• ベストアンサー

ワード文書の文頭の揃え方

ワードで文書を作成している際に、特に箇条書きをしている際に文頭がずれてしまうときがあります。こういうときの文頭の揃え方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok-rjak
  • ベストアンサー率52% (70/134)
回答No.1

箇条書きを設定すると、Wordは自動的に文頭を揃えてくれます。 「・」や「●」と入力した後にスペースを入力すると、自動的に箇条書きの書式を設定してくれます。 もし、意図的に揃えたり変更したい場合は、ルーラーエリアの「1行目のインデント」、「ぶら下げインデント」、「左インデント」を変更します。 1.文頭を揃えたい行を全て選択します。 2.箇条書きの行頭文字の開始位置を揃えたい場合は、「1行目のインデント」(上の下向き三角のようなマーク)をドラッグします。 3.箇条書きの文章の書き出し位置を変更したい場合は、「ぶら下げインデント」(真ん中の上向き三角のようなマーク)をドラッグします。 4.全体的な位置を変更したい場合は、「左インデント」(下の四角マーク)をドラッグします。

jzk04455
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

何もしなくても揃いますよ。 揃わないのは、何かそのようにしているからだと思います。 同じスタイル定義の段落なら同じになるはずなので、段落ごとにスタイル名が違っていませんか? 全てを選択して、同じスタイル名を与えてください。 http://www4.synapse.ne.jp/yone/word2010/word2010_style_1.html それから、このような質問の時は、かならずバージョンを書いてください。 バージョンによって持っている機能や操作が異なります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A