- 締切済み
消費税と所得
もしも100円が最安値のものが110円になったらたぶん100円で売るまで買うのを控えると思います そして100円の時にまとめて買いだめする でも所得に税がかかっても、100円のものは100円の時に買うと思います むしろ欲しいものを買うためにもっと働こうと思う人もいると思います でも、110円に値上がりしたらそれを今までのように買うためにもっと稼ごうとは感じないでしょう もっと稼いでも100円で買っていたものは100円の時しか買う事はない では何で消費税で税金を取ろうとするのでしょう 効率が悪いと思います
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shinjitsu4jp
- ベストアンサー率20% (1/5)
消費税が「自分のため」「国のため」だと思いますか? マスメディアが流す「高齢化社会への対応、財政健全化」というのは、「真っ赤な嘘」です。 しかし、それを鵜呑みにしている人が多いのが現実です。 本当の目的が全く違うことを知れば、愕然とするはずです。 本当の目的は、次の2つです。 1.日本経済を没落させるため 2.日本人の富を奪うため
- xx x(@hateha2_goo)
- ベストアンサー率14% (104/711)
税のアイテム 金 は見ての通り故人の肖像である。それは政府日銀の哀情である。 困難を除去克服し、より良い社会を築こうとするのは社会の義理と人情である。 親が子に食糧を運び、その生育を促すのはおそらく愛情である。 政府日銀は間違えてはいけないのではないでしょうか。ややもするとミイラ取りがミイラである。 無理に良い面を上げるならば、若者に高額%を提示し、究極として総て消費税だけとなるまでを政府目標とする。民間の金は無くなり総て政府保証証明みたいになる。政府の福祉絨毯は永久不滅となる。長いお話である。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
"もしも100円が最安値のものが110円になったら たぶん100円で売るまで買うのを控えると思います" ↑ 買うモノによるでしょう。 必需品なら、控える訳にはいきませんから、110円で 買うことになると思います。 ”では何で消費税で税金を取ろうとするのでしょう 効率が悪いと思います ” ↑ 力関係の結果だと思います。 消費税は、大衆課税でしかも間接税です。 広く、薄くかける税金です。 だから、比較的抵抗が少なく、多額の税収になる。 これが消費税をターゲットにした理由でしょう。 つまり、効率など考えていないのです。 目先のことしか考えていません。 取り易いところから取る、というだけです。 そこには将来の展望も理念もありません。
- rikukoro2
- ベストアンサー率21% (1316/6195)
>もしも100円が最安値のものが110円になったらたぶん100円で売るまで買うのを ジューズが基本100円から消費税導入により値上げし120円になりましたが、多くの方は 100円になるまで待たないと思いますよ。 消費税はそうそう値下げしないとわかってますから生活必需品、例えばどうしても必要な食料は消費税が下がるまで待っていたら餓死していまいます、高額な車にしてもないと困る人は壊れたら買い換える。 なのでそうとも言い切れませんよ >でも所得に税がかかっても、100円のものは100円の時に買うと思います それれないでしょう。 それに今回消費税はあがりますけど、それ以上に住民税・所得税・社会保険料等も増えます。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120626-00000610-san-bus_all 計算すると 年収500万円世帯で消費税は年12万円の負担増 それに対して住民税・所得税・社会保険料など消費税以外の増税は21万円負担増 正直民主になって多くの増税が行われました。増税全体でいえば諸費税のパーセントはそんなに高くありませんよ 2012年6月 住民税増税 2012年10月 地球温暖化対策税導入 2013年1月 所得税増税・住民税増税・増税分以外に所得税に復興増税加算 2014年4月 消費税増税 2014年6月 住民税増税・増税分以外に住民税に復興増税加算 2015年10月 消費税増税
お礼
もうひとつ追記します 100円になるまで待たないと思いますよ。 って書いてありますけれど、商品そのものの値段が下がれば100円になります 高額な物は出来るだけ安いもので済まそうとするはず 人間は損をするのが一番嫌いだから、生活よりも損得で目に見えて分かる値上げには敏感だと思います 消費税に分割したりしないで、全部収入から一括でとればいいと思います 同じとるんだったら分ける必要ないと思う それにこの消費税、年金暮らし等の収入が固定されてる人からもとるって事ですよね 国からお金を渡してそこからとるっておかしいと思います 利益が大きい人がその分負担するのより、弱い人も負担しなきゃいけないっていうのはおかしいと思います 一律にこれだけ稼いだらこれだけ取りますって分かりやすい図式にした方がいいと思いますけれど お金が足りないならそこを増やしたら良いと思います
補足
一度値段が下がるとそれより高い値段では売れないとされています もっと安い値段で買える(た)のにそれより割高になったら損した気分になりますから 人間は得した気分になれば買うし、損した気分になれば買うのをやめると思います
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
ない税方式で100円の品代は90円にすれば良い、また、安定化財源なので、取りはぐれがないということです。役人皆喜ぶ、図式です。
お礼
ありがと でももし値下げしたら売り上げが減少するから所得も下がるって事ですよね 所得そのものが税金で減るより、買い控えるから下がる方が問題では? 損した気分になるから買う人がいないっていうのは 収入が少ないから買えない場合より買い物に使うお金が少ないと思う 心理的に買うのをためらうような仕組み
お礼
商品に税金をかける=値段が上がるって事は値段を気にしなさいって言ってるのと同じです だからどんな商品でも今まで以上に値段を気にするようになると思います 必需品こそ、安い時に買いだめて、高い時には買”え”ない と思います 心理的に ますます安い時しか買い物をしないようになると思う 必需品でないものでも、消費税がかかる前より安い品物しか買おうとしない人が出て来ると思います 人間は損したと思えば安いものでも買うのを控え、得をしたと思えば高いものでも買ってしまうものだと思う こんなにお得と言って売りつける商売いっぱいある それで、心理的に、余計にお金払ってますよ~、無駄ですよ~、高いですよ~って印象を与えるのは売れないようにブレーキかけてるように見える 今まで気にしなかった人までが、一番安い値段を気にするようになる 所得税こそ抵抗が少ないと思います 貰う時に差し引かれて税金を払ってるような実感が無いので 消費活動にはさしさえない でも消費税は心理的にとても目に見えて買うのをためらうと思います 今までただで買えたものにお金を払うとしたら、目に見えて買うのをためらうと思う