- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:労働基準監督官の試験対策に良い大学)
労働基準監督官の試験対策に良い大学
このQ&Aのポイント
- 労働基準監督官になるためには、試験対策や大学でのカリキュラムが重要です。
- 編入を考えている経済学部出身の方は、法学部への編入が難しいかもしれませんが、ダブルスクールや大学での勉強に取り組むことで目標に近づけるかもしれません。
- 労働基準監督官を志す方にとって、体験談やアドバイスはとても役立つ情報です。ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけると幸いです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学部は関係ありませんよ。 本人が勉強すればよいだけです。 経済学部だから監督官Aのほうを受験するのですよね。 一般論をいうと労働基準監督官試験のコースを設置している大学はないと思うよ。 都会の有名私大(マーチや関関同立)では公務員試験コース全般の中に含んでいます。 司法書士や税理士、社会保険労務士といった受験者人数が多い資格試験は受験学校(LEC等) や地元の単会(神奈川司法書士会や千葉県税理士会)がバックアップして講座を開設している 大学が多いものの、労働基準監督官自体が受験者数が少なく、知名度もあるほうではないので 大学のコースのみを頼って実力をつけるというのは難しいでしょう。 ただ大学でも明治大学ならば、公共法務コースが設置され公務員を目指す学生がたくさん在籍して います。青山学院の法学部にも公共政策コースだったかな、公務員試験を目指す学生のための コースがあります。 またそういった大学のサークルでは、公務員試験対策用のサークルがありますので、 そういうところに入部して、同じ目的を持った学生と切磋琢磨していってください。 また、できれば受験学校への入学も薦めます。 講師陣は試験合格のノウハウをたくさん持った人たちだからです。 合格率は確か4.5%弱かな、文系の資格試験にすれば、さほど難しくはありませんから 頑張れば合格できる試験なので是非頑張ってください。 中小企業の労働問題は山ほどありますから、是非労働者の味方(場合によっては経営者の立場で) になれるよう頑張ってください。 日本社会の縮図に直面しますが、安定した職場なのでやりがいはあるのでは。 それから印刷工場のガン問題を管轄する監督署に配属されたら忙しくなりますよ(笑)。
お礼
なるほど。 労働基準監督官試験のコースに限定して設置している大学はないのですね。 こちらの下調べ不足でした。 公務員試験を目指す学部を探してみることにします。 それと、受験学校も探してみますね。 マイナーな質問にご丁寧に答えて頂き、ありがとう御座いました。 頑張ります!