- ベストアンサー
高校野球なぜ昼間の休止しない?
節電、節電と世の中騒がしいですが、 甲子園の高校野球に関しては夏の節電対策はまだ発表されてません。 もし節電したいのなら午前中に第1、第2試合を消化し、 第3試合は午後4時半もしくは5時からとかにすればいいと思うのですが、いかがでしょうか。 大体昼間にテレビにクギ付けにさせるという行為自体節電と逆行してますし、 阪神電鉄も甲子園の集客を優先して間引き、車両削減という対策をおろそかにすべきではないと思うのですが。 皆様のご意見宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (9)
- aiki-kun
- ベストアンサー率29% (196/668)
回答No.10
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.9
- smilebox
- ベストアンサー率61% (441/717)
回答No.7
- konata508
- ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.6
- yama1998
- ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.5
- maxlimit
- ベストアンサー率65% (295/453)
回答No.4
- norikhaki
- ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.3
noname#158245
回答No.2
noname#158245
回答No.1
補足
節電は平日昼間の話です。 午後7時ぐらいまでに終われば照明は必要ありません。 着けたとしても1時間ぐらいなら特に問題ないと思われます。