- 締切済み
夏休みだ!そして理科の宿題だああぁぁ・・・・
理科の宿題で『環境のためにひとりひとりができること』っていう宿題が出たorz・・・ 今一番ホットな環境問題を教えて下さいたのみます
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ebpr
- ベストアンサー率36% (4/11)
No.7で答えたものです。 改めて見ると、理科の宿題なのですね。前回書いたり紹介した分は 社会科よりだったと思います。まあ、環境問題は社会問題なんですが。でも、色々参考、手がかり にして、あなたなりにテーマを絞ってまとめられたら良いと思います。 また、「生態系」「生物多様性」「磯焼け(海底砂漠化)」なんて言葉もよく環境に関して 聞かれる語です。「里海」「里山」「湿原、干潟」などのテーマも理科に近いでしょう。 それと、来週の22日にTBSラジオで環境の番組があるそうです。 宿題大変ですね。がんばってください。 参考リンク: TBSラジオ環境キャンペーン。 http://www.tbs.co.jp/radio/eco/special/ 環境省、里海。 http://www.env.go.jp/water/heisa/satoumi/ はてなブックマーク、環境リンク集 http://suizo.client.jp/link.htm
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
>今一番ホットな環境問題を教えて下さいたのみます そりゃ何と言っても「地球温暖化」でしょう。ホットだろぉ~。 それについて出来る事を考えてね。
お礼
うまい!!座布団二枚!!
- ebpr
- ベストアンサー率36% (4/11)
あなたの学年が分からないので、どの程度のレベルで答えたらよいか難しいですが、 環境についてどこを調べたら良いか分からないのでしょうから、ヒントになればと思って 提言します。参考になさるかはあなたが決める事ですが。 水、それと食品と環境について書きます。 日本は多くの食料等の輸入をしています。それらの輸入食料や木材等を水に換算しますと、 日本は多量の水輸入国となります。換算した水を「バーチャル・ウォーター」と言います。 世界では水不足に悩む国は多く、争いもあります。また、水や食料と、産業の国際的な 係わり合いの問題もあります。 日本は、国内および海外から調達している農林水産物の量は、年間で約900万トンにのぼりますが、 食品ごみの量は、1888万トンにもなるそうです。 日本は金に任せ、多くの水と食料等を世界中から奪っていることになるでしょう。 参考リンクや書籍: EICネット、「「食」の生活フィットネス」。 http://www.eic.or.jp/library/ecolife/trashdir/trash04.html 日経ビジネス、「日本は実は「水の輸入大国」だ~『水戦争』」。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080306/149094/?rt=nocnt 集英社新書、『「水」戦争の世紀』。 http://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0218-a/ 朝日新聞、「バナナと日本人」。 http://book.asahi.com/topics/TKY200810270174.html コモンズ、「安ければ、それでいいのか」。 http://www.commonsonline.co.jp/yasukereba.html ネットワーク地球村。 http://www.chikyumura.org/environmental/earth_problem/food_crisis.html ⇒『日本の食品の約7割は、世界から輸入したものです。私たちは年間 5800万トンの食糧を 輸入しながら、その3分の1(1940万トン)を捨てています。 食糧の廃棄率では世界一の消費大国アメリカを上回り、廃棄量は世界の食料援助総量740万トンをはるかに上回り、3000万人分(途上国の5000万人分)の年間食料に匹敵しています。』
お礼
とても詳しくありがとうございます 是非とも参考にさせていただきます
- ha5050
- ベストアンサー率22% (11/49)
作文みたいなテーマですが、理科なんですね。 環境問題とはエネルギー問題、自然破壊、ゴミ問題、資源問題、温暖化、食糧問題、人口増加、学力低下、買い物難民、過疎化、解決すべき問題は山済みです。 でも、それを調べてどうするんですかね。学会で発表するんですかね。 宿題の最後にはここで調べたことを授業の中だけで終わらせず世界のみんなに知ってもらう行動を起こすことです、とまとめてください。
お礼
そうするよう心がけます
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
ここでヒントを出してしまう私は、いい大人なのか悪い大人なのか・・・ じゃあ、ヒントだけです。 今、うなぎが高いのは知っていますか? なぜ高いかといえば、稚魚が獲れなくなったからです。 うなぎって、卵からかえす人工的な養殖がすごく難しい魚なんですね。 なので、海洋を巡ってやってくる稚魚を獲って、養殖して大きく育てるしか手がないわけです。 もちろん天然うなぎもありますが、量としては微々たるものです。 さて本題、何で稚魚が獲れなくなったの? うなぎが高いのは、環境問題と結びついています。 そこから先は考えてみましょう。
お礼
この回答は良い回答だと思います
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9108)
一番、簡単な内容。 電気メーターを毎日確認し、エアコンを使った日と使わない日で、どれだけ差があるか? んで、エアコンを使わず、扇風機を駆使し、どうすれば扇風機で涼しく過ごせるか? 答えを導き出す。 これで、どうかな?(今から始めれば、良いデータが取れる。) あとは、気温と湿度、エアコンの使用状況などを絡めて、原因と結果を求めれば、立派なレポートになる。 家庭も節電に協力すると思うよ。
お礼
電力問題、ってことでいいんですよね? 家族に相談してみます
検索、調査、リサーチ能力をつけるための宿題です。クラスの秀才のノートから移すための探索は含まれません。 いくらでもネットで調べられますが、それでクラスの他の人とテーマが重なってしまうなら、一度はお母さんに質問を振ってみて下さい。 自宅回りにもいろいろあります。自分の目で探すのが一番。 例えばゴルフ場が近くて、グリーンの除草剤が風に飛ばされてきて付着した洗濯物でかぶれたとかなんとか。幹線道路沿いは喘息の子どもが多いとかいろいろ。自分の足で探すんだよ。映画エリン・ブロコビッチ見てね。
お礼
インディ・ジョーンズも劇中でそんなこと言ってましたね。 図書館から脱出しなくては!!
お礼
親切にしていただきありがとうございます。 二回も回答してくれたのは嬉しかったです