貴方という人間として考えればいいんじゃない?
貴方はどういうタイプなのか?
一途に思える部分は確かに大事。
でも、
その一途さがいつの間にか精神的な「偏り」になっている事がある。
自分「が」好き、自分「が」付き合いたい。
その気持ちがどんどん煮詰まっていくと。
それこそアプローチの段階でこうす「べき」とか、
そういう固い言葉を使い始めるんだよ。
既に正解探しを始めてしまう。
確かにアプローチの中身には、
相手からよく思われたい、相手に対して良い印象を残したい。
そういう「欲」や「打算」もあるんだと思う。
別にあっても良いんだよ。
ただ、
いつの間にかその「為」の動きになってしまう人がいるんだよね?
こういう風に動いておかないと忘れられてしまうかな?
こういう風に動いておかないと印象を稼げないかな?と。
アプローチという考えが自らを固くしてしまう。
当然身軽なコミュニケーションが出来なくなる。
上手く行くのか?いかないのか?
動く前からあれこれ考えてしまう。
考えれば考える程、
小さな動きが「大」冒険になる。負荷が強くなる。
相手と心地良く分かち合えてこそ、なのに。
一人分の煮詰まりで答えを急いでしまう。
仮にアプローチであっても、
相手とのコミュニケーションを、
活き活きと楽しむ気持ちって大事なんだよね?
結果的にアプローチ(お近づき)になっていれば嬉しいけど。
その為に~という自分に変換されていないか?
自分自身を見つめ直す事は大事なんじゃない?
アプローチ、という言葉っていつの間にか「白黒」になりやすい。
少し良い感じで伝わってくれば大いに「白」だと解釈する。
思ったように繋がらない、リアクションが無いと。
極端に嫌われたとか、脈が云々という「黒」の話にしてしまう。
どちらも極端なんだよね?
もし貴方にそういう傾向があるなら、
彼女候補云々という話では無くて、
自分が大切にしているコミュニケーションスタイルを特別崩さない、
アプローチ「だから」自分を変えようとしない、
そういう自分を確認しながら動いていけるように。
他の異性との繋がりを持っていた方がバランスは取れるよね?
「べき」という言葉を使わない、
柔らかい貴方が必要なんじゃない?
正解不正解なんて無いんだから。
貴方が活き活きと動いていける事が大事。
尚且つ、
相手への思いと貴方自身がバランスよく共存している事が大事。
バランスが悪い人って、
正直相手の印象も悪いんだよ。
直ぐにアプローチという言葉に重さを付けて、
誠実さの御旗を掲げて求愛するのもバランスが悪い。
逆に、
彼女候補的な散漫なスタンスで、
一人一人に対して浅く不安定に向き合ってしまうのも。
それもそれでバランスが悪い。
完璧なバランスって無いんだけど、
少なくとも相手目線で自分自身を受け止めてみた時に。
相手に不安を抱かせるような自分自身はケアしていかないと。
どちらが~という考え自体がマニュアル的になっても、
それもまたバランスが「悪い」状態なんだからね?
貴方は貴方として、
自分自身を良く理解した上で。
相手に対しても自分自身に対しても、
丁寧に対応していけば良いんだと思うよ☆
お礼
前回も回答してくださいましたね。ありがとうございます。 毎度助けてもらってます。