- ベストアンサー
タイヤ溝計測場所はどこ?タイヤの残りの計測方法を解説
- タイヤの残りを計測する際、最も一般的な方法はタイヤの中央に近いラインで計測することです。この場合、深さは1.5cmのラインで5mm、4cmのラインで3mm+αとなります。測定はタイヤの△マーク上で行います。タイヤの残り方は偏磨耗と呼ばれることもありますが、エアーの圧力が高すぎることも原因とされています。
- タイヤの残りを計測する際の一般的な方法は、タイヤの中央に近いラインで測ることです。この時、残り溝の深さは1.5cmのラインで5mm、4cmのラインで3mm+αとなります。測定はタイヤの△マーク上で行います。タイヤの残り方は偏磨耗と呼ばれており、エアーの圧力が高すぎることが原因の一つとされています。
- タイヤの残りを計測する際は、通常タイヤの中央に近いラインで計測します。この場合、深さは1.5cmのラインで5mm、4cmのラインで3mm+αとなります。測定はタイヤの△マーク上で行われます。タイヤの残り方は偏磨耗と呼ばれ、これはエアーの圧力が高すぎることが原因とされています。メーカーの公式ホームページでは具体的な計測方法は明記されていないことが多いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
参考URLからすると、車検におけるはかり方は、 「接地部は、滑り止めを施したものであり、滑り止めの溝は、タイヤの接地部の全幅にわたり滑り止めのために施されている凹部(サイピング、プラットフォーム及びウエア・インジケータの部分を除く。)のいずれの部分においても1.6mm以上の深さを有すること。この場合において、滑り止めの溝の深さについての判定は、ウエア・インジケータにより判定しても差し支えない。」 とのこと。 よって、その計測できる溝のうち、もっとも溝が浅いものを「残り」とするようです。 ちなみに、(測っているのは△マーク上です)との事ですが、スリップサインの盛り上がった部分(ウエア・インジケータ)上での計測ではなく、盛り上がってないところで、計測するのが正しい方法のようです。
その他の回答 (3)
- himajin007
- ベストアンサー率36% (212/582)
スリップサインの基準となっている、1.6mmという山の高さは あくまで保安基準上、使用が認められている範囲というだけであって、 (それ以上減ってしまうと晴れて名実ともに整備不良車、車検にも通りません) タイヤの性能・安全を保証した数字ではありません。 タイヤの性能というものは山が減れば減るほど低下していきますし、 タイヤが減った時の性能の低下具合というのは、 それこそタイヤによってまるで異なるわけです。 スリップサインギリギリまで実用的に使えるタイヤもあるかも知れませんし、 半分も減ればもうまるでダメダメなタイヤも存在するかもしれない。 ただ、そういう減ったタイヤの問題点というのは、 晴れの日ならば乗り心地が悪くなったとかうるさくなった程度しか感じない場合もありますが、 雨の日ともなると如実にその差が現れます。 スリップサイン(或いはボウズ)に達していなければ大丈夫だろうというようなノリで 「履き潰す」というような表現をされる方は多々いらっしゃいますが、 最終的にはユーザーさんの自己責任ということですね。
補足
ん~??? 何を回答されているのかわかりませんが。 1.6mmだけ見ておけば良い、と言っているのは#2さんの回答で私はそんなことは一言も言っていませんし毛頭思っていません、だから 3mmとか5mmでどこを測るべきなのかを質問しています。 勝手に何か意見をするようなことはしないようにお願いします。 それより私の質問(どこを測るのが正解か)にまず答えて欲しいものです。 意見するならそれからに、、、
- deru
- ベストアンサー率30% (479/1584)
>どこでも一番浅いところがその残り? ここが残り溝になります。 >測っているのは△マーク上です スリップサインの所で測っていると言うことですか?それは間違いです、スリップサインの無い所で測定します。 >タイヤごとにメーカーが決めているのでしょうか? 残り溝のの測定箇所のことでしょうか?あと何ミリとかのタイヤの残り溝自体に特に意味はありません、タイヤの溝に関してはスリップサインが出ているかどうか、すなわち1.6mm以上のの残り溝があるかどうかの判断だけですので、タイヤメーカーとしては測定と言うか判断としてスリップサインをつけているのだと思います。
補足
>ここが残り溝になります。 「ここ」というのはどこでしょうか? 全ての周回・溝 で一番浅いところが「残り」ということでしょうか? △マークの真上ということではなく(真上だとスリップですね)その前後です。 交換時期(1.6mmが限界)を知りたいわけではないのです。 >あと何ミリとかのタイヤの残り溝自体に特に意味はありません そうなんづすか???!!! しかし、ここのサイトでは殆どの回答が1.6mまで使うのは現実的でhなく3mmで交換するように、というのがたくさん言われてますね。1.6mm以外(スリップ以外)意味がない、というのは相当乱暴な判断のような気がしますが、、、本当でしょうか?
ウエアインジケーターマーク(サイドウォールとトレッドの境界部であるショルダー部にある。タイヤの周囲数カ所に配されている)の中央位置が計測位置
補足
タイヤの中央位置は地面との接触面なので「0」ということになります。
お礼
ありがとうございます。 やっと まともな(的を得た)回答をいただきました。 なるほど、そのような決まりがあったのですね、非常に勉強になります。 このタイヤは約4部山ということがわかり安心しました。 助かりました。