• ベストアンサー

昔からは想像できなかった、今の時代のこんなこと

昔からは想像できなかった、今の時代のこんなことやあんなこと・・・ 沢山ありすぎますよね。 まさか、こんなことになるとは・・・ 何がありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sara-106
  • ベストアンサー率21% (41/194)
回答No.18

デジカメでしょうか・・ 昔は、フィルムを写真屋さんに持っていって、現像してもらっていましたが、今は自宅ですぐにプリント出来てしまいますし、撮った写真はその場で確認できて、撮りなおしも自由自在なので、昔のほうが1枚1枚大切に撮っていたような気がします(^-^;) ムービーも私が小学生くらいの時は、親は凄くごついビデオカメラで撮影していましたが、今は手の平サイズなので、昔に比べてもの凄くコンパクトになったと思います。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、昔のフイルム(銀塩)カメラの方が撮り直しが利かない分慎重に露出なりシャッタースピードなりを決めていましたが、デジカメになってからはちょっとでも失敗したら即座に消去できますね。 1枚の価値が軽くなったような気がします。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (27)

noname#204113
noname#204113
回答No.7

子供の頃 穴の空いたズボンを履いているのは恥ずかしいことで 繕ってあれば継ぎ当てしてあれば恥ずかしいことではなかったが、 その後 継ぎ当てをした服を着ていることが恥ずかしい時代になり、 今の時代 穴の空いた服を着ていても(繕っていなくても) ファッションだと言い張る 厚顔無恥が通用するようになった。 無理が通れば道理が引っ込むとは この事か。

localtombi
質問者

お礼

あー、ありましたね、継ぎ当て! アップリケなどでもごまかしていました。 >穴の空いた服を着ていても いまや、何がファッションなのか全く分からない時代ですね。 見せパンと称して下着を見せたり、ズボンをずり下ろすような格好で履いたり・・・ 恥ずかしさを失った人は常識を失うと同義ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

 コンピュータですね。私は小学校の時(50年前)県庁のコンピュータを見て感動した思い出があります。当時は広い部屋が全てコンピュータでした。まさか自分がこうやってパソコンで遊ぶ日が来るとは想像も出来ませんでした。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、私が新入社員で会社に入った頃は、PCといっても文字は緑色で、画面の前にフィルターをかけないと目が悪くなると言っていました。 ホストでも今は小型になりましたが、昔は背の高さくらいのがズラーッと並んでいました。 先日、世界最速スパコンに日本の「京」が紹介されていましたが、もうアメリカに抜かれました。そういう“抜きつ抜かれつつ”の競争の末端で、進化の恩恵に与っているのかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#163209
noname#163209
回答No.5

即出ですが! やはり『携帯電話』ですね! 『テレビ電話』にも憧れていたものです!

localtombi
質問者

お礼

そうですね、携帯! 初期の携帯はショルダーホンでしたが、それでも固定しかなかった時代から比べたらエポックな出来事でした。 いまやスマホになって、テレビ電話もネットを通じて実用化されているといっていいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.4

携帯やスマートフォン・・・・・ではなく、IT革命。まぁ革命と言われていたくらいですから。 コミュニケーション、娯楽・文化、調べもの・最新情報、ショッピング、アプリケーション、保存データ、ジャスミン革命などなど・・・まさか日常の多くがネット1つで済むことになるとは想像もしていませんでした。 PCに向かってるだけで一日終わる仕事や遊びが、今の世の中どんなに多いことでしょう。今は「ネットの無かった頃は自分は一体何をして暮らしていたのだろう」と思えてしまう程です。世の変化って怖いです。

localtombi
質問者

お礼

一番大きな変革はそこでしょうね! 日々の暮しから物流から趣味から・・・全てがネットによって変わりました。 携帯が、通話だけでなくネットができるようになったというのでも大いに驚きました。 ネットがない時代、会社ではFAXが大活躍していて、大事な書類はアルバイトに持たせて行かせたりもしていました。 それが30年位前の話ですから、これから30年後、どうなっているのでしょうね・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinntyann
  • ベストアンサー率10% (67/641)
回答No.3

携帯電話でしょうね。しかも一人一台 車も、一人一台 100歳の人がこんなに なんかまだいっぱいありそうだけど、取り敢えず

localtombi
質問者

お礼

そうですね、車は一家に一台で車庫も1台分のスペースでしたが、今の分譲住宅などは「カーポート2台分完備」とかも見受けられますね。 携帯についても、固定電話さえない家庭も増えていますね。 黒電話のダイヤルで、ジーコジーコ回すのが懐かしいです。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159326
noname#159326
回答No.2

こんにちは。 小さいお子さんをお持ちの若いお母さんや小学生の子を持つお母さん達まで、タトゥーを入れる時代になった事ですかね…。 この時期、胸の上の辺りや腰辺りにタトゥーを見えるファッションで、お子さん達を連れて歩いているのを、割と見かける様になりましたね(;´∀`) 昔は、タトゥーを入れて見せて歩く母親達を見なかったなぁ…と思ったので(;´∀`)

localtombi
質問者

お礼

そういうお母さんは、子供がタトゥーを入れても無関心なのでしょうね。 そういえば、タトゥーという言葉もファッションとしてこじつけた末に生まれた言葉のような気がします。 昔はタトゥーどころか茶髪の母親もいませんでしたが、何かが変わったのでしょうね・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1223/4397)
回答No.1

 関西ローカルですが まさか阪急と阪神が手を組むとは(笑)

localtombi
質問者

お礼

阪急が阪神を飲み込んだ感じですね! 阪神電鉄が阪急の子会社になってしまいました・・・ 宝塚も阪急に持っていかれましたね。 私は関東ですが、関西の方の心理としてはどうなのでしょうね? 阪急といったら私はブレーブスのイメージなので、まさか阪神とこうなるとは思いもよりませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A