ベストアンサー 薬は2ヶ月分もらえますか? 2012/07/13 14:07 月一回病院へ通っているのですが、わけあって再来月まで病院へ行くことができません。 なので二ヶ月分薬をもらいたいんですが、そんなこと、できるんでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。 みんなの回答 (6) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー jbeam ベストアンサー率41% (85/204) 2012/07/13 15:49 回答No.6 月一回の病院通いとの事・・・・大変ですね。 月一度病院に通っていると言う事は、月一度は診療が必要と言う事では無いのですか? 通院の理由にもよりますが、担当医にご相談が必要ですね。 薬によっては処方出来るのはMax××日分までと言う制限があります。 たとえば、 睡眠薬や向精神薬等で劇薬に指定されている薬の場合、 法的に14日、30日などの制限があります。 また、法制限のない薬でも、保険機関(健保、国保)で、この薬はこの病気では何日分まで認める、 という内部基準があり、それを超えた場合、患者負担3割の残りの診療報酬7割が病院に支払われない場合がります。・・・・全額自己負担になると思います。(この場合は内部基準ですので長期出張等の特別な理由で認められる場合があります) 何れにしても、担当の医師にご相談してください。 お大事に 質問者 お礼 2012/07/13 15:59 回答ありがとうございます。 まさに抗精神薬や睡眠薬です。 主治医と相談してみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (5) stkc ベストアンサー率37% (169/448) 2012/07/13 15:02 回答No.5 はじめまして。 質問者さまの服用している薬と服用の理由によると思います。 私は、最初の頃は同じように月一回の通院でしたので薬も一ヶ月分をもらっていました。 今は、毎月診る必要はなくなったので大体70日に一度の通院で、薬も70日分出ます。 主治医に相談してみるのが一番簡単です。 お大事になさってください。 質問者 お礼 2012/07/13 15:57 回答ありがとうございます。 どうも睡眠薬はだめだそうです。 それ以外はいけるみたいなので70日分お願いしてみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 meg68k ベストアンサー率33% (1133/3386) 2012/07/13 14:45 回答No.4 こんにちは。 薬を飲むことが安定しているなら薬を出してもらえるかもしれませ んが、普通はその月の状況を医師が確認するために出来ません。担 当のお医者さんに相談してみましょう。 以下雑談 私3ヶ月分薬もらってた事あります。安定していて元々2ヶ月分だっ たのですが「次回の診療は1月はじめの予定になりますが、1月は 病院も混むので2月にしましょう」なんて判断をされ、その次から そのまま3ヶ月になったという。。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tanuki-kun ベストアンサー率0% (0/1) 2012/07/13 14:41 回答No.3 睡眠薬や新薬以外なら可能です。前の方の回答は現在では通用しないようです。 質問者 お礼 2012/07/13 15:56 回答ありがとうございます。 残念ながら睡眠薬が入っています。 諦めます。。。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ventobako ベストアンサー率28% (14/50) 2012/07/13 14:29 回答No.2 前の方のおっしゃる通り、普通はダメですが、 例えばあなたの薬が「朝夕1錠ずつ服用」する薬だった場合、先生によっては「『朝夕2錠ずつ1ヶ月分』と処方箋に書いて薬を出すけれど、実際には朝夕1錠ずつ飲んでください」というようなやり方で2ヶ月分出してくれることがあります。 質問者 お礼 2012/07/13 15:54 回答ありがとうございます。 それでいけたら嬉しいです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nitto3 ベストアンサー率21% (2656/12205) 2012/07/13 14:20 回答No.1 普通はだめだけど、理由によりけれでしょう。 質問者 お礼 2012/07/13 15:53 回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調病院・通院・入院 関連するQ&A 病院で一ヶ月分薬貰っていますが眠れなくて 病院でいつも一ヶ月分薬貰っていますが、最近眠れなくて全て使い切ってしまいました。 エリミンという薬で、最大2錠まで飲んでいい薬の様です。 自分の場合医者が一日2錠飲んでいいとは直接言っていませんが 眠れず二錠飲む日が多くなって薬が切れてしまいました。 まだ一ヶ月経っていませんが、少し早めに病院に行き再び睡眠薬一か月分貰いたいのですがそれは普通可能でしょうか? エリミンと同時にハルシオンを2錠飲んでいますが、同時にハルシオンじゃない薬を一ヶ月分貰いたいのですが、自分にとっては新しい薬を貰う場合、初回で一か月分貰うのは難しいですか? 9ヶ月前の薬 2歳半の息子が風邪のため、小児科で処方してもらった抗生剤と咳・鼻の薬を3日前から飲んでます。 その薬が明日の朝で切れるのですが、咳・鼻の薬はもう少し飲み続けたほうが良さそうな感じです。 9ヶ月前にもらった全く同じ調合の薬がまだ2日分ほど手元に残っているのですが、9ヶ月前の薬って大丈夫なんでしょうか? 処方された薬を素人判断で飲むことはあまり良くないというのは分かっていますが、同じ小児科から同じ分量の調合でもらったものですし、その小児科は激混みで1~2時間待ちは必至なので、治りかけの頃に待合室に長居したくないという気持ちもあり・・・。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださいm(__)m あまり良くないようなら明朝一番で病院へ行こうと思っています。 よろしくお願いいたします。 大病院 総合病院 保険診療 薬 3か月分 総合病院や大病院は保険診療において薬を3か月分くらい処方できますか? 6か月分もできるとかの情報あったら教えてください 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 病院では薬って何故2週間分しかくれないんですか? 病院では薬って何故2週間分しかくれないんですか? そのせいでいつも病院が混むし1か月分くらいにした方が医者の負担も少ないと思うんですが 逆に医者の利権を守るための制度なんですか? 薬のもらい方について 現在、高速で1時間位の動物病院に通っています。 月一回なのですが、行くと血液検査と身体に溜まる液体を抜いてもらっています! 液体については、1ヶ月だとそんなに溜まる感じではありません。 そして、血液検査は胆嚢の数値(ALP)が高い為、 (月に一回行った時に1ヶ月分)お薬をもらって飲んでいるので、 薬によって数値が下がっているかと言う確認の為に行っています。 2ヶ月が経ちましたが今の所数値は下がっていません。。 そして、うちの犬はもの凄く臆病なので、血液検査の時の注射で刺される事や、 液体を抜くために針で刺す事がとても嫌だったようで、前回行った時は 泣いて大変でした。 家でも、前足を少し触ろうとすると嫌がります。 あまり可哀想な思いもさせたくないし、遠い事、お金もかかる事など 色々考えると、出来れば病院に通うのを2ヶ月に1度のペースにしたい のですが、その場合薬を2ヶ月分1度に頂く事は出来るのでしょうか? 人間だと、一度の来院で何週間分までしかお薬を頂けない!とか ありますよね? ちなみに、犬ですが、もらっている薬は人間用のお薬だと思います! 病院では2週間分しか薬をくれませんが 病院では2週間分しか薬をくれませんが なんとか1一か月分を貰える方法はないのでしょうか? 当方重い鬱病、対人恐怖症、不眠症で2週間に一度すごく混んでいる病院にいくことすらかなりの苦痛です。 なんとかならないんでしょうか? 詳しい方いましたらお願いします。 薬がまだあるんですけど・・・・・。 大学病院から転院してクリニックに通って2回目。 お薬がまだあること言うと、先生はちょっとつまらなさそう。。。 でも、大学病院で3ヶ月に一度行くたびに3ヶ月分お薬貰ってたので、 次ぎの予約でもいらない感じくらいあるのだけど、先生はお薬になくなる頃の予約ってことみたい。 さて、薬はまだ次ぎでもあることをはっきり言って断ったほうが良いのか? 次ぎの予約で、貰っておけば良いと思いますか? でも、クリニックで一度に出す量の薬って、どれくらいなんだろう?とおもって・・・・・・。 薬の処方、2週間分じゃなくなるって聞いたんですが・・。 今朝聞いてたラジオのコーナーでちょっと聞きかじったのですが、 今までお医者さんが一回に処方する薬は2週間ぶんまで、って決められていた のがそうじゃなくなるようなんですが・・・。 ちゃんと聞いてたわけじゃないので、いつから、とかどれくらいまで出してもらえるようになる、とか詳しいことがわからないので、知ってる方、教えて下さい。 クラミジアの薬について。 私はいま妊娠6ヶ月なんですが、妊娠5ヶ月の時に検診で血液検査でクラミジアに感染してるのがわかったのですが、今日洗浄に行った時に彼氏の薬ももらったんですが、彼氏の分の薬は何回ももらうものなのでしょうか? かなり病院が混んでいて、慌ただしかったので先生に聞けませんでした。 妊娠中、クラミジアにかかり彼氏サン、又は旦那サンの分の薬ももらった方は、何回薬もらいましたか? 処方日数がない薬は、何ヶ月とかもらえるのですか? 睡眠障害でロゼレムを服用しています。 いつも、月1回通い、4週間分処方されます。 ただ、それ通うのを2ヶ月に1回にしたく、処方も2ヶ月分にしたいです。 理由は…病院が喘息も診る先生なので、咳をする人がやたら多いからです。 あの待合室の空間にいたくありません。 でも、信頼できる先生なので、出来るだけ病院は変えたくないです。 ロゼレムは、処方日数に制限がないとネットに書いてありました。 先生には、喘息云々の話は失礼だがら別の理由を言いますが、2ヶ月に1回通院で8週間分処方も、理論上は可能なのでしょうか? 大阪で処方箋の薬が安めな薬店ありますか? 最近、通院している病院を総合病院から個人の病院に変えたら 2ヶ月に1回の通院が毎月になりました。 おまけに1ヶ月分なのに診察代と薬代は2ヶ月分より高いんです。 大阪市内か北摂で処方箋の薬が安い薬店をご存知ないですか? 薬は 飲み続けますか? 昨年9月 糖尿病と診断され 同じ年の12月から 血糖値とHa1cは 基準値内で2月の血液検査では 検査項目 すべて基準値でした。 グリコランを 1日2回 飲みなさいと言われてます いったいいつまで 薬を飲まないといけないのでしょうか 主治医は 薬を続けなさいと言います 2月は 2週間分薬をもらって 薬が切れてから2週間後に病院に行き 血液検査しました。 糖尿病に なると薬は、ずっーと飲み続けないといけないのですか 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 薬局での薬 病院に行きました。薬を1ヶ月分(ジェネリック医薬品)薬局で受け取りました。 1ヶ月後、今度は2ヶ月分(ジェネリック医薬品)薬局で受け取りました。でも、 2ヶ月分より1ヶ月分の方が値段が高いのです。薬局で聞きました。「国の方針 で決まっています2ヶ月分より3ヶ月分の方がもっと安いです」と言われました。 薬をそんなに受け取っても飲まなくなれば捨てるしか有りません。高齢者を薬付 けには出来ません。これはどんな理由があるのでしょうか教えて下さい。 薬を長期間、処方されているのですが大丈夫ですか? 私は約2年前から月に一度、内科に通院をしています。 そして毎日飲むようにと、1回の通院で28日分の薬を処方されているのですが、ここで疑問があります。 2年間、同じ薬を飲んでいて大丈夫なんでしょうか? 薬を飲み続けても平気なのでしょうか? 薬の名前はクレストール2.5mgとフェブリク20mgです。 尿酸値とコレステロール値を下げる薬らしいのですが、長期投与されているので不安です。 あと毎日飲むことができず、1日に2回飲むわけにもイカず、1ヶ月分くらい余っています。 薬の処方される期間について 精神病を患い、病院に月1回(28日に1回)通院して薬を処方してもらっています。 主治医(院長)に月1回の通院は精神的にも体力的にもきついので、可能なら通院の間隔を長く出来ないかと相談したところ、 「では2~3ヵ月にしましょうか」と返答をもらい安心したのですが、院内で薬を受け取る際に28日分しか処方されていなかったので 薬剤師の方に主治医との話の内容を伝えたところ、「薬によって30日分までしか出せないものがある」と言われ、今まで通りのままになりました。 現在処方されている薬はデパス、レスミット、ハルシオン、ユーロジンです。 主治医に診断されて処方箋を出された後、薬を受け取る際に薬剤師からも説明無いのも不可解ば話しですが、 実際、デパス、レスミット、ハルシオン、ユーロジンは30日分までしか出せない薬なのでしょうか? 病院でもらう薬の値段が変わる? 病院で喘息の薬を処方してもらってます。(主人のですが) 先月1か月分もらったときは4900円。 今月1か月分もらったら6020円と言われました。 電話で確認したところ、 「先月は初診だったので気管支喘息という病名が確定していなかった。今月からはその分の点数が増えたので値段が上がった」 と言われたのですが、そういうものなんですか? というか、先月が初診じゃないんですけどね、ほんとは。 その病院は小さい病院で、薬も処方箋で薬局、ではなく その場で出してくれます。 なんか腑に落ちない~~~。 ちなみに、出してもらってる薬はフルタイド100(1日2回28日分) と、キプレス10(1日1回28日分)です。 何かわかることがありましたら教えていただけると嬉しいです。 薬の処方箋は最大2週間分までしか出ないの? 68歳男性です。もともと、血圧が高い目でしたが、ついにこの件でお医者さんに掛かることに決めました。その結果、2週間分のカルブロックを処方してもらいました。2週間経過したので病院に行くと、また、2週間分の処方箋を出してくれました。薬の価格から、年間の経費を計算していましたが、2週間ごとに医師にも1,200円も払うとなると、大変な誤算です。後何回か病院にゆけば、その後は1ケ月なり2ケ月の処方箋を出して貰えるようになるのでしょうか? 2ヶ月弱ほど就職しましたが、社会保険料を3ヶ月分引かれました。 2ヶ月弱ほど就職しましたが、社会保険料を3ヶ月分引かれました。 2月の10日から3月末まで働きました。10日締めの25日給料なので、2月25日の給料は、1日分だけで、社会保険は引かれなかったのですが、3月25日は1回分引かれ、4月25日の給料では2回分引かれていました。健康保険も2ヶ月しか使えなかったのに、なぜ社会保険を3回分も引かれるのでしょうか? そういうものなのでしょうか?教えてください。 猫さんの回虫駆除の薬について こんにちは。 今、6ヶ月になりたての男の猫さんと生活しています。 手のひらサイズのときに拾って、ワクチンも2回打っています。 4ヶ月のときにウンチの中から白長い虫を発見しました。 すぐに病院に行って 「レボリューション」という薬を首にさしてもらいました。 そして、うちの猫さんはハーネスつけて外に散歩するので、 3個入のを買いました。 病院で1ヶ月に一回さしてねといわれたので、 1ヵ月後の11月頭にさしました。 虫は病院でさした後出ていません。 ノミもいないです。 11月にさしてから、雪も降ったことだし 散歩は冬休みしています。 週に1回の帰省で車に乗る以外ずっと室内にいます。 ここからが質問ですが、 先生は 「1ヶ月に一回さしてください」と言われましたが、 外に出ていないし、虫もいないし、 12月の分はささなくても良いかなーなんて素人考えでいます。 また、春になって散歩再開するようになってから さしはじめようかなと。 こういう薬は 1ヶ月に1回ささなくてはならないものですか? 薬代はともかく、 健康なのに薬をさすのはどうかなとも思っています。 皆さんは毎月さしていますか? 薬 昨日、10ヵ月の息子が風邪を引いたので病院に行きました。 飲み薬をもらって、昨日はぐっすり寝ました。いつもは夜中に2回以上起きるのに、1度も起きずにぐっすり寝たようです。 その前日は鼻づまりで10分おきに泣いて起きたりしていたので薬が効いたのかなあと思いました。 今朝8時に起きご飯を食べ(あまり食べませんでしたが)薬を飲んだら10時から2時間ぐっすりでした。(いつもは1時間ほど)しかも抱っこから下に下ろすとたいがい起きるのに、今日は下に下ろしてからさらに1時間寝ました。 さらに、今14時半ですが、またお昼寝しちゃいました。 これは、薬に睡眠の作用が入っているからでしょうか? 夜はよく寝たのですが、相変わらず鼻水ずるずる、さらには緑の鼻水が出てきました。 赤ちゃんの薬って甘いしなんだか気休めみたいで効いてないと思ってるんですが(^^;) 薬の名前が分かりません。主人がもらってきたので私は何の薬か聞いてなくて。 薬のことを書いている紙もありませんでした。病院は大学病院です。 赤ちゃんが寝たのは、薬が原因でしょうか。 少しでも分かる方がいましたらよろしくお願いします。 日曜日だったのでその病院しか開いてなかったのですが、今日耳鼻科に行こうか迷っています。 アドバイスをお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。 まさに抗精神薬や睡眠薬です。 主治医と相談してみます。