※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫への不満と夫婦喧嘩のおさめ方)
夫への不満と夫婦喧嘩のおさめ方
このQ&Aのポイント
夫への不満や夫婦喧嘩の解決方法について考えました。
平日の法事や友人の結婚式に行けない夫に対する不満や腹立たしさが募り、喧嘩が起こっています。どのように対処すればいいのでしょうか?
経済面や不妊治療の優先順位が気になること、夫とのコミュニケーションの困難さなどもあります。男性と女性の両方の意見を聞きたいです。
私38歳、夫34歳の夫婦です。
不妊治療を始め、約半年です。
7月には祖祖父の法事・8月に私の今年に亡くなったばかりの
父親の初盆と続きます。平日に法事を行うことになりましたが、
私たち夫婦は、通常土日祝の休みです。
夫はその両方の法事に会社での仕事が忙しい時期だということで
行けないと言います。(工事があるそうです)
2回の法事は平日に行うので”行けない”と言っても、そんなに悪い事では
ないと思いますが、父親の初盆に行ってもらえないのは、少し
違和感があります。
また6月のある日曜日には私の友達夫婦が自宅へ招いてくれた機会も
行かないと言い、私一人で遊びに行きます。
結局夫は、会社の下請け業者の方とゴルフに行きました。
おまけに翌日の月曜日にも有給を出し、連続でゴルフです。
泊まりではなく、練習用と本番と別の場所に2回にわたって行くことに
なったみたいです。
言い訳がましく、”だれだれさん(業者さんの名前)が行きたいって言うから”
と言います。ショートコースの安いところではありますが・・・
平日には不妊治療の医院にも行かないといけないのに、そんなことで有給を
使ってしまう夫にが許せません。
来月に夫は、友人の結婚式に遠方に行かないといけないし、不妊治療に毎月1万円
はかかります。
経済面もそうですし、不妊治療を最優先しないことにも腹が立ちます。
イライラが募り、喧嘩がはじまり、口を利かないようになります。
この気持ちはどのようにおさめたらいいのでしょうか?
みなさんなら、どう対処されますか?
男性女性両方の意見が聞きたいと思います。
お礼
ご意見ありがとうございます。 大変参考になりました。 初盆くらいは顔を出すつもりだ・・・と言っていたので、 特に実家には夫が行けないと伝えていなかったのに、 昨日突然言われて、むっとしてしまいました。 しかし、平日に行うことにした実家も、そこまで期待はしていないと 思います。確かに・・・ 子供を欲しがっているのは、むしろ夫のほうです。 食生活から改めようと、亜鉛食品を夕飯に用意したり それなりに努力はしたのですが、肝心な排卵日に夫は飲み会に 急に参加したり、呆れる行動が多く、私の方が諦めかけています。 そんなことが続き、不信感が募っているのは確かかもしれないです。 不満と言えば、そういうところかもしれないです。