• ベストアンサー

提案する事は悪い事なのでしょうか?

名前の提案 子育てへの提案や強要 教育への要望や希望や強要 を姑の私が何故してはいけないのでしょうか? 初孫ちゃんの為に、頭が良い方がいいのに…公文式に行かせてほしい 怪我をして痛い思いをするのは初孫ちゃんですよ 嫁にとっても初めての子供であるように… 私のとっても人生で初めての初孫で内孫ですよ! その子供の名付けに参加したり、提案する事は悪い事なのでしょうか? 出来れば私が提案した名前が採用してほしかったと思う事も駄目なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

こんばんは。 今は、おばあちゃん世代にとっては不遇の時代なのです。 貴女がお嫁さんの時代は、親に従うのが当たり前、という時代でしたが、 (その時代でも自立した女性は強かったと思いますが・・) いまでは、お嫁さん達は十分に教育も受け、女性の地位も向上し、 女性が自立出来る環境が整っている為、お嫁さんが強い立場になってしまいました。 と私の叔母さんが言っていました。 別に貴女だけがそういう境遇では無いと思います。 時代の流れを受け止めてください。 別に貴女が悪いわけではありません。もちろんお嫁さんが悪いわけでもありません。

noname#158665
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (10)

回答No.11

あなたはいつもの初孫ちゃんシリーズの方ですね? 今はもう孫を自分の思うようにはできませんのです。 全ては夫婦とお孫さん、三人で話し合って決めること。 あなたの思うようにお嫁さんやお孫さんに提案、強要していくと、あなたは確実に嫌われます。 お孫さんに「顔も見たくない!」なんて言われることもあるかもしれません。 そんなこと言われたらどうします? 息子夫婦や初孫ちゃんの進路などについては、一切口を出さない方が賢明ですよ。 嫌がられ、逃げられるだけです。 お嫁さんもよく耐えてらっしゃいますね。 見ざる聞かざる言わざる・・・でいきましょうよ。

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.10

相手の嫌がることをやることは少なくともいいことではないと思います。 あなたも子供にそう教育したのでは。

回答No.8

提案することは、悪くないですよ。 ただ、「それはちょっと……(苦笑)」という態度を取られたら、おとなしく引き下がりましょう。 それが人生経験豊富な肝っ玉母さんのあるべき姿でしょう。 ていうか、提案や「強要」って何ですか?ダメですよ、それは。 育児についても教育についても姑世代とは考え方や事情がまるっきり違うので、通用しないこともあるのです。今やそういうことを理解してもらうために、じいじやばあばのための育児教室があるそうですよ。質問者様も本や雑誌で研究してください。 初孫で舞い上がっておかしな相談をされる姑さんがここのQ&Aでもちらほら見かけられます。自分には初孫の名前を付ける権利があるんだとか、初孫の名前は○○じゃないといけないんだ……とか。本当にそうなのか成りすましているのかまで分かりませんが、そんな姑さんだとお嫁さんも苦労するし息子さんも他人に一段低く見られてしまいます。他人と顔を合わせる場で、同じこと言ってませんか?同意してくれる人は同じくらい舞い上がっている人なので、相談に値しません。面と向かって言いにくいので、うなずいている人もいるかもしれませんが、心の中では「それはどうかな」と思っているはずです。 本当に息子さん夫婦が困ったときに子供のお守りをするだけで十分です。分からないと思ってお嫁さんの悪口なんか決して言ってはいけません。子供は聞いてないようで聞いていて、悪気なく色々と報告してくれますから。気を付けて下さいね。 お嫁さんに慕われる賢い姑さんになってください。なんだかんだ言って、実でも義理でも男親より女親の方が子供のお守りは上手だろうと嫁の立場からすると頼りにしたいのも事実ですから。 大人になりましょう、大人に。

回答No.7

 提案は 親族なので差し支えないと思いますが、  強要するほどの権限は 祖父母にはないと思います。。(今時)  貴方は息子さんを産んだ時、義父母に名前をつける権利を譲ったのでしょうか?  あるいは、当たり前のように、舅がつけたとか、、たまに聞きます そういうお家。  それならば、私だって、というお気持ちもわかる気がしますが  人一人の 人生において、初のわが子という場合と 初の孫という場合  重要な関係性は どうだって 母子(父子)だと 自分の子育てを思い出してみてください  提案しな名前が採用されたらいいと思うのは、されなかった家族は皆そんな感じでしょう  思うのは自由ですから駄目ではないです。名前が決まったのに グジグジいつまでも  言われたら嫌でしょうけれど(子の親は)

  • mi-to-mi
  • ベストアンサー率19% (24/126)
回答No.6

親から子どもを育てる権利を奪ってはいけません。 自分の提案を採用してほしかったと思うこと自体は構わないと思いますが、 提案ではなく強要になると駄目です。 貴方の提案が本当にいいと理解されればそのまま採用されるでしょう。 頑張って、「最近の子育て事情」を勉強してください。 頑張って、「初孫ちゃんのお父さんとお母さんの子育て方針」を理解してください。 公文にいかせるとの例が出ているくらいだから、初孫様はもう結構大きくなられたのでしょうか。 何年も前の名付け等のことは忘れて、これからの初孫様の将来を考えてあげてください。 勉強はいつでもできます、たとえ大人になってからでも。 それよりも、今の子どもの間にしか味わえない感動を与えてあげてください。 それよりも、今の子どもの間にしか味わえない親子の思い出を作ってあげてください。 初孫ちゃんが困ったときにいつでも助けてあげる、出番がなければ涙を流して喜ぶ、 そんなおばあちゃんになれたら、素敵じゃないですか。

回答No.5

うっとうしかったでしょ? ただし、あなたは、年齢的にか性格か、自分の考えに合わない考えを受け入れることもできないでしょ? 嫌われて関係悪化してもっと淋しくなっても知らんよ。

noname#158665
質問者

お礼

どういうことでしょうか。うっとうしくないですよ。主人の親ですから当たり前です。

回答No.4

あなたが、子供の母親の立場で、あなたみたいな姑がいたらどう感じますか? そうです。誰でも100%困った存在です。 あなたが余計な口出しすると、親になる為の成長過程を失ってしまいます。 結論。 あなたは、聞かれるまで意見言ってはいけない。提案もしない。 喜ばれる姑になりなさい。

noname#158665
質問者

お礼

親のしつけで姑にはすべて従いました

  • yoppuu10
  • ベストアンサー率29% (57/196)
回答No.3

「金は出しても口は出すな」という言葉がありますよね。 孫に会わせてもらう度に「これでなにか買ってやって」と現金に一言添えてください。 それだけでもう十分です。 「提案」なんて嫁の立場からしたらうっとおしいだけです。 お孫さんがかわいいのはわかりますが、あくまで観賞用として見守るだけに留めてください。

noname#158665
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

してもいいとは思いますよ。でも、おそらく相手はそれに対し「拒否的あるいは案に対し否定的」なんですよね。そこが「なぜか」を一度でもお考えになたことはありますか?理由は簡単です。あなたが相手にとって有益な相談相手ではないからです(と、いうよりはっきり言って有害だからです。「提案を言わせたが最後、自身に物事の最終決定権があるかのようにふるまう」それがあなたです。 「なにかを提案すること」はわるいことではありません。相手にとって「あなたからの提案」が好ましくないだけです。あなたが求められてもいないのに干渉していくことは、百歩譲って正論だったとしてもお孫さんのためにはなりません。  もう一度言います「提案すること」が悪いのではありません。

noname#158665
質問者

お礼

悪くないですか、わかってくれてありがとうございました。

回答No.1

それを世間では、提案じゃなくて要請といいます。 我の強い姑が煙たがられる代表的な態度ですね。

noname#158665
質問者

お礼

ありがとうございました。