- 締切済み
保育関係者
保育士(幼稚園教論も含む)・保育関係の学校に通てる人に質問です。 プロサッカー選手はラクな仕事だと思たことありますか?? 別の質問サイトで短大の保育科に通てる奴がプロサッカー選手の仕事内容を馬鹿にしてました。 私は短大の保育科に通てます。 実習期間になると日誌・実習記録・指導案の作成で寝るのが遅くなり1日でも休んだら単位が貰えないので病院に通たり点滴を射ったりして必死に頑張ってる子だって居るのにプロサッカー選手なんて練習時間が1時間半か2時間半で試合時間が1時間半やのに精神的に疲れるとか、おおげさに言いすぎねん!! あんな遊びでラクな世界で結果を出されへんとか情けなすぎる。 保育実習とプロサッカー選手なんて比べ物になりません。 恐怖心と体力勝負では私の方が遥か上です。 私なんかプロサッカー選手の練習と試合に余裕で着いていけるし疲れる訳ありません。 プロサッカー選手は1試合で10キロを全力疾走せなあかんし練習では1時間半で1週間のメニューをやりとげたり9キロを30分で走ったりしないと、いけないんですよ!! 練習では20キロ前後、全力疾走しないといけません。 それに血のにじむ練習を積んでもプロサッカー選手になれるのは極一部の人だけであり、なれたとしても自分から引退しますと言うまで現役を続けられるのも極一部の人だけ。 こんなんでプロサッカー選手がラクやと思いますか?? こいつがプロサッカー選手の練習したら5分も持たないし途中で意識を失って倒れ込み最悪の場合、肉離れや骨折と言った大怪我も付いてくるでしょうね。 保育実習とプロサッカー選手の仕事内容を比べるのは、おかしい!! そんなにプロサッカー選手がラクやと言うんなら短大辞めてプロサッカー選手、目指せや!って話です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sweethug
- ベストアンサー率29% (27/92)
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)