• 締切済み

時計の狂い

大阪市より神奈川県藤沢市へ送ったデジタル腕時計が 一日に一分進みます。大阪へ送り返してもらった ら進まずに正確に動いています。 聞けばその家にある時計はみんな進むといいます。 地磁気とかなんかの関係があるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

とりあえず織田一朗という方がかいたこんなのをみつけました。かってみる? 時計にはなぜ誤差がでてくるのか http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887320663/qid=1074397433/sr=1-3/ref=sr_1_8_3/250-6005690-2765013 http時計の大研究―日時計からハイテク時計まで 時計のすべてがわかる http//www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569684483/qid=1074397433/sr=1-2/ref=sr_1_8_2/250-6005690-2765013 おまえかえって?ちょっと考えさせてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coco1
  • ベストアンサー率25% (323/1260)
回答No.4

その家の、とありますが、隣近所はどうなのでしょうか? 機械式時計じゃあるまいし、まさか地磁気が影響することはないとは思うのですが、もしかして近所に大電力の送電線や放送局(送信所)はありませんか? また、アマチュア無線のアンテナなどは立っていませんか? 考えられそうな要因はそのくらいしか思いつきません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

すみません。回答でありません。 藤沢駅より徒歩15分のところに住んでいますが、そういえば比較的正確なはずのクォーツ物含めてすすむ傾向があります。カーステレオの時計が一番悲惨で1年ほっとくと30分すすみます。故障と思っておりました。 調べる努力してみます。おもしれえ。

icb29101
質問者

お礼

なんかクオーツ時計の大からくりが見えてきそうで わくわくします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

デジタル腕時計はおそらく,水晶発振式のもので内部は電子回路だけでしょういから,地磁気が進み遅れに影響するとは思われません。 また,大阪と神奈川の商用電源周波数の違いも(腕時計には)関係あるとは思えません。 >大阪へ送り返してもらったら進まずに正確に動いています。 いまどきの(デジタル腕)時計の精度が一日1分も進んだり遅れたり(温度が変化したとしても)するというのも普通はありえないような気がします。 >聞けばその家にある時計はみんな進むといいます。 不思議ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74310
noname#74310
回答No.1

電波腕時計を買ってください。 すくなくとも置時計は電波時計でしょう。 (温度に依存している可能性もありますが)

参考URL:
http://www.echna.ne.jp/~kim/Kim5/Link01.html
すると、全ての回答が全文表示されます。