• ベストアンサー

BASE64とだけ

msnのHotmailの受信トレイを見たら 添付ファイルのあるメールが届きました。 開いてみるとなにやら数字が数十行にわたって並んでおり、文字が読めません。 情報のところにBASE64と書いてあったのですが、 以前この形式でアウトルックの設定を会わせることで メールが見れたのですが、現在アウトルックは使っていません。 BASE64形式のメールをホットメールで見ることはできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40524
noname#40524
回答No.1

>BASE64形式 添付ファイルの圧縮方式の表示ですので、どんなメールソフトでも読む事は不可能です。 保存して解凍ソフトで解凍して下さい。

quick-nono
質問者

お礼

kiyomacさん、こんばんは。 文字をコピー&ペーストして新規テキストファイルを作り、拡張子を.zipに変更後、解凍したら、中身がからっぽのフォルダができました。 まさか、ウィルスに感染したのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#40524
noname#40524
回答No.3

Content-Type: application/octet-stream; name=login[1].htm Content-Transfer-Encoding: base64 Content-ID: <C2030d5Y> ストーリームファイルのようですが、信頼の於けるサイト で無い場合は削除した方がベストと考えます。

quick-nono
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • denden_kei
  • ベストアンサー率23% (542/2278)
回答No.2

「添付ファイル」は以下のようなものだと思います。 (サンプルはpdfファイルの場合で、念のため一部は***で伏せてあります) -----------------------------********** Content-Type: application/pdf; name="abc.pdf" Content-Transfer-Encoding: base64 Content-Disposition: attachment; filename="abc.pdf" **************************** (以下略) 頭のほうにファイル名らしきものが書いてあると思いますが、それは安全なものですか? 1.送り元に心当たりがない。 2.ファイル形式がexeやscr。 3.ファイル拡張子が.jpg.scrとか、二重になっている。 など、ウィルスメールの特徴は見られないでしょうか? どうしてもそのメールを読まねばならない場合を除き、そのまま削除したほうがいいと思います。 なお、「base64形式」の文字化けメールを読んだだけならウィルス感染の恐れはありません。

quick-nono
質問者

お礼

denden_keiさん、こんばんは。 Content-Type: application/octet-stream; name=login[1].htm Content-Transfer-Encoding: base64 Content-ID: <C2030d5Y> このような感じです。 件名は2001yahooという文字がつきます。 よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A