- ベストアンサー
北欧のパン事情に詳しい方
先日北欧から来た方と、食事をしました。 外国人と食事する機会は滅多にないので、食生活について聞いてみました。 するとその中で「日本のパンは、柔らかすぎて好きじゃない」との事。 フランスパンみたいな感じと思ったんですが、それとも違うとの事。 詳しく聞いてみたら「○○麦(←これは聞き取れず)」とか「くるみ」とか言ってました。 ヨーロッパで普及してるパンって、そんなガチガチに固いパンなんですか? 私はパン自体を滅多に食べないので、どんなのか全く想像つきません…。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
noname#180144
回答No.6
- vampi
- ベストアンサー率31% (332/1038)
回答No.5
- mide
- ベストアンサー率44% (333/745)
回答No.4
- yui2012
- ベストアンサー率20% (13/64)
回答No.2
- akina_line
- ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.1
お礼
ヨーロッパ出身の方は、やはり総じてそう言う感想をもたれるのですね。 私は日本のパンで慣れてるから何とも思いませんが、 確かにやたらと味をつけて甘くしてる物は多いですね…。 カイザーロールって調べて見ましたが、何か普通のバターロールっぽい感じ? 街中のスタンドですらそんなに美味しいのなら、なかなか太刀打ち出来ないでしょうね。 ありがとうございました。