- ベストアンサー
喪中の間の友達の結婚式
- 友達の結婚式に参加できない喪中の間の適切な対応方法とは?
- 喪中の間の友達の結婚式に参加できない場合、どのような祝福の形が適切か悩んでいます。
- 喪中の間に祝電を送るべきか、それとも後日お祝いの品を送るべきか迷っています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
お友達のお父様が亡くなったというのに、 あなたを心配する気持ちはあっても、嫌な気分に等なるはずないじゃないですか。 逆にこんな時に、お祝いしてくれて・・・と、とてもうれしいと思いますよ。 もしもお式に出席予定が、そういう事情で欠席となった場合には、祝電を出したりお祝いを送ったりするのが通常なので問題ありません。
その他の回答 (4)
- misawajp
- ベストアンサー率24% (918/3743)
喪中ではなく忌中ですね 忌中でも忌を避けるお祓いがあります 気になるのなら、忌を避けるお祓いを受けて出席すれば良いでしょう あとは、他の出席者でこだわる者が多ければ、お祝いの金品を贈るだけにします 忌中は、お祝い事や神社に参拝することを遠慮する期間です、他人に祝意を伝えるだけなら問題はありません どうしても気になるなら。天皇陛下の動向を参考にすることです 忌中で有ってもそれなりの手立てを行なって、お祝いの席に参列したことは何度もあります 蛇足ですが、年賀の喪中欠礼は、自分からは新年をお祝いすることは遠慮します の意味です 他人から、お祝いを受けるのを断わることでは有りません(勘違いしている方が多いですが)
お礼
ありがとうございます。 先日ここのやり取りで「忌中は洋服を買うのも慶事だからNG」と書いてあったので、お祝いの品ならなおさら…と心配になりました。 参考になりました。
>>>この場合、祝電を打ってもいいものなのでしょうか? 相手に対して、 マナーとして大丈夫?という事ですよね。 ぜひ祝電を出して差し上げてください。 お祝い品も、通常のマナー通り、前もってお渡ししても全く問題ないですよ。
お礼
ありがとうございます。 相手も父の死を知っているので、もしかして嫌な気分にならないかと思いまして… 参考になりました。
お父さまのご逝去、お悔み申し上げます。 結論から言うと、四十九日が過ぎてからお祝いをした方が良いと思います。 お友達とは家族ぐるみの仲とのことで、お父さまが亡くなった事も知っていますよね。喪中(しかも満中陰忌の前)の人からお祝いの言葉をもらうのは複雑な気持ちになると思います。祝電なら会場で読み上げられるのが前提です。控えるべきだと思います。 少し落ち着いてから、お友達には「もうすぐ結婚式だね。本当なら事前にお祝いを送ったり、当日は祝電を送ったりするつもりだったんだけど、家族の事情から少し難しくなりました。日にちは少しズレるけど、改めてお祝いをさせていただきたいと思っているので、待っていて下さい。ステキな式をあげられる事を祈っています」と伝えてはいかがでしょうか。 ちょっと回りくどい言い方になってますが、慶びの準備をしてる人にあえて「喪中」とか「忌明け」とか使わない方がいいのでは、と思います。気持ちは伝わると思いますよ。
お礼
ありがとうございます。 >祝電なら会場で読み上げられるのが前提です。控えるべきだと思います。 そう言われてみればそうですね。 結婚式の前に、当日には祝電を送れないこと、月が変わってから(四十九日が明けてから)改めてお祝いを送ることを伝えようと思います。 忌み言葉というのを調べて、おかしな文章にならないようにします。 >お父さまのご逝去、お悔み申し上げます お気づかいいただき、ありがとうございます。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
こればかりはあなたの御気持ち次第です。 お父様が亡くなられてお祝いするって気持ちじゃないって思うんなら、 気持ちが落ち着くまで待てばいいし、それはそれ、贈り物や祝電程度でもお祝いしたいと思う気持ちがあるなら、 あなたの思うままにすればいいです。 別にあなたのお父様が亡くなられてその間にお祝いしたところでバチが当たるとかそういうものでもありませんし。 むしろあなたの大切なお友達のお祝いを自分のために遠慮するなんて、って逆にお父様が天から悲しまれるのでは、 と思いますよ。 ただ、お母様にわからないように配慮は必要でしょうね。 お友達にもお父様が亡くなったことは伝えてないと思いますが、これも友達の父という間柄ですし、 特に改めて伝える必要はないと思います。既に伝えてしまってるのであれば、相手に気を遣わせないように、 お父様のことはお父様のこととして別にあなたをお祝いしたかったから、って一言添えておくといいでしょうね。 相手にしてみれば、お父様が亡くなったのにわざわざお祝いしてくれて…って心配にもなるでしょうから。 最後にお父様のご冥福をお祈り致します。質問者様も心痛お辛いでしょうがお体ご自愛下さいね。
お礼
ありがとうございます。 友達は二人とも父の死を知っています。 (片方は人づてに聞いたとメールがありましたし、遠方の友達は父が倒れた時点で話をしていたので亡くなったことを知らせました) 相手に気を遣わせないように、送り方を考えます。 >最後にお父様のご冥福をお祈り致します。質問者様も心痛お辛いでしょうがお体ご自愛下さいね 優しいお言葉をありがとうございます。
お礼
再度のご回答ありがとうございます。 そうですね。気持ちが伝われば、いいですよね… >もしもお式に出席予定が、そういう事情で欠席となった場合には、祝電を出したりお祝いを送ったりするのが通常なので問題ありません それならば安心しました。 ありがとうございました