• ベストアンサー

ジョージアのコンセプトは?

あれは本当にジョージアを売るためのCMですか?コンセプトを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa009
  • ベストアンサー率50% (498/989)
回答No.3

コカコーラのニュースリリース 2003.8.21 にコンセプトなどが載っています。 http://www.cocacola.co.jp/corporate/release/index.html サラリーマンラップを通じて世のサラリーマンや働く全ての人々に、厳しい現状も 陽気に笑って吹き飛ばそうと言うメッセージ。 スタイリッシュ系の米倉、癒し系の矢田、セクシー系の佐藤、という3人を同時に 起用しコアターゲットである男性サラリーマンを中心としてコーヒーユーザーに 強力に訴える。  なんですって。

参考URL:
http://www.cocacola.co.jp/corporate/release/index.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kxlu
  • ベストアンサー率41% (80/192)
回答No.4

新キャンペーンのコピーは”気分はジョージア” ”憂うつな閉塞感が漂う現在のニッポンに対して、 ジョージアが<笑い>を通じて開放感のある陽気で 楽天的なムードを提供することで、働く人々の気持ちを 少しでも軽くしたい”という願いが込められています だそうです・・・(汗) 賛否は答えなくていいんですよね(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osa-kun
  • ベストアンサー率64% (48/74)
回答No.2

マーケティングにおけるブランド広告の役割は、単に製品やブランド名を「売る」だけではありません。 マーケティング関連の書籍やウェブなどで、ブランド広告についてお調べになると、コンセプトや効果などがおわかりになれるのではないかと思います。 また、ご質問のコンセプトは、参考URLにあるニュースリリース(pdf)を参考にされるとよいでしょう。 ただ、ニュースリリースに書かれていない内容については、戦略上(企業秘密など)、 どの企業も非公開としているのが普通です。

参考URL:
http://www.cocacola.co.jp/corporate/release/index.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mizyu
  • ベストアンサー率41% (245/593)
回答No.1

関係者じゃないのでコンセプト等、内部事情はわかりません。 多分、サラリーマンを中心とした客層にウケを狙ったものだと思いますが…。 個人的に言わせてもらえれば、不快なCMですね。(当方20代サラリーマンです。) 受けるイメージとしては ・満員電車でもみくちゃ。ちょっと一息いれなくちゃ。  → 正直、朝そんな時間の余裕も心の余裕もないし、そんな気分にもなれない。 ・社長&部長に一言いってやった。(心の中や聞こえない様に)  → 姑息。不満があるならちゃんと言う人のほうが多い。(まぁ、言い方は考えますが。)    上には逆らえないで、内に不満をため込んで仕事する「奴隷的イメージ」を受ける。 しかし、本音では、「満員電車」はイヤで一息いれてから会社にいきたいという気持ちもありますし 「上司への不満」も多かれ少なかれ抱えています。 なんとなく、「サラリーマンの苦悩を現して、共感してもらおう!」というところにコンセプトを持ってきているような感じはうけますが、 サラリーマンのことを何もわかってないようなアイドルを使って これらのサラリーマンの「心の内側の闇」を踊りながら言われると何か「馬鹿にされてる」気がしてなりません。 何もわかってないくせに…と思ってしまいます。 これらが上記のようなイメージに結びつくのではないでしょうか? 私の周り(サラリーマン)も同意見を言います。CMとしては失敗なのではないでしょうか? まぁ、スーツ姿の女の子たちはかわいいですが。 …以上、回答になっていないかもしれませんが、私の印象です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A