※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:踊りの習い事の見学中に内容を覚えることは、非常識?)
踊りの習い事の見学中に内容を覚えることは、非常識?
このQ&Aのポイント
踊りの習い事の見学中に内容を覚えることは、非常識なのか疑問に思います。先日、盆踊りの講習会に無料見学に行った際、他の見学者が音楽に合わせて振りを真似し始めましたが、自分もつい真似をしてしまいました。そんな行動は失礼で非常識でしょうか?踊りを習っている方や教えている先生の方々に意見を伺いたいです。
盆踊りの講習会での無料見学中に、他の見学者と一緒に音楽に合わせて振りを真似してしまいました。その行動が非常識だったのか気になります。踊りを習っている方や教えている先生の方々に、このような見学者の行動についてのご意見をお聞かせください。
踊りの習い事の見学中に、無料の時間にも関わらず内容を覚えようとする見学者の行動は失礼でしょうか?先日、盆踊りの講習会に参加しましたが、無料の見学者が音楽に合わせて振りを真似し始めました。私たちはその行動についてどう感じるべきなのでしょうか?踊りを習っている方や教えている先生の方々にお聞きしたいです。
踊りの習い事の見学中に内容を覚えることは、非常識?
【踊り・ダンスを習ってる方・教えてる方に質問です】
先日、盆踊りの講習会の見学をいたしました。
その際、自分ほか数名の見学者がおりました。
講習会は、入会制で入会金ほか、月に二回の講習時に
一人千円を支払う仕組みです。3月~8月月二回行われてます。
自分らは、無料見学で皆さんが踊っておられる前で、
パイプ椅子に座っていました。
講習会が始まって、祭り囃子が流れ始めると、
自分以外の見学者の皆さんが、パイプ椅子に座りながら、
手の振りをなんとなく感心しながら、真似はじめました。
振りを覚えるためにというより、出始めの部分だけ、
音楽につられて・・・という感じです。
わたしも、「あ、隣りの人、祭り囃子に体が騒ぎ始めたんだなあ」と
思いながら、
自分も座りながら、なんとなく振りをやってみました。
けっこう時間が経った頃、
日本舞踊・盆踊りの先生と思しき、60代の綺麗な着物の先生が
わたしたちのところにやってきました。
「見学・・・ですよね??」
と確認をとられました。
「はい」
と言うと、笑顔で
「手、やめてください」
と冷たく良い放ち、去って行きました。
ショックを受けつつ、
大変失礼なことだったのかと思い、講習後に謝ったのですが、
「お疲れ様です」
としか言われませんでした。
わたしたちは大変非常識極まりなかったのでしょうか。
自分たちが入会してない部外者のもので、
無料の見学の身でありながら,
先生の習いを、覚えようとしていたことが
出過ぎていて、非常識だったのでしょうか。
自分は申し上げるのもなんですが、
わたしはおおらかな性格で、
声をかけて下さったとき、
「熱心ね。一緒に体験してみませんか?」
など言われるのかな、くらいにのんきに構えており、
そんなにまで失礼だとか非常識とも思わず、
つい音楽にのってやってしまって、
あんなにつめたい調子で厳しい注意を受けるとは思いませんでした。
ですが、踊りで食べている・稼いでいる人から言わせれば、
そんな無料の時間に覚えようとしている見学者は、
失礼千万ですよね?
踊りを習ってる方・或いは、踊りを教えている先生の方、
是非、このような見学者の振る舞いにどう感じられるか、
お教え頂ければ幸いです。
いずれにせよ、見学は見て学ぶのが道理で、
体を動かすことは、わきまえないとと思いました。
【補足】
振りは、本当に大してやっていないので
今全く思い出せません。
ひらひらなんとなく動かしたりするときもあれば、
熱心に順序を覚えてる風に手を動かしてるときもあったりしました。
2時間の講習中、あわせても数分の出来事だったと思います。
盆踊りは、有名な大きなお祭りのものです(富山県内の有名な踊りです)
自分は県外から電車で来て、富山が地元ではありませんでした。
お礼
ご意見頂き、ありがとうございます。 やっぱりそうですよね…。気に障ったのだと思います。 わたしたちも、かなり熱心に練習を見てました。 かえって、怒りに触れたのだと思います。 鼻歌や指でとんとんとか、されたら嫌ですね。 >「レッスンが終わるまで、静かにしていてください」 その通りだと思います。 ただ、笑顔で人をおとしめるような言い方だったので、 その場は本当に凍りつきました。 非常に言い方に悪意を感じるものでしたので、 こちらが悪いにしても、心ないのでは、と思ってしまいました。 誰も入会はしなかったようです。 わたしも普段は、見学中、一緒にやることは勿論ありませんし、 すこしでも体を動かすタイプではないのですが、 つい隣りのご夫婦につられてしまいました…。 もう決して、見学中に音楽にのって、動いたりしないようにしようと思います。 お忙しい所、感謝いたします!!