• ベストアンサー

下腹の痛み

数年前から恥骨の上の両側に鈍痛を抱えています。 婦人科にて内視鏡で診て頂きましたがよく分からないとの事でした。 のたうち回るほどでは有りませんが時に油汗をかくくらいに痛みます。 最近は腰痛まで発生してとても辛い毎日を送っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ご心配のことと存じます。 1)恥骨の上の両側に鈍痛を抱えています。 2)時に油汗をかくくらいに痛みます。 最近は腰痛まで発生してとても辛い毎日を送っています。 の症状は 1)腎盂腎炎と 2)子宮傍結合織炎 3)緊張型頭痛症候群 の合併の症状でございます。 1)は臨床血液検査と、特に尿一般・沈査検査にて、 尿に潜血あるいは血液が混じっていることから診断は容易です。 2)はやはり臨床血液検査及び超音断層波検査にて 子宮傍結合織炎独特のカゲがでますので診断は難しくありません。 3)は「頭痛はないのに」とおsっしゃるかもしれませんが、よく肩こりに化けていて眼がチクチクされておられる 症状にあわせて腰痛というより背中全体がバリバリした やるせない痛さがきます。 1)+2)+3)ですと、 大変な倦怠感(昼間よく寝込んでしまう事が多い)がきます。 特に3)の症状は「うずくまり発作」といいまして、痛くてだるくて、痛みが右、左の下腹部にいったりきたりいたします。 治療法は、診断されての上ですが、 1)抗生剤(タリビッドもしくはクラビッド)7日間 2)水分を十分にとる ことです。 超音波検査は必須。場合により、筋肉をやわらげる持続性のくすりを内服されるとよろしいです。 卵巣嚢腫などは婦人科の先生にごらんいただけているので 無かったのであろうと思いますが、 ご用心されたほうがよいですね。 治せます。

fukko
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 原因がつかめないまま何年も悶々としていました。 その間何度か病院に行ったんでのですが一向に症状が 緩和しませんでした。 yamamotohiroakiさんのような所見は初めてなので もしかしたら?この中に病名が有るのかも知れないと 思いました。 いずれにせよ、ちゃんと診ていただきます。 ありがとうごいざいました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#211914
noname#211914
回答No.3

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「症状から疾病を予測」 このページで「女性特有の問題」にクリックして該当症状にチェックを入れて診断ボタンを押してください。 これはあくまでも予備的なものです! 婦人科で受信されることをお勧めします。 腰痛に関しては以下のサイトは参考になりますでしょうか? ◎http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi-bin/view.cgi?1_50_14_0_0_0 (背部痛、下背部) このページで「一般的原因」と関連リンク先を参照してく ださい。 ◎http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi-bin/view.cgi?123_163_10_0_0_0 (骨盤内炎症性疾患) このページで「原因と危険因子」「原因と危険因子」と関連リンク先を参照してください。 ご参考まで。  お大事に。

参考URL:
http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/diag/
fukko
質問者

お礼

HPのURLありがとうございました。 原因が不明で心配していました。 確かな医学の知識が無い分、憶測が憶測を呼んで いい方向に考えが行かないものです。 教えてくださったHPに飛んでみます。 そして専門の先生にちゃんと診ていただきます。 (一応、予約は取りました)

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5237
noname#5237
回答No.1

卵巣ではないですか? 婦人科で診て頂いたとの事ですが 他の婦人科にもいかれることをお勧めします。 私は冷や汗が出てのた打ち回るくらい痛くなり 病院へ行ったところ卵巣脳腫と言われました。 1件目では分からないと。 2件目では卵巣脳腫で取らないと駄目だと。 3件目で排卵と疲れとひえが重なっただけだから 様子を見ようといわれました。 結局3件目の病院を信じ、今に至っています。 痛みは辛いと思いますが婦人科形の病気なら 必要になる基礎体温を是非測りもう一度 婦人科へいかれることをお勧めしたいと思います。

fukko
質問者

お礼

ありがとうございました。 卵巣は気なるところです。 ただ、お医者様によって随分と見解が違うので 私のような素人にとっては心配が募るばかりです。 複数の先生にもう一度診てもらいます。 アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A