• ベストアンサー

スーパーのビニール袋の管理方法

スーパのレジ袋っておうちでどの様に管理されていますか? かさばるし、ゴミ捨てなどで日常的に使うし保管方法を思案しています。 何かいいアイデアを実践されてる方教えて下さい(^o^)/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2309/5321)
回答No.3

図を貼り付けましたので、参考にして下さい。 1) レジ袋を点線の合わせて、短冊状にします。 2) 短冊状にした袋を更に半分に折り畳みます。 3) この状態のレジ袋を更に結んだ状態にします。 4) このレジ袋を別のレジ袋に収納します。 5) 収納したレジ袋ごと、使用する場所の近辺にぶら下げます。 以上により、かなりの枚数のレジ袋をコンパクトにまとめること ができます。 

ladybaby
質問者

お礼

タメになる回答ありがとうございます。なるほどですね。納得です! 感謝感激です!!疑問が解決しスッキリ爽快です(-^〇^-)♪ 図まで作成頂き嬉しい限りですね(^o^)/

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

 みなさん一手間多いようですが…  何か筒を見つけます。丸でも四角でもかまいません。上下とも穴空きのものです。  それをどこかの柱か壁に取り付けます。(紐でしばろうが、固定しようがOK)  上から袋を丸めて押し込みます。次も次もどんどん押し込みます。  すると下から出てきますから、使うときは下から取り出します。  たたむ必要はありません。

ladybaby
質問者

お礼

いや~、質問したかいがありました!疑問が晴れて清々しいです(^o^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chigira2
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.4

ティッシュペーパーの空箱に入れて使う方法をネットで見て実践しています。 先ずティッシュペーパーの大きさ(だいたいで可)に縦横を適当に畳んで次にティッシュと同じように半分を重ねて交互に重ねていけばいいだけです。ティッシュと同じく一枚引き出せば次のが顔を出します。嵩張らずに便利ですよ。

ladybaby
質問者

お礼

目からウロコが落ちました\(^^)/素晴らしい回答サンキューでーす☆ アイデアですね(^o^)/

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tokyoboy
  • ベストアンサー率28% (40/142)
回答No.2

管理、というほどでもないのですが……。 大きめの袋は縦8つ折り、小さめの袋は縦4つ折り にして、真ん中で軽く縛り、別の袋にまとめて 置いておくだけです。 ゴミ袋になるので便利ですよね。

ladybaby
質問者

お礼

理解しました!大変勉強になる回答でした。お知恵を活用致します♪

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

1 長細くなるように折る。最終的に5センチ幅くらいになるまで。 2 長細くなったレジ袋(長方形)の角から三角形で折りはじめる。 3 最後の端っこ付近まできたら、バラバラにならないように三角形に入れ込む。 これで1辺が7cmくらいの三角形になりますので、それを台所の引き出しに入れてます。

ladybaby
質問者

お礼

回答頂いて色々考えさせられました。ほんと的確なお答えでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A