• ベストアンサー

国民健康保険料について

教えてください。 私は現在無職で、昨年から収入がありません。 世帯主の父親も国民健康保険に加入しており、収入があります。 ですから、私の保険料は親の口座から支払われています。 私が知りたいのは、父親の保険料を除いた、私一人分の保険料はいくらなのでしょうか? ご存じの方がおられましたら、ご教授のほど、宜しくお願い致します。 m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.4

国民健康保険に保険料には基本的には均等割と所得割に分かれます。 >昨年から収入がありません。 ということなら所得割はゼロで均等割のみです。 また自治体によっては条例で均等割も減額される場合もあります。 しかし具体的な金額は自治体によって異なります。 国民健康保険の保険料ははっきり言ってわかりません。 なぜかというと国民健康保険の保険料は、自治体によって基礎になる金額やその計算方法がバラバラだからです。 例えば下記をご覧下さい。 http://www.canon-igs.org/column/macroeconomics/20100512_247.html そこにあるように全国の国民健康保険料の地域差は5倍を超えています。 ここでもよく国民健康保険の保険料の質問があって、ズバリ数字を答える回答なども見かけますが、はっきり言ってそういうものを質問者側が信じると後でひどい目にあうと言うことは、上記の5倍の格差を見てもお分かりになると思います(それでも根拠のない金額を示す回答を鵜呑みにして、あとから金額が違うと再質問する人が多いですが)。 ですから無責任な回答をしたくないと思うと、正解はわからないと言うことになるのです。 ただどうしても知りたければ前年の所得と市区町村レベルまでどこにお住まいか書いていただければ相当正確にわかると思いますが、そういう個人情報まで書きたくないという方が多いので、そうなると市区町村の役所に聞いてくださいとしか言えません。 国民健康保険の保険料は皆さんおおよそでもとよく言うのですがその心理として「どうせ違ったって1万か2万の差だろうおおよそでもかまわない」ということでしょうが、どっこい上記のように5倍も違うことがあるのです。 ここで例えば2万と言う回答を得てその気でいて、実は蓋を開けたら10万だったとして単なる誤差のうちとして納得できますかということです。 ですから住んでいる市区町村を書けば計算は可能ですが、個人情報だからイヤだというなら役所に聞くしかないですね、どちらを選択するかは質問者の方次第です。

kwata1226
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご丁寧な解説のおかげで、国保の保険料の計算はおよそ理解できました。 保険料は自治体によって、かなり格差があるとのことですので、別途役所に確認したいと思います。

その他の回答 (3)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.3

所得が無い事を申告しないと市町村には把握不可能ですから、基準の所得があると見なされて所得割がかかります。 前年の所得に対してかかるので、昨年から、が昨年の何月からかでもまるで違ってきますが、ご自分の申告した所得額(源泉徴収にしろ)がはっきりすればそこから計算できます。 たいていの自治体のHPに簡易計算式が載っています。

kwata1226
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 以前、所得確認のようなものがあったので、市区町村役場で把握出来ていると思っていたのですが、念のため電話確認してみます。

noname#212174
noname#212174
回答No.2

>父親の保険料を除いた、私一人分の保険料はいくらなのでしょうか? 国民健康保険は「世帯主」がまとめて「その世帯に対してかかる」保険料を支払うことになっています。 保険料の内訳は以下のリンクにある通り、 平等割(世帯割):その世帯に対してかかる保険料 均等割:世帯の加入者数に応じてかかる保険料 所得割:世帯の合計所得に応じてかかる保険料 資産割:世帯全体の資産に応じてかかる保険料(無い自治体もある) となっているので「自分一人の保険料」というのは概算でしか出せません。しかも保険料は市区町村で【大きく違う】うえに頻繁に改定されます。 ですから、郵送されてくる保険料通知を見るのが一番です。(その年の保険料率などの資料も入っています。)見ることができないなら役所で確認するしかありません。(Webサイトで保険料について詳しく載せているところもないわけではありませんが少ないです。なかには試算ツールを用意している自治体もあります。) 『国民健康保険の計算・算出方法』 http://sky-tree.net/ins/calc.htm

kwata1226
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご丁寧な解説のおかげで、国保の保険料の計算はおよそ理解できました。 保険料については、別途役所に確認したいと思います。

  • 197658
  • ベストアンサー率19% (153/804)
回答No.1

市町村によって異なりますが 大きく分けて所得割・世帯割・均等割りです。 所得割は所得がある人、世帯割は1世帯に対し、均等割りは 人数に対してそれぞれかかります。 納付書をみればめくってすぐに均等割りの金額が明記されております。 年間で3万円程度が平均かと思いますよ。

kwata1226
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、所得割りと世帯割りがあるのですね。 保険料は扶養に入る入らないは関係ないようですね。 ちなみに、父親とはあまり仲がよくないので請求内容の話しはしていません。 ただ、自分にかかる費用は必ず支払いたいと思っています。 毎月の生活費だけは必ず入れていますけどね。 大変助かりました。 ありがとうございました。