- 締切済み
新大阪駅から大阪教育大学までの行き方
私は高校生2年生で、今月の28日に行われる大阪教育大学のオープンキャンパスに参加する予定です。 山口の田舎に住んでいて、ろくに電車に乗ったこともない私が一人で大阪へ行き一人で大阪教育大学に行くのはとても不安です。 行き方も調べてみましたがどれが良いのかわからず、また乗り換えもいまいちよくわかりません。 時間も料金も問いませんので、なるべく乗り換えが少なくわかりやすい方法があれば詳しく教えていただきたいと考えています。 料金や路線やホーム番号まで書いていただけるととても嬉しいです。 内容もわかりずらく失礼な箇所も多いとは思いますが、宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- horikirikko
- ベストアンサー率64% (287/445)
#1さんの説明で充分なのですが旅行初心者ということで補足説明を。 料金の高低を考えないならば #1さんの行き方のほかには、 新大阪駅の新幹線ホームの西側改札をでて階段を下りると地下鉄御堂筋線ホームがありますので、 天王寺行きか「なかもず」行きに乗ってください。(進行方向の後ろ側) 7番目の駅である「なんば」駅でおりて後ろ側(北側)の階段を登ると 地下鉄千日前線に乗りかえ(また階段を降りる)て、南巽(みなみたつみ)行きに乗って (野田阪神行きは逆の方向) 2番目の駅である谷町9丁目の駅で、近鉄電車に乗り換える(近鉄電車は上本町(うえほんまち)駅)。 もしくは地下鉄「なんば」駅の北側階段を上ると改札があるので、そこを出て左側に近鉄難波駅への 下りる階段がある。 近鉄の切符売り場で難波駅から大阪教育大駅まで直接購入して近鉄電車に乗ります。 難波駅からは奈良方面ならば特急以外のどの電車に乗っても構いません(奈良行き、西大寺行き、 東生駒行き、瓢箪山(ひょうたんやま)行きの、準急、急行、快速急行、普通とどれでもよい (近鉄電車のややこしいところは、大阪教育大前駅のある大阪線の電車は、上にも書いた 難波駅から2番目の上本町駅からが始発駅となります。難波駅からは奈良線のみしかでていない) よって上本町駅の地下1番ホームを降りてエスカレーターで上がり、さらに歩いて地上にある 大阪線ホームからの始発電車にのればよい(確か3、4番線から準急は発車) ※ここからが#1さんの説明の補足となります。 もしくは上本町駅の次の駅=難波から3番目の鶴橋(つるはし)駅まで行くと 進行方向左側1番線ホームに電車が到着するので、反対側である右側ホームから 大阪線方面の電車がでるので、電車の乗り換えは同じホームで行えます。 沿線住民は座席に座るために、大阪線の始発の上本町から乗る人が多いけど、 慣れない人は#1さんの言うとおり鶴橋駅から乗ったほうが無難。 いろいろ書いたけれど、結論として主な行き方としては3通りがあるということです。 やはり#1さんの説明にあったとおりの行き方がベストです。運賃もそのコースが一番安いので。 JRの切符は、乗車券は大都市圏によく見られるように(例えば大阪市内行きの切符ならば 新大阪駅で精算することなく、JR大阪環状線に乗れば鶴橋まで料金はかわらないので、 鶴橋まで行くことを薦めます。 それから鶴橋からだけれど、慣れていないので最初から準急に乗ることを薦めます。 (確か1時間に3本) 「名張(なばり・・忍者の里でも有名な)行き」もしくは「榛原(はいばら)行き」の電車に に乗ってください。 停車駅は鶴橋ー布施ー八尾(やお)-山本ー高安ー河内国分(こくぶ)と 止まり国分から先は各駅停車ですので、間違う心配がありません。 もちろん教育大は国分駅の次の駅となります。 鶴橋から河内国分まで準急で所要時間25分、国分から教育大前駅までは2分です。 近鉄電車は「快速急行」や「区間快速」や「急行」といった電車の等級の種類がいろいろあって、 例えば快速急行ならば、鶴橋を出ると河内国分を通過して五位堂(ごいどう)駅まで 行ってしまう電車もあるので、ホームの放送をよく聞いて、くれぐれも間違わないように してください。まあ急行は国分には止まりますので。 また大阪教育大学前駅からバスでもいいですが、学生は結構歩いているし、教育大学駅前から 上までエスカレーターが設置されているので、そちらを利用する人のほうが多いです。 私は近鉄沿線住民でもなく教育大生でもありませんので、あくまで記憶で書いていますが、 記載内容は間違いないと思います。
- Aishe_weed
- ベストアンサー率0% (0/0)
新大阪からでしたら同駅の15・16番線から出る電車で隣の大阪に行き、そこから2番線の環状線外回りで鶴橋まで出ます(時々途中の京橋止めの電車が来るので注意)。鶴橋には近鉄乗り換え用に切符売り場がホーム上に用意されていますので390円の切符を購入します。 そのあとJRの切符と近鉄の切符を重ねて入れて2番線へ。急行なら途中の河内国分で準急に乗り換えが必要で、準急ならそのまんま出ることができます。そこから近鉄バスで柏原キャンパスまで移動できます。 新山口から大阪教育大前までは普通に購入した場合、「のぞみ」「みずほ」料金で合計13,060円、「さくら」「ひかり」「こだま」料金で合計12,860円です。新幹線については学割を使うのが得策でしょう。
お礼
わかりやすいご回答ありがとうございました。 乗り換えが数回ありますが、気をつけて目的地までたどり着きたいと思います。 新幹線に乗って行くので学割は取得しました。 本当にありがとうございました。
補足
私が書き忘れていたのですが、予定ではICOCAカードを使用するのでもしよろしければどこでどのように使えば良いか教えていただけると嬉しいです。
お礼
たたくさんの情報をありがとうございました。 たくさんのご苦労をおかけしたと思います。 エスカレーターが設置されているとは驚きでした。 調べてみてできる限り利用しようと思います。 本当にありがとうございました。