ベストアンサー Apple Works6のアップデート 2004/01/21 10:27 米国のアップルサイトではバージョン6.29がリリースされてますが日本ではまだですよね。 米国版をインストールすると何か不具合など出るのでしょうか? 試した方いらっしゃいますか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー asuca ベストアンサー率47% (11786/24626) 2004/01/21 14:23 回答No.1 日本語版には英国版はアップデート自体ができません。 アップデートしようとすると「US Appleworksが見つからない」というようなダイアログが出て先に進みません。 ですから不具合以前の話ですね。 質問者 お礼 2004/01/21 14:42 回答ありがとうございました。 不具合以前のお話ですね。お恥ずかしい。 日本語版のリリースが楽しみです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンMac 関連するQ&A Apple Worksのウインドウズ版?! 下記のホームページで、アップルワークスのウインドウズ版のアップデーターを見つけました。 http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=120117 ということは、アップルワークスのウインドウズ版が存在するということでしょうか? アップデーターの種類を見るとどうやら米国版だけのようですが、米国のアップルストアーを探してみてもMac版だけで、ウインドウズ版が売られている様子はありません。もしウインドウズ版があるのなら、米国版でもいいので手に入れたいのですが・・・。 どなたたか、米国版の存在と、もし存在するなら入手方法を御存知の方はいらっしゃいませんか? Apple Works のリストア iBOOKG41.2Hz PowerPC G4を使っています。ハードディスクを消去してOSを入れ直しました。その際、Apple Works 6をソフトウエアリストアを使用して再インストールしたのですが英語版がインストールされてしまいました。 本体に付属のDVDからはApple Works 6日本語版の再インストールはできないのでしょうか?もし、できるのならば方法を教えてください。 Apple Software Update iTunesをインストールしようとしたのですが 「Apple Software Updateの古いバージョンを削除できません」 と 表示されます。 古いバージョンの削除方法を教えてください。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 10.4.11にアップデートすると立ち上がらなくなり、困っています Macに詳しくないので、お知恵を貸していただければと思い、こちらに質問することにいたしました。 今年3月に購入したMacbookProのHDDがクラッシュし、新しいHDDになって修理から戻ってきました。 修理したmacには、アップルストアのほうで10.4.6をインストール済みの状態でした。iWorks06を以前キー購入していましたが、入れ直したOSにはiWorksが入っておらず(壊れるまえは試用版として最初からインストールされていた)どうしたらいいのかとアップルに電話したところ、「iWorks08の試用版をダウンロードして、以前購入したシリアルキーを入れれば使えるようになる」といわれました。バージョンがあがっていますし、普通ソフトってバージョンアップするためにはコストがかかるので、本当に使えるのかと確認したところ「使える」と担当者に断言されました。(これは本題ではないので、マシンが使えるようになったら試してみたいと思います) さっそくiWorks08をダウンロードしてインストールしようとしたのですが、08はOSが10.4.7以上(?)でないとインストールできないとのことで、ソフトウエアアップデートで10.4.11のアップデートがかかったのでそれに従ったのですが… 同時にほかの機能もアップデートされ、一番最後に10.4.11のアップデート項目があったのですが、そこだけなぜか保留になり、改めてインストールするよう選択し、しばらくすると途中で画面が青い時計(?)が回った状態(起動時の画面)になってしまい、そのままずっと先に進みません。 仕方なく強制終了して立ち上げると、今度はすぐに画面がさーっと暗くなり「終了」を促されます。 何度やっても立ち上がらないので、またまたOSを入れ直してから、まずOSのアップデートをかけたのですが、前回と同じ状況になってしまい、困っています。 アップルのサイトには10.4.xから10.4.11へアップデートできるという記述があったので、なぜこのような症状になるのかわかりません。 HDDが壊れて、今度はOSの不具合に陥り、本当に困っております。 ご存知の方がいらしたら、どうか教えてください。 異様にアップデートができるのはAppleの伝統? iPhone 4S、iPhone 5はメジャーバージョンが4上げられます。 Mac OS X v10.6がプリインストールされていたMacBookにmacOS Sierraがインストールできます。 異様にアップデートができるのはAppleの伝統ですか? AppleのQuickTime 64bit版をインストールしたいのです AppleのQuickTime 64bit版をインストールしたいのですが AppleのQuickTime 64bit版をインストールしたいのですが、参考サイトの通りにインストールを行っても64bit版がインストールされません。 参考サイト(http://blog.kinop.net/article/142559960.html) そもそも、QuickTime 64bit版なんて出ているんでしょうか? windows7 64bitを使用しています。 すみませんが、インストール方法などわかる方おりましたらご教示のほどよろしくお願いいたします。 米国版apple watch6 cellular 米国版、北米版のapple watch 6 gps+cellularモデルを日本国内において契約して使われている方がいたら教えて下さい。モデル番号はA223またはA224です。 国内ではdocomo、au、ソフトバンクがセルラー版apple watch対応サービスを現状では行っています。apple watchの対応周波数が国内版と米国版ではシリーズ6ではほぼ一致していますが、一部異なります。同じ周波数帯が複数あることからsimロック解除で使う他社購入スマホと同じで、理屈ではapple watch 6単体での接続可能もかと思うのですが、実際はどうでしょうか。 実際にに契約されている方、または情報をお持ちの方がいたら教えて下さい。appleや各通信会社に問い合わせました。周波数帯が複数一致している以上、使えるはずだとは言われましたが、海外版apple watch 6を使っての通信会社での実際の契約状況については明言されませんでした。宜しくお願いします。 Apple ID 登録に関して Apple IDに登録してiPhone SDKを入手して、最終的には配信したいと思います。 その時、様々なサイトで調べてみたところ 「配信する前に米国納税局?からの許可が必要でこれを取らないと、二重課税することになる」と書いてありました。 そのため、日本人というだけで、許可依頼が無視されたりすると聞きました。 対策法として「ローマ字」で名前を入力すると、少々、軽べつが軽減される?ということも聞きました。 そこで質問です。 この「ローマ字」は、米国納税局に許可依頼をするときに「ローマ字」で登録するといいだけであって「Apple ID」は日本語で登録してしまって良いのでしょうか? それとも「Apple ID」で登録した姓名が米国に許可を取るときにも、同じ名前が自動的に使われてしまうためApple IDもローマ字で入力したほうが良いのでしょうか? よく分からないので教えてください。 また、質問に分からないところがあったら補足してください。 再度説明いたしますので回答お願い致します。 宜しくお願いいたします。 apple loop Power Book G4使ってます。 10.3.7から10.4tigerへバージョンを上げてます。 久しく使ってなかったGarageBandを使おうとしたところ 【Apple Loopが見つかりません。 お使いのシステムに Apple Loops がインストールされていません。Apple Loop Package を再インストールしてください】 と表示されます。 10.3.7の時はちゃんとLoopがあったと記憶してるんですが、 10.4だとどうしてインストールされてないのですか? Apple Loopを使うにはどうしたら良いのでしょうか。 AppleのappleworksはなぜMicrosoftオフィスのファイル形式を読めないの? いつもお世話になっております。 掲題の件、Englishバージョンだと読めて、日本語バージョンだと読めなかったように記憶してます。 appleworksでMicrosoftオフィスのファイル形式を読めたほうがスイッチする人が増えそうな気がしますし、技術的にもできるハズです。appleはなぜそれをやらないのでしょぅか? safariをリリースして、IEを開発中止にしたように、 自社製品のアプリをリリースしてMicrosoft製品を駆逐すればいいように思いますが・・・。 みなさんの考えを教えて下さい。 古いApple Software Update削除 最近Windows7を使い始めた者ですが、iTunesがうまくインストールされません。 インストール時の画面には、 「古いApple Software Updateを削除できません。技術的に詳しい方にお問い合わせ下さい」と出て、Quick Timeまではインストールされているのですが、 iTunes以降のインストールは中断されてしまいます。 原因がさっぱり分からないので、 Tempフォルダをできるだけ軽くしたりApple関係のプログラムを消したりしているのですが、 何回やっても同じです。 そこで「古いApple Software Update」を消すべく、 アンインストールを試みたのですが、削除できませんでした。 CCleanerでやってみてもできませんでした。 iTunesをインストールできるようにするにはどうしたらよいでしょうか? 教えてください。 アップルは高齢者向けiphoneを出すだろうか? 最近、60代以上と思われる女性が、7インチ位のタブレット端末で読書をしていました。 スマホも今後、高齢者(失礼)で使う人が増えるように思えます。 でも、やはり画面が小さい気がします。(特にiphone) アップルは今後大きい画面のスマートフォンを出すでしょうか? 時代の流れに追うよなリリースはアップルとして似つかわしくない気もします。 でも、日本メーカーのスマホって、親切すぎる(説明臭い)というか、無駄も多く、 不親切だけどシンプルな操作のiphoneの方が高齢者に向いている気がします。 高齢者にも見やすいやや大きい画面のスマホをアップルは出す可能性はあるでしょうか? 個人的には、DSとか漫画の単行本(ジャンプコミックスのような小さい版)位の大きさのものがあっても良い気がします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム iMovieのアップデートができません MacOSXのバージョン10.3.9を使っています。 最近動画を作りたいと思い、ずっと放置していたiMovieをアップデートしようとしたのですが、 Apple公式サイトの5.0.1をダウンロードしてもインストールできません。 というか5.0.1のファイルをダウンロードしたと思ってインストールを始めたら5.0.2になっています。 これはもうアップデートは無理…と思った方がいいんでしょうか。 ちなみに現在はiMovie4.0.1を使っています。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたらご指南をお願いします。 アップルシード エクスマキナの見れるサイト アップルシードのエクスマキナの見れるサイトを探しています。日本語で、何かインストールする必要がないところを教えていただけるとうれしいです。 Apple Software Updateを削除しても問題は生じないでしょうか? Apple Software Updateを削除しても問題は生じないでしょうか? QuickTimeのみ使用しております。 アップデートは気付いたときに、出来れば良いと考えています。 何かしら不具合が生じた方がいらっしゃいましたら、教えてください。 アップルのサイトにアクセスできません アップルのサイトにアクセスできません アップルのサイトにアクセスしようとすると 必ず「 Internet Explorer では www.apple.com に接続できませんでした」 と表示されて、アップルのサイトにアクセスできません iTunesをインストール出来なくて困ってます なぜアップルにアクセスできないのでしょうか?? 回答よろしくお願いしますm(_ _)m apple software update 遅い windows7 userです。appleのiTunesをupdateしようと思ったのですが、apple software updateを用いてDLしようとしても異常に遅く、困っています。 他のwebサイトは問題なく速やかに表示されるため、ネット環境の問題ではないと思っています。調べた限りでは、DNSサーバー(知識不足でよくわかりません)の問題などと出てきましたが、解決できず困っています。 あとは、ルート証明書の問題があるかもしれないということまでわかっています。 もし同様の問題を解決された経験のある方、またこれに関する一般的知識を持ち合わせの方は教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。 Apple Worksの調子が変??? こんにちは。よろしくお願い致します。 昨年夏、新しいiMac G5を購入し、使用していますが 仕事で毎日使っているApple Worksの調子が悪いのでお知恵をお貸し下さい。 症状は 例えばApple Works(ドロー)を使用していて オプション<オブジェクト情報を開いて数字を打ち込もうとすると全く打ち込めない。 グラフを作成したり、グラフの数値を編集しようとしてグラフオプションウインドを開くと ウインドがグチャグチャに表示されたり、数値が表示されなかったり。 また、印刷をしようとした時 印刷部数等を入力しようとすると、入力を全く受け付けません。 これらの症状は 一度Apple Worksを終了すると治まりますが 使用してるとまた同じ事がすぐに起きます。 自分ではPreferenceファイルを捨てて、設定し直した程度の処置をしてみましたが、状況は変わりませんでした。 現在のOSは10.4.5(OSのバージョンは10.4.2から症状変わらず) メモリは購入の状態のまま(512) 購入後 特にインストールしたソフトはphotoshop、Pagesender、EPSON PM3300用ドライバ 程度です。 どうぞよろしくお願い致します。 アップルから新しいソフトをインストールできます 最近パソコンを立ち上げると「アップルから新しいソフトをインストールできます」という旨のウィンドウが開きバージョンアップを促しますが、使用していないのでバージョンアップをしたくありません。 その都度「終了」を押すのも煩わしいので表示させなくする方法を探していますがよく判りません。 どのようにすればよいか詳しい方教えて下さい。 OSはvistaです。よろしくお願いします。 May2020Updateに更新後バグ May2020Updateに更新できたと思ったらファイル名は変更できましたが、フォルダ名の変更が出来ないという不具合があり、急いでMSのサイトから上書きにてMay2020Updateをインストールし、アプリと設定は引き継ぐようにしています。問題が解決できたのは良いのですが、CCクリーナーの多用も影響したのかもしれません。フォルダ名が変更できない。おそらく私個別の問題だったのでしょう。解決方法を知っているからまだしも、もういい加減に春と秋の大型アップデートを1度にすればよいのにと思っています。正式リリースと言いながら毎度バグだらけ。クリーンインストールと上書きでやはりバグが出やすかったり、問題があまりなかったりするのでしょうが、MSさんの大型アップデートは年に1度。正式版は十分に修正して検証したうえでリリースする。ベータ版のようなバグだらけのOSをリリースするなよっていつも思っていますが皆さんはどう思いますか?ライフサイクル延長のためだけにアップデートしていて、追加の機能なんて使ってません。まあChromiumEdgeのメモリ消費率が下がった事ぐらいですかね。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン スマートフォン・携帯・タブレット 通信事業者・キャリア パソコン Mac PCパーツ・周辺機器 ソフトウェア Windows カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございました。 不具合以前のお話ですね。お恥ずかしい。 日本語版のリリースが楽しみです。