です。 家族のことを信じられず、自分の存在さえ肯定出来ずに正直つらい日々を送っています。 まず母について。母は複雑な家庭環境で育ったと聞いています。 その母は、父や私たちに何も言わずに出掛け、夜遅くに帰ってくることが多いです。電話をしても出ない、後で聞いても『あんたたちには関係ない』『用事があるんだからしょうがない』と開き直った態度を取ります。 なお、母は仕事でいないわけではなく、完全に母の都合で家に帰ってこないです。 たとえ朝出掛けるときに『今日の夕飯は○○だからね』と言っていたとしてもいざ帰ってみたらいない、夕飯もない、そして帰ってくるのは家族が寝静まった頃というのは日常茶飯事でした。 そして父と姉について。姉は精神病で今は実家の手伝いをしているのですが、父は昔から姉にべったりです。 私と姉に言うことは正反対でした。 たとえばどちらかが勝手に相手のものを食べたとき、私には『人のものを勝手に食べるな』と言い、姉が食べたときには私に『姉妹なんだから分けて食べろ』と言っていました。 追い打ちをかけるように母から『あんたの父親はあんたと私のことなんてどうでもいい、姉さえよければいいんだ』と何度も何度も言われてきました。 そして私自身もそう思ってしまうようになっていきました。 そして私は今、そんな家族のことを信じられずにいます。何か悩んでいても家族には絶対に言えない、家に帰るのがしんどいです。 家族団らんという言葉は無縁です。 仲のいい家族、姉妹を見ているとほんとに自分がみじめに思えてしまいます。 悪いことだと分かっていても父や姉と会話せず、あえて時間帯の遅いバイトを選んで家族が寝静まった頃に帰るようにしています。 たまに休日があっても、母が帰ってこないのが分かると、父と姉と三人でご飯を食べるのがつらくて出掛けることもあります。 母がいてくれるときは何とかみんなでご飯を食べれるのに。 こんな毎日がほんとにつらくて、しんどくて。 私の家庭は俗に言う機能不全家族でしょうか。 だとすれば私はどういう風に家族と接していけばいいのでしょうか。 家族とは・・・? 28歳、男です。 家族は、両親、3つ離れた兄、そして双子の方割れ。(私は双子です。)老人ホームにいる、祖母の 6名です。 祖母は、父方、父は一人っ子です。両親は、3つ上の兄と同居、 私は双子でともに両親と離れて住んでいます。 父は59歳、母は56歳、兄は31歳、で、息子は、みな独身です。 父は契約社員、母は無職、兄も契約社員(ようやく採用が決まりました。)双子は、現在職場勤務です。 なぜ、こんな家族状況をお伝えするかですが、 父が、祖母を大事に思い(父はマザコン)で母に向かず、父と 母は、母への暴力(言葉ほか)が原因で恐れています。 母と兄は喧嘩をしています。理由はたくさんあるのですが、 母は兄と離れたい、兄は母しか頼れないで、兄は、マザコンのようです。常にそばにいたい、常に気にしていたい、というような状態です。 兄弟は、仲が良いとも悪いともいえず、 父と兄は幼少期のキツイ叱りが原因で、会話が成り立ちません。 私はそうでもないのですが、双子のもう一人が、父には責め立てるのです。理由は、父の借金癖が大きな原因ですが。 こんな状態ですが、父が、来年定年を迎えます。 仕事で疲れた、という父を見て、そろそろ向き合いたい、と考えております。 何がしたいかというと・・・。何が困っているか、というと。 家族での立ち居ちを、明確に持ったとき、 父の意見よりも、息子の意見が正論をついていたとき、 両親の面倒や、家族の意見を息子がきめていいのか、ということです。 つまりは、両親、兄、双子のもう一人の意見を聞きながら、 家族の総和を、自分が決めるべきかどうか、迷っています。 直近として、問題になりそうなのは、 父の離職(金銭の問題)、兄の就職への体制作り(新職場への不適合へのフォロー)、祖母の容態変化(父親のショック)、 両親の不仲の改善(母への暴力軽減)、双子の父親へのこうげきを全て私が抱え込む必要があるかなのです。 私自身、育ててもらった恩はありますし、兄にも沢山守ってもらったのですが、家族の今後を決める意見をいうべきか、正直迷っています。 とはいうものの、家族がそれぞれ誰かに対して恨みや妬み、 それぞれの関係への不仲や喧嘩が起きており、誰かが一歩はなれてみる必要がある、とも考えております。 また自分の人生を真剣に考え、仕事や将来への結婚なども考えなければならず、どれくらいの距離をもち、どの程度関与するべきか、模索状態なのです。 私はいまだ家庭を持っていません。 持っていたら気構えなどは変化するかもしれません。 ただ、今は家族へ向き合いたい。 全ては、笑顔がある家族へ、と思っています。 いつしか笑ってすごせる家族となりたい。 そう願いたいのですが。 何かご意見をいただけませんでしょうか? 文面では判断しかねることもあると思われますが、 ご意見をお待ちしております。 うつ病 家族としてできることは 実母がうつ病と診断されました。家族としてできることが知りたいです。。。 まず母は父に診断されたということを話たがりません。そして詳しい病状については私たち兄弟にもわかりません。(それぞれ結婚をして家をでているので今は父と二人暮らしです。) このような場合に家族としてどう接したらよいのでしょうか? 母と病院に付き添いたいのですが、ということは父にもその旨話をしなくてはならないと思うのです。母本人の望まないことをしてしまってもいいのでしょうか? うつ病は、家族の理解、支え、そして休養が必要とききます。。。 母をまじえ父と病気について話をするようなことは避けたほうがいいのでしょうか? また 診断された病院では母の病状について家族として電話なり、受診という形で相談することはできるのでしょうか? 家族って何でしょう 家族って何なんでしょう。 私は大学生の女です。結婚していないので、家族はひとつなんですが、最近よくわからなくなってきました。 母の築きたかった家族と、父の理想とする家族と、現在の家族のかたちに差があるから、私が今混乱しているのだと思います。 先に書いたとおりに、私の知っている家族はひとつだけなので、私の家族を客観的に見ることができません。 家族ってどういうものなんでしょうか? 私はどうすればいいんでしょうか。 いままでは、家事の多くを担っている母の思うような家族を築けるように行動してきたように思いますが、母のご機嫌取りのようで、最近は嫌なのです。 どうしたらいいんでしょうか。 家族の危機 20代半ばの女です。実家にて両親と暮らしているのですが、今年の始めごろから急に父が母に対して口をきかなくなり半年が経ちました。理由を聞いても「何もない。普通にしている」の一点張り。しかし、最近女の影がちらついてきたこともあって、母は日に日に精神的に追い詰められてしまい、つい先程両親と私で家族会議を行いました。 父はもともと無口で偏屈なところがあったのですが、今までも機嫌を損ねてむっつりしてしまうことはあっても、普段は母と仲良くしていたのです。それなのに、今度の不機嫌があまりに長いので問い詰めたところ、こんな答えが返ってきたのです。 「もう(母から)気持ちが離れてしまった。歩み寄れるかどうかわからない。(母が)今の状況に耐えられないなら(離婚も)仕方ない」と。 母は30年も一緒にやってきたのにそれはない。頑張って仲良くしていこうよ、と言い、私も、家族なのだからどうにか頑張って歩み寄って欲しい、と伝えましたが、父はうんともすんとも言わず…そのまま家を出て行ってしまいました。 愕然としています。母から気持ちが離れてしまった、ということもですが、そんな理由で家族に対して投げやりになってしまう父に驚いています。母は離婚する気はありません。30年も一緒に連れ添ってきて、沢山の苦労もしています、今更離婚なんてできるはずもありません。 父は浮気はしていないと言っていますが、本当のところは分かりません。もし仮にしていたとしても、突然家族に対して投げやりになってしまうなんて、あまりに身勝手です。不満を抱えつつも、なんとかやっていくのが家族なのではないでしょうか。ましてや、これから定年を迎えようかという時期です。イヤになった、だからもうどうでもいい、なんて、母に対しても家庭に対しても、また父自身のこれからの人生に対しても無責任すぎると思います。 私自身、このような状況が辛くてたまりません。どうにか家族を繋ぎ止めたいのですが、いったん家族から離れてしまった父の気持ちを戻すためにできることは何なのでしょうか。夫婦の問題とはいえ、あまりに辛いことです。私が結婚した時、子供ができた時、一緒にいない両親を想像するだけで胸が痛んで仕方ありません。 心が乱れていて、まともな文章が書けず申し訳ありません。 胸がつぶれる思いです。父は私にはずっと優しかったのですが、今はもうその優しさがなんだったのか分かりません。父が何を考えているのか分かりません。どうしたらいいのでしょう。 家族のこと はじめまして。 私の家族は父母弟私の4人家族です。私は25歳です。17歳の時に父が会社を辞め 事業を起こす為、実家へ帰ってしまったのです。 父はそれまで普通の会社員で給料もよく、昇格目前で それを断ってまで事業を起こそうと実家に帰りました。 事業は父の親戚の誘いを受けた様で とても儲かるから。 と親戚一同、父の母親も誘ってました。 (私の母から聞いた話です) 父はマザコンでいつも母は庇ってもらえませんでした。 母に対しての姑や親戚からのグチは酷いものでした。 父からすると自分の親戚達の言う事が絶対、な所がある様で嬉しそうに私達の家を出て行きました。 私の母は勿論大反対しました。 結論を言いますと事業はすぐにダメになりました。 私達家族は借金まみれに。 父は実家を借金の担保にしており両親が大事だから自己破産はできない。と今も言ってます。 色んな方に相談しても返済はムリだ、と言われました。 父は今も実家です。 8年が経ち、姑から母は何度も責められ母と姑はほぼ絶縁状態。 母が精神的に参り、病気に。 父は何年も毎月の生活費をまともに送ってきません。 給料をほぼ借金に回し、実家に渡し、残ったお金を私達に送ってきます。 何度も 「お母さんの味方になってあげて」 と言いましたが無駄でした。 私は働いていて家に十万いれています。 足りないですが幸い家賃が安いので凌いでいます。 母は離婚をしようとしたのですが今は一応夫婦です。 先が見えなくてこの歳で恥ずかしいのですが、すごく怖いのです。 父は今、保険会社で勤務してますが最近3ヶ月位で仕事を変えているようで・・・。 自分で自分を哀れむのは、恥ずかしいです。 私はまだ足りないのでしょうか。 精神的にもっと強くならなくてはいけないのでしょうか。 これ以外にも辛い思いをしてきました。 この先が不安です・・・。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 浜省の歌が詳しい方に質問します。 浜省の歌で「父と母の姿♪」という歌詞のある歌の題名分からないでしょうか? 家族の悪口 私は今、学生で一人暮らしをしているのですが実家に帰ると家族が私に愚痴ります。というのは、家族の悪口です。母→父と祖母、兄 父→母、兄 祖母と祖父→母 兄→姉 姉→母、祖母、兄 の悪口を言います。 昔からそのような傾向があったのですが、最近は特にひどいです。母と父が喧嘩した場合、母がヒステリックになるので私が愚痴を聞いて父のところに向かいます。そして父にはとりあえず話を聞いてあたりさわりのないように助言します。 特にいやだなと思うのは、祖母と祖父が母の悪口を私の前で言って笑っていることです。これにはさすがの私も耐え切れません。 そして、母は私に「大学を卒業したら家に戻ってきなさいね。あなたがいると家庭が明るくなるの」と言います。でも正直言ってもううんざりです。地元には帰りたいですけど、あの家には帰りたくありません。いい加減みんな大人になってほしいです。 どうにかこの悪循環を直すことはできないのでしょうか?私がいくらみんなを説得してもよくなることがないです。私はどのような方法で家族を仲良くさせることができるでしょうか? どなたか助言をいただけませんか? よろしくお願いします。 家族とのかかわり方について 最近まで、私と家族は、家での会話なし・話しかけられても無視・意味なくムカツクなど関係は最悪でした。でも、母の日に思っていることをすべて手紙にし、母に渡しました。それからは母とは普通に会話できるようになりました。でも、兄と父には「うん」・「はい」・うなずくの3つしかとれません。でも、母が近くにいて私から話を母に振り、それに加わってくれれば普通にしゃべれます。 どうやったら兄と父とも普通に会話できますか? 回答お願いします。 家族について悩みがあります はじめまして。 すごく長くなってしまったら申し訳ありません。 子供と親御さんの感じ方、考え方が違うと思うので これくらいでと思われるかもしれませんが聞いて下さい。 それと真剣な相談なので変な回答はご遠慮下さい。 すみません。 私は現在高校生ですが小さい頃からずっと家族について悩みがあります。 今まで誰にも相談出来ず悩んできました。 悩みは父と母が物心ついた時から会話をしておらず(必要最低限のみ会話) 嫌っている、避けている感じで中学生の時までは お互いの悪口を子供に言って共感を求めてくるという感じでした。 電話もメールもしません。 互いに用事があったら子供を使って聞きます。 主に父が母にムカついた時があったりしたら子供に言って それを母に聞かせるみたいな感じです。 私は母から父の昔話を聞いた事はあっても父から母のことは一切聞いた事がありません。 互いに他人行儀みたいだし、特に母は父と話す時 知らない人と会話するみたいに声が変わります。 母は時々私に父と離婚したいみたいな事を すっごく遠回しに言ってくる事があります。 しかも全部笑いながらです。すごい共感を求めてきます。 ある時母は私に言いました。 所詮お父さんとお母さんは他人だから。もうなにも言えませんでした。 例え本当であってもそんな事いいませんよね。 家族なのに全然家族じゃないです。 父と母との楽しい思い出で覚えているのは一つの場面しか私にはありません。 まだ幼稚園とかそのぐらいだったと思います。 父と母が会話をするのは本当に必要最低限の事だけで 物心ついて初めてたくさん話しているのを見たのは 中学生の時の曾祖母が亡くなった時でした。 初めてあんなに会話をしているのを見てすごく嬉しかったです。 このままこれからも普通に会話してくれるのかと思ったら 色々終わった翌日にはまた元に戻ってしまいました。 私はまた誰かが死ねばまたあの時みたいに 話してくれるのかと最低な事を思ってしまいました。 それから今まで必要最低限の会話は1、2回程しかなかったです。 もう一つ家族の悩みですが 一年程前から弟と会話をしなくなりました。父と母みたいになってしまいました。 弟が思春期だからではないです。 その間に私に色々あって弟が私を見下して嫌っています。 そんな態度をみて私も腹が立って 弟の話し方、する事、食べ方、笑い方全部が嫌いになってしまいました。 ですがやっぱり弟なので父と母のようにはなりたくありません。 一生懸命話そうとしてもすっごく嫌そうでその態度をみてもういいや。 でもやっぱり話して仲良くなりたい。 態度をみてもういいや。のずっと繰り返しです。 もう正直疲れました。 家族なのに家族に一人ずつ会話も目も合わせない人がいるなんて家族なんかじゃありません。 こんな家早く出たいと思っても私が出ていった後の父と母の関係とか 離婚するんじゃないかとか考えてしまって勇気が出ません。 ずっとこんな家族なんだったら離婚したらいいのにと思ってましたが いざ離婚ってなってしまったら嫌ですし、怖いです。 でも事の発端と言いますか、全ての始まりは 私が出来たが為に二人は結婚するしかなかったんだと思います。 私が出来なかったら二人は結婚してなかったかもしれないし こんな辛い思いをみんなしなかったかもしれません。 長くなってしまいましたが全て書いたと思います。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか。 もうどうする事も出来ないのでしょうか。 普通の家族みたいになりたいです。 家族との接し方について 高校二年生です。 父、母、姉、私の四人家族です。 家族との接し方について困っています。 私たちの家族は、経済的にギリギリなようで、それでも大学は行かせてやるからと親から言われていました。しかし、姉が大学受験に合格したのですが、ギリギリになってお金の問題上行けなくなりました。それ以降、姉と話していません。(話しづらいというか、姉が家族を避けているような気がします。) ほんとにお金がないようなので、私は自分の小遣いや貯金のためにバイトを始めました。 しかし、部活のためあまり働けず、貯金は本当にわずかです。 バイトを始めてから、母からお金を貸してくれと言われるようになりました。そのことは別によかったのですが、母が勝手に私の通帳からお金を取っていることがわかり、その関係で、母とはよく喧嘩をするようになりました。母は、怒りやすく怒ると我を忘れるというか、ほんとに危なくなるというか、、、暴力をすぐふるいます。(ハンガーとかベルトとかフライパンとかで叩いてきます。) ですから、あまり親の前でお金の話題を出したくはないのですが、学費や携帯のお支払が滞っているときが多々あり、言わざる負えない状況になってしまいます。(携帯はそれ以降つかえなくなってしまいました。)そのたび、喧嘩になってしまいます。 父に相談するのですが、我慢してくれというばかりです。父はいつも母のいうことしか聞かないという感じです。最近は、話してもすぐ喧嘩になってしまいます。なかなかうまく話すことができません。 友達に相談しようと考えても、いざ顔をあわせると相談できません。自分の勇気のなさに本当にガッカリします。それでも、勇気をだしここで質問しようと決めました。長くなりましたが、私はどう家族と接していけばよいと思いますか。教えていただきたいです。 家族と話せない 家族とまともに会話をしていません。 昔から大人しい性格だったので、会話らしい会話をした覚えがありません。 私は外に出るとまだ喋れるのですが、家では全く喋れません。 なので、家族と一緒にいると、外で喋れる自分が出せません。 私は話しかけられても、基本「うん」としか答えません。 逆に私からは話しかけることはありません。 なので、当然ですが普段家族には気を使われています。 家族構成は母、父、七つ上の姉と私の4人です。 母と父と姉は仲が良いのですが、私は誰とも仲良くありません。 なので、家族といると居心地が悪いです。 家族と話すのが怖いと感じるんです。 よく、母に「何を考えているか分からない」と言われます。 私がやろうとすることを、母は自分の判断基準に当てはめて、 無理だと思ったら「無理だよ」の一点張りで、否定しかしてきません。 私は初めて怒鳴ったり、理由を話したりした時がありましたが、 今でも否定的なことをグチグチ言われるくらいです。 目の前で言われる時もあれば、内緒話のように身内や他の人に 話している時もあります(聞こえてくるので辛いです)。 そういったことが多いので、自分の気持ちを話したら、 絶対受け入れてくれないんじゃないか、 と思ってしまい、怖くなって悩みふけってしまいます。 私自身がもっと話せればまだ良いのかと思いますけど、 頑張って話そうとしても、なかなか口が開けません。 本当に家族には申し訳なく思っています。 もし良ければアドバイスを頂けるとありがたいです。 家族って・…なんですか? 最近、父と母と住んでいるのが一緒にいることが苦痛になってきました。 一人暮らしから、家に戻って二ヶ月がたち、小さい頃の家族との嫌な思い出が蘇ってきます。帰ってきたころは、喜んでくれ楽しく過ごしていたのですが、お酒を飲んでは、愚痴を言う父、それに反発して怒る母に戻りつつあります。私は、パソコンをしたり、本を読んだり、して、家にいても別行動をとるようになりました。また、一人暮らしをすればいいんのでしょうが、二人とも年なだけに心配です。家族三人が楽しく暮らせるのには、どうしたりいのでしょうか?もっと、夫婦仲良くいてほしいのですが・・・・ よいアドバイスをお願いします。 家族葬は本当に家族だけで 父の容態が悪く、そろそろ準備を考えねばなりません。 母は寝たきりで、子供は私一人。 ですから、父の意向でもあって、私の家族4人だけで送りたいと思います。 家族葬というのはよく聞きますが、本当にこんな少人数でも、葬儀をしてくれるものでしょうか? 葬儀社のホームページをみても、家族葬とはいえ、20名くらい収容できる会場が載っていました。 本来なら、地域の葬儀社に直接問い合わせるべきなのですが、以前、母が危篤状態だった時、葬儀社に問い合わせたら、根掘り葉掘り尋ねられて、あんまりいい気持にはなれなかったもので。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 音楽・ダンス 国内アーティスト海外アーティストインディーズライブ・コンサート音楽配信サービスクラシック・オーケストラテクノジャズR&B・ヒップホップ現代音楽楽器・演奏作詞・作曲カラオケダンス・バレエナツメロボーカロイドその他(音楽・ダンス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など