• ベストアンサー

どちらのルートがオススメですか?

(1)近鉄富田→鶴橋→大阪(梅田) (2)富田→名古屋→新幹線や在来線で大阪 どちらのルートが安くオススメですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188107
noname#188107
回答No.1

近鉄利用だと2時間半で4000円弱 新幹線利用だと2時間で7000円弱 http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?rf=top&eok1=&eok2=&pg=0&eki1=%E8%BF%91%E9%89%84%E5%AF%8C%E7%94%B0&eki2=%E5%A4%A7%E9%98%AA&Dym=201206&Ddd=14&Dhh=13&Dmn1=2&Dmn2=6&Cway=0&Csg=1&S.x=107&S.y=16 金額に関しては、名古屋方面から大阪までは近鉄利用が圧倒的に安く、 値段重視なら考えるまでもありません。 あとは乗継の煩雑さや時間の問題をどう考えるかくらいです。 30分程度余分にかかるくらいなら、 近鉄がお勧めでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#156136
noname#156136
回答No.2

安さを重視するなら、近鉄しかありません。 近鉄で特急を利用せず、伊勢中川乗り換えで急行のみを利用すれば、近鉄富田~鶴橋は 1,960円で、約2時間40分です。 金券ショップでは、近鉄株主優待乗車券が1,500円くらいで売られていますので、さらに安くなります。(この優待券1枚で、近鉄全線、好きな駅から好きな駅まで1回限り乗車できます) 鶴橋~大阪は、JR大阪環状線で15分、170円です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A