※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイト先の人が私がいない間に暴言をはいてました。)
バイト先でのトラブルで憂鬱な気分になっています
このQ&Aのポイント
バイト先でのトラブルで周りからの言葉が心に刺さり憂鬱になってしまっています。シフト変更の伝達ミスが原因で、バイト仲間からの暴言や差別的な態度を受けています。
私は真面目に働いているのに、他の女の子達と比べて決して遅刻や欠席はなく、それなのになぜ私だけが批判の対象になってしまうのかと不満を感じています。
バイト先での差別的な態度に腹が立ちますが、どう対処すれば良いのか悩んでいます。明日も出勤しますが、憂鬱な気持ちで迎えることになりそうです。
事の発端は私がシフトの出勤時間の変更を伝え忘れてた事に始まります。
19時からの出勤の予定になってましたが、病院受診の為20時からに変更してもらおうと思ってました。
自分では伝えていたつもりが、シフトを管理しているチーフには伝えてなかったんです。
それは私のミスです。
当日に時間確認をしたら、「そんな事は聞いてないから19時にしてるよ」との事でしたので、病院受診後急いで車で出勤して19時に間に合いました。
出勤後、「私、チーフに伝えてなかったですね。すみません。次の出勤は20時からでお願いします。」
と伝えて「分かりました」と・・・それで済んだかと思ってたのです。
バイトが終わって仲の良いバイト仲間とエレベーターに乗ってる時に「駐車場代いくらになってるだろう」って言ったんです。いつもは交通機関で出勤してるので都心部は駐車場代高いしどうなってるか気になったんです。
たまたま主任も一緒に乗ってました。
そしたら私が帰ったあとで
「駐車場代がいくらかとか言いやがって。駐車場代とか知るかボケ。」と言ってたらしいんです。
またその日にちょっと重い荷物を取りに行こうとしたら男性スタッフが手伝ってくれたのですがそれについても
「自分で取りに来させろ」と言ってたそうです。
他の女の子達は男性スタッフに持って来て貰ってます。
私は普段から無遅刻無欠席ですし、真面目に働いてると思います。
何が気に食わなくてそこまで言われないといけないんでしょう?
他の女の子達は当日欠勤したり遅刻したりしますが、そこまで言われてません。
正直私はあまり好かれてない気がしていましたが、28歳にもなるのに大人げなくないですか?
いい社会人が女の子を好き嫌いでひいきする事に腹が立ちます。
明日も出勤ですが、正直憂鬱です。
愚痴になってしまってすみません。
こういった経験された事ありますか?
またどう対処しましたか?
補足
すみません。おっしゃる通り子供ですね。 私の許容か狭く、考えが足りない事に気付かされました。 時間にも間に合ったし謝罪したので、それで私は悪くないと思ってたんです。 駐車場代の事については軽率な発言でした。 ふと思ったままに口に出してしまったのですが、それは自己責任のうえでの事、口に出すべきではありませんでした。 一つだけ説明したいのですが、チーフの言葉を私に伝えた同僚は私から「あの日チーフ私の事何か言ってたんじゃない?」と聞いたからなんです。 同僚は確かに口が軽い方ですが、私が聞かなかったら話さなかったかもしれません。