• 締切済み

小学生の息子の為のパソコン

私の息子は小学生なのですが、家族共有のパソコンで遊んでいるうちに興味を持ち始めました。 興味を持つことや、早いうちにパソコンを覚えれるという点で社いいのですが、心配なことがあります。 1つは、すぐに飽きてしまうこと、もう1つはネットにより悪影響を受けないかということです。 ただ、家族共有のパソコンにアクセス制限をかけると、私や主人が困ってしまいます。 そこで、一旦息子用にパソコンをレンタルし、そのパソコンにアクセス制限をかけようかと思っています。 飽きやすい性格なので、まだ購入は考えていません。 パソコンをレンタルしたことがある方、良かったお店を教えてくれませんか。

みんなの回答

  • katuso
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.12

皆さんの回答のように、共有パソコンに子供用のアカウントを作成してしまえば、いいような気がします。 ただ、お子さんが遊んでいる間、時間でも決めておかないと、パソコンが使えなくなりますよね。 今後の新OSの問題もありますが、XPでもよければ、参考URL入れておきますね。 個人的には、まだまだXPも需要が多いので、いいと思いますが。

参考URL:
http://rental.ecopc.co.jp/
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.11

> 興味を持つことや、早いうちにパソコンを覚えれるという点で社いいのですが、心配なことがあります。 親としては、当然なことだと思います。 しかしここは、親としての、心の大きさを示すいい機会だと私は思います。 1.子供を信じること。 2.子供が本当に欲しいと思っているパソコンを購入して欲しいこと。 3.常に言っている「ネットによるいろいろなトラブル」を再確認して、ご自身の主張をよく子供に説明してあげて、子供が理解していることを信じることだと思います。 比較に出す材料としては、「携帯電話」だと私は思います。 「携帯電話」で問題なければ、子供さんを信じ、子供さんが望んでいる機種にしてあげるのが一番だと思います。 ただ、親だけにしか分からない事は、子供の理解力です。 非常に発達の優れている場合は、「おばかな大人」以上だと思います。 私自身は、ここがポイントだと思います。

  • webcat
  • ベストアンサー率27% (364/1346)
回答No.10

PCの革新は長足で伸展しています。 PCの用途ははオフィスプロセッサからメディアプロセッサへ移行中。 メール、SNS、Web閲覧、写真・音楽・動画、ゲームが主流で、キーボードはメール、SNSの少量入力のみ。 Windows8がリリースされれば、タブレット型PCが主流となりキーボードがオプションになる日も近い。 従って、レンタルの旧式PC利用は子供の将来を考えればふさわしくない。 新品ノートPCが3万円前後から販売されている。 経済的にもレンタルより、はるかにお得。 3年間使い倒すとして、1日30円程度に過ぎない。 売れ筋2位の下記URLの機種がお勧め。 http://kakaku.com/item/K0000347568/

  • okgoripon
  • ベストアンサー率44% (1141/2548)
回答No.9

 他の方も仰ってますが、下手にレンタルなんかするより、買っちゃったほうが安いですよ。  あと、Windows XPのPCを薦めている人が居ますが、小学生がこれからのためにPCを勉強するのであれば、Windows XPを選ぶ選択肢はあり得ません。  あと2年もしないうちにサポートが受けられなくなって実質消滅するOSでPCを勉強して、なんの役に立つと思ってるんでしょうかねぇ……。ちょっと無責任な気がします。

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.8

家族共有のPCでもユーザーID別にアクセス制限をかけて小学生の息子の為のIDだけ制限すれば済むのでは?

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.7

買ったほうが安いですよ。 XPの中古で結構良いやつが一万前後で手に入りますよ。 http://kakaku.com/used/pc/ca=0020/s1=10/?s1=9&s2=10%2C9%2C11%2C12%2C29%2C28%2C27&kwquery=dvd 7の新品ならこんな感じ http://kakaku.com/pc/note-pc/ma_0/p1001/s1=41/ ワードやエクセル使うならオープンオフィス入れときゃ良いしね。 http://ja.openoffice.org/ マイクロソフトオフィスがほしいならこんな感じ。。。 http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?select=01&ei=UTF-8&p=Microsoft+Office&oq=&auccat=2084023175&tab_ex=commerce&slider=0 セキュリティソフトは軽くて動作の速いアバスト(フリー)がオススメです。 http://lhsp.s206.xrea.com/misc/antivirus-free.html http://gigazine.net/news/20120227-avast-free-antivirus/ ダウンロードサイト http://www.avast.co.jp/free-antivirus-download http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se489299.html まぁ、中古は当たり外れがありますし、メカに弱かったり仕事に使うなら新品の方がいいかもですけどね。 特にHDDの中古は壊れやすいですから早めに交換することを視野に入れておいた方がいいカもです。 http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/hardware/se456541.html http://gigazine.net/news/20081219_active_at_hard_disk_monitor/ 具体的には、リカバリディスクが付いているかどうか確認した方が良いです。 無い場合で作成できない場合は、新品のHDDを購入してコピー作っておくか http://gigazine.net/news/20080821_easeus_disk_copy/ 現在のCドライブのイメージを作っておいた方が良いかも、、、 http://gigazine.net/news/20090811_easeus_todo_backup/ http://gigazine.net/news/20090206_macrium_reflect_free_edition/ 個人的には、OS的には7よりXPの方が出来がいいと思いますし、今年はWindows8(サブパソコンに8をインストールしてますが、今までのWindoesとは別物です) http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n13807 が出るので、高いパソコン買うなら8が出るまで待つのがいいと思いますが、ここら辺は好みですよねー。 ちなみに、7より8のほうが動作が軽くて起動も速くなってますよ。 その上XPから簡単に8にアップグレード可能だそうです。 まぁ、現時点で7ユーザーよりXPユーザーの方が多いですから当然の処置だと思いますけどね。 http://www.gizmodo.jp/2011/11/windows_8windows_xpos.html 個人的には、子供に使わせるなら、手間隙かかる中古パソコンの方がいろいろ覚えられて良いかもとか思っちゃいます。

  • lisyaoran
  • ベストアンサー率50% (202/398)
回答No.6

まず、個人向けのレンタルパソコンは需要が少ないため、地元にあることは稀です。 で、となるとネットからの契約になると思います。 この場合、一週間で約4000円のプランと、一ヶ月で約9000円のプランが用意されているかと思います。 これらを考えると、約半年と経たないうちに普通のノートパソコンを買えるだけの出費になってしまいます。 ですので、お子様に専用に与えるのであれば、4万円程度のノートパソコンを買い与えたほうが良いかもしれません。 ・Lenovo G570 4334BZJ [ダークブラウン] http://kakaku.com/item/K0000363157/ 使わなくなったら親が引き取ってサブパソコンとして使えばいいですしね。 中古でもいいですが、長く使うことには向いていませんのでおすすめはしません。 >>すぐに飽きてしまうこと 子供ははいつ頃からパソコンを使っているのでしょうか? それを参考に「飽きっぽい」がパソコンにも適用されるかどうかを判断し見てはいかがでしょうか? もし今遊んでいるゲームに飽きても、次から次へと新しいゲームは出てきます。 それも今は大半が無料で遊べます。 ですので、そう簡単には飽きないと思いますが…… >>ネットにより悪影響 ここはあなた方の手腕ですね。 まだ小学1年生だと女の子への興味も殆ど無いでしょうから、そちらでの注意は逆にきっかけになってしまうかもしれませんね。 他にも悪いことを推奨しているようなところは見ないように言い聞かせる必要があるとは思いますが、そもそもそれが悪いことなのかどうかが判断がつかないことがたくさんあると思いますので、わからないことがあったら親に相談するというのを作っておいたほうが良いかもしれません。 それによっていいコト、悪いコトを覚えていくと思います。 その善悪判断の質問に答えれなかったりすると、子供が自分で判断していくようになるので、どのように判断して成長していくかは、子供の資質によるものが大きくなってきます。 自分の子供をみて、そこまで利発であるか、ずるいことをしようとしたことはないか、ウソを付くことはないかなど過去の行動思い出し、親の介入が必要かどうかを考えてみてはいかがでしょうか。 一つのパソコンで使い分けるのであれば、ユーザーで分ければいいのではないでしょうか? パソコン起動時に自分の名前とパスワードを入力することで入るようにして、そのユーザーの時はアクセス制限を行うなど。 もしくはウイルスバスターやノートンにはペアレンタルコントロール、簡単にいえば有害サイト規制の機能を持っていますので、これらを使って親が使う時のみ解除という形にしても良いかもしれません。 機能一覧|ウイルスバスター2012 クラウド | パソコン用対策 : トレンドマイクロ http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb2012/product/index.html ●有害サイト規制   お子さまの目に触れさせたくない有害サイトなどへのアクセスをブロック ●URLフィルタ、インターネット利用時間の管理   有害サイトなどへのアクセス規制をWindowsの「ユーザーアカウント」と連動させ、アカウントごとにURLフィルタ、インターネットの利用時間を設定。 ●パソコン利用時間の管理   Windowsの「ユーザーアカウント」と連動させ、パソコンの利用時間を設定。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17776)
回答No.5

安いネットブック(ノートブックよりワンランク下のタイプ)ならwindows7搭載でも2万前半からあります。 非力ですがネットを見たりエクセル、ワードなどは問題ないです。 http://kakaku.com/specsearch/0020/

回答No.4

ここ十年のパソコンなら、ユーザーを個別に作ることが可能ですし、そもそもそうした家族向けの機能です。大人用と子供用のユーザーアカウントを別にして子供用ユーザーのみアクセス制限をかけるようにすれば良いでしょう。 ただし、男の子でパソコンが好きで、両親がITに詳しくないなら、あっと言う間に追い抜かれ、パソコンが子供のコントロール化に置かれても気がつかないでしょう。 もっともこのご時世、若者、子供はパソコンは使えて当たり前で、読み書きが出来る程度にはパソコンも使えるようになっていないと困るでしょう。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.3

ご自宅の近くでパソコンレンタルのお見積りを取れば判ると思いますが、結構良い値段を取られますよ。 3~5年使用する事を考えれば、新規購入の方が遥かに安くつきます。 また現在のパソコンを使用者別にパスワードを掛けて登録すれば、パソコンを毎回シャットダウンしなければ成りませんが、息子さんのパスワードで使用するときのみみアクセス制限を掛ける事も可能です。 ですが、小学生のお子さんであれば 「悪い事やHな事をネットでつなぐと、ウィルスが入ってきてパソコンが壊れるし、貴方がどのページを見ていたのか全て履歴が残っているので判ってしまうよ!」 と言えば、ご本人さんの心にアクセス制限が掛かりますよ。 小学校によっては、授業にパソコンの時間がある所もあります。 早い段階でパソコンが使えるようになっておくと、学習面でも非常に便利ですよ。 ちなにみ我が家の一人娘には、小学校3年生で私のお古のパソコンを与えました。 幼稚園の時から私のパソコンのゲームで遊んでいたりしました。 小学校4年生の夏休みに「名探偵コナン」のキーボードタイピングソフトを買い与えましたところ、夏休みの間にブラインドタッチを習得しまして、現在高一なのですが情報の授業では担当教諭よりもタイピングは早いそうです。

関連するQ&A